![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/6d1c79b2df243bd0cabb3d5983f2c1c6.jpg)
背丈より高い雁木を上がった堀の武者走り
から 桜門虎口 櫓台
何度見直しても デカイわ~
この上で 仁王立ち したら カッコいいやろな~
でも実際上がったら へっぴり腰やろな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b1/ca9cfa3707246dc0a9c01dc3147fd313.jpg)
雁木降りて 目線高さで見た 桜門桝形
四番石 と 振袖石だね
そして 目線高さからの 虎口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d5/0de16a1b4802c9fdfe6c8b844a55960c.jpg)
みんな 何気に 通ってる
石垣 興味ないのかな?
ここの 右は 天守閣
こちらは 大人気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/005e8eafd1ac872dd5bbfcc0c39ffc61.jpg)
背の高い お姉さんだった
膝カックン したかった
したら 通報されるよね やっぱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/ef8502424af2c7bbb8fe8a68fcf0f808.jpg)
桜門虎口曲がってから まっすぐ 天守
ここには 御殿があった
徳川時代の御殿ということは
大阪城代
ということなのかな?
聞いて知ってる人は いないのだが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/64/62c0f7fe9c7d490314f183613dd6c937.jpg)
そう考えると 上方 大阪のこと わかってない
天領
と 思えばいいのかな
ちょっと 勉強せねば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3a/5a6144a4e838c8a39d3d8b1ad0d7fa05.jpg)
やはり なんでやねん?
太閤はんの お城が白い
そう思ってしまう
大阪城は 徳川
太閤はんは 大坂城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2d/c35664ad5c864814534591f80420c238.jpg)
👬👬👫👭👬
気づかなかったが 天守閣に入るの並んでた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/99/7b03c775efe5527d75e13f25ba592c60.jpg)
土台が こっちから見ると 意外に小さい
と 思うのは 前に
金明水井戸のある…
天守閣土台の前にあるのは
附櫓があったの?
なんか 本 あったな~
しっかり見なきゃな~
見た
小天守台 だった
でも 小天守は 建てられなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a7/7aed02aec314015272d6a007fbf00616.jpg)
大阪城
大坂城ではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/10/5ce326c9cc984b759e2bfe7ea0730a46.jpg)
ちょっとまって
こっちが 正面とばかり思ってたけど
こっちに 小天守台があるってことは
ちがうの?
それともこっちを正面にするために
小天守を建てなかったの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/87/2ee905074d15fd1b441121f8c7bdc3ae.jpg)
撮り方まずかったか
手前の小天守台が気になった
全く予定になかった 大阪城
例年になく遅い桜
運よく好天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/18592cd528a3931999269b1fc340fb21.jpg)
小天守台に人が居る
部材の大きさが凄い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6a/7aeab1f140eaad49c2cb54d3ee435326.jpg)
こんな大きな石を積み上げてたのか~
天守連写
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dd/14e8f51ae935915aef2ffc09b6498f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/21/e3b9c4ac71bf83d30b8e195e79987b22.jpg)
天守台で こんなに大きな石を積んでる城は
他にないんじゃないかな
ということは
こちら側が 御殿だから
こっちが 正面でいいのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/57/b136e6620e5b7cab889566f6ce41c677.jpg)
石垣前で見上げると 小天守台で
天守の上だけしか見えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/0667f888443704b0041f8633c8f8358b.jpg)
外国からの観光客が多い しかも多国籍
大阪城と組み合わせるのは
やっぱ道頓堀 食い倒れだろうか
若い人とかファミリーは USJ?
でもそっちに行く人は
お城は来そうにない気もする
そういう人たちとは
完全にちがう見学の仕方をしている
自分たちに 気が付く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/22/ce5962e5a816aca3c90a1c80c6cc61f4.jpg)
おいしそうにすら見えてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/e240fc663820d12439b4fe31e5669334.jpg)
小天守台前の 残念石
かなり 大きい
これみると
石垣に積まれている石の面は
正方形
ということは
この残念石の 左面が見えてて
実は 奥行に こんな長いんだ
ということだわな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/30ca6fab6d4b7c9c7425ebd435b39b95.jpg)
見事な石垣に 見とれてたわけですが
大手門に続いて ここも 忘れてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8a/80a8d30618c272e69ad39bcadf693213.jpg)
金桃
ま~ ちょ~~っと 成金やわ~
魔除けになりそうにない気もする
銃眼もあるね