前回の続きとして、19日に私達が出会ったダイヤモンド・サンセットの画像をアップロードする。この日は晴れていても西の空はかなり霞んでいた。そのため、展望スポットからは、サンセットの時刻が迫ってくるまで、浅間山がほとんど見えなかった。しかし、結果は「待てば海路の日和あり」となった。なお、この日のスポットは前回のものから2 kmほど北側であった。
*****
19日17時33分、 自宅近くの山にて(群馬県桐生市、標高300 m)。
17時42分、 山頂に夕陽が沈み始めると、山頂が浮き出てきた。このときは、霞が減光フィルターとなって、私達は眩しさを感じることなく夕陽を直視できた(霞に感謝)。漂う薄雲、夕陽、そして浅間山の姿の組み合わせ、これは余韻が残る光景であった。
17時43分、 夕陽が静かに沈んでいった。なかば唖然として、私達はこの過程を眺めた。
17時43分20秒
17時44分30秒、幻想的雰囲気が増してきた。
17時46分、サンセット終了。「入日さす 峰にたなびく 薄雲は もの思う袖に 色やまがへる」(源氏物語)。
*****
その1の場合を動的な(ダイナミック)ものとするならば、今回の「ダイヤモンド浅間山」は静的(スタティック)なものであろう。
かつて、国立科学博物館で開催されたダイヤモンド展(2000年9-11月)では、ダイヤモンド原石(約400カラット(80 g)以上)が、宝石化されたものとともに展示された。鋭く光るダイヤモンド(宝石)にくらべて、原石の輝きは控えめであった。しかし、原石には静かな美しさがあった。
*****
18時5分、日没後、面白い色の霞んだ風景が眼下に現れた。しかし、長居は無用。私達は大急ぎで下山した。
*****
EOS 6D、EOS EF 70-200 mm F4L IS USM、焦点距離 200-80 mm、F4.5-7、1/1250-1/100秒、ISO感度 200-1,250、手持ち撮影、RAW、現像ソフト Aperture 3。
こつなぎさんのようにいつも夕焼けを追っていないと気がつかないです。
自分としては、気に入ったサンセットに出会いました。
今更のことですが、通い続けることの面白さを体得しました。
余談ですが、色温度を変えたりして、落日の余韻を楽しんでいます。
ダイアモンド浅間。
この時? 数日はずれていましたが、センも新里にて見ていましたよ。
ただ、その後のパンスターズ彗星を追いかけてね。
夕日浅間の頃はだんだん見難くなっていました。 確認出来ずにアキラメました。
この場所、展望台は浅間が最高ですね。
県道入口まで確認しましたが、まだ現地未確認。
新里町(群馬県桐生市、赤城山麓地区)からは、ピンポイント的ですが、
浅間山の眺めが良いですね。そこで、浅間山への落日を見て、
パンスターズ彗星の追跡でしたか。彗星が見えるまでの辛抱する
心構えが、当方には欠けています(反省)。
現在、夕陽は甘間山の北側(榛名山)に沈んでいますので、
浅間山の北側(冠雪)が夕陽に染まる機会があると期待しています。
しかし、春霞で展望がむずかしい時季になってしまいました。
今後も、新しい情報をお知らせ願います。