こつなぎの写真ノート

身近な自然の彩りを楽しみながら

偕楽園で梅の香りに包まれて、2011年2月(その2)

2011-03-04 | 公園・庭園

前の記事では、六名木の花を中心とする花を紹介した。今日は、六名木の花ではないが、自分達が美しいと思った花の画像をアップロードする。

ところで、水戸の梅まつりのパンフレットに、「水戸の梅花道(ばいかどう)」として、梅を深く観賞するためのお点前が紹介されている。そのお点前について、自分達の振る舞いを自己採点してみた。

***

「その一、 門前で居ずまいを正し、心を静める。」 不合格。一刻も早く駐車場から園内へと急いだから。

「その二、 朝露の残る園内に足を踏み入れる。」 不合格。園内に入ったのは11時頃であった。

      しかし、当日の朝は霧が漂っていため、11時を過ぎても、花にはしっとり感が残っていた。


「その三、 梅林の全体をゆっくり目で追う。そして、木立の小道を歩き,,,,,,,。」 合格。

      11時から約5時間、園内で花見をしていた。

「その四、 枝先に目を落とし、一輪一輪を愛でる。百品種のじつに美しい表情を見極める。」 

      

合否の判定は、画像(その1からその8)に委ねることにしよう。


画像 その1

Mg9258a



画像 その2

Mg9289a


画像 その3

Mg9290a



画像 その4

Mg9297a



画像 その5

Mg9313a


画像 その6

Mg9315a

 

 

画像 その7

Mg9348a

 

画像 その8

Mg9365a

 

***

「水戸の梅花道(ばいかどう)」において、「その五 古木を探す。....優雅な曲線を描く幹、黒く輝く樹肌....で、時の流れ、生の鼓動に出会える。」  

これには合格できたかもしれない。私達は、古木を探しながら時間をかけてゆっくりと園内を歩き回ったのだから。


Mg9262a

 

ところで、私達は古木での捻れに興味を持ってしまった。樹皮が捻れている。この画像のものでは、根元から幹の先に向かって、樹皮の捻れが時計回りとなっている。木ねじの巻く方向が右捻れであるとされているので、樹皮の捻れ方は右捻れということになる。


ツツジ科のネジキにおいて、樹皮は右捻れである。偕楽園の梅の木では、左捻れのものがあるのだろうか。また、ここは北半球。南半球では、どのようなことになるのだろうか。捻れはどのようなことに原因があるのだろうか。

撮影日、2月下旬。

 

*****

お点前、その六とその七は省略。パンフレット発行/水戸の梅まつり実行委員会(事務局/(社)水戸観光協会)。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (andante)
2011-03-04 23:22:41
さすが水戸ですな。
返信する
Unknown (こつなぎ567)
2011-03-05 08:09:14
andanteさん、コメントありがとうございます。

まさに、水戸です。品種の多さ、花の美しさ、古木の貫禄、そして「水戸の梅花道」の説得力に感心しています。
ところで、andanteさんの画像は素晴らしいですね。英文の添付についても感服です。
これからも、よろしくお願いしたします。
返信する
Unknown (mino)
2011-03-05 21:13:21
ようやくパソコンが起動したので、こちらに来たら
なんと偕楽園が紹介されている。

茨城の私より早いなんて (笑)
宣伝ありがとうこざいます。

今日帰りに筑波山を越えて来たら、観梅の車で
渋滞してました。
行くならやっぱり平日ですね。

ようやく暖かくなって、春めいて来ましたね。
19日に北関東道が開通するそうですので
今年もどこかの山でお会いしたいものですね。
ただガソリンが高くて困ったものです。
返信する
Unknown (こつなぎ567)
2011-03-06 11:20:26
minoさん、おはようございます。
パソコン改造について記事を興味深く読んでしました。
改造の完了、おめでとうございます。

そうですが、今年はminoさんよりも早く偕楽園に行ったことになりましたか(笑)。
休日、梅の名所は混雑しているでしょうね。
私達が偕楽園に行ったのは平日でした。それでも、駐車場での車のナンバーには、
さまざまな地名がありました。

いよいよ、春の山と花が楽しみになりますね。
是非とも、お会いできることを期待しています。

ガソリンの急な値上がりには驚いています。
最近は、燃費節約運転に徹しています。山道で後続車に
追い立てられるときは、お先にどうぞと思うようになりました。


返信する

コメントを投稿