臼杵城 鐙坂

2024-02-17 17:17:17 | 臼杵城







③ 二の丸西 南角の 井楼櫓から
④ 二の丸大手門 大門櫓を出て 
  ② 現存 畳櫓の前を折れ 中門を通り

島(城)の入り口 古橋へと 下りていく途中の

S 字へ

行ってみます




中門を少し下りると 帯曲輪の石垣





島の海側 卯寅口側の本丸石垣とは全然違います
あすこが 一番古い石垣かもしれません
ここは 江戸に入っての 打込み接ぎ かと思います


時鐘楼
じしょうろう



なかなか 読みづらい 名称が多いですが

 と付くと 訓読み  中門櫓 なかもんやぐら
 と付くと 音読み  時鐘楼 じしょうろう 

と 読めばいいのでしょうかね


もうちょっと 下りると



岩盤に 穴らしき…凹み




こらもう 宗麟時代の アレでしょう





塞ぎ方が すばらしい





膝まづけば 人が 余裕で入れる大きさ


これは 小さいもの



想像するに 容易ですね

こういう場所は 感じるものがあります



なんとか やりすごすと




左へ鋭角に曲がります

字のヘアピン


ここで 上る目線で  振り返る

帯曲輪石垣の上に大門櫓
この先どうなってるのか
初めてだとわかりません





島の 岩盤をうまく利用してます


S字の 外側にもありますね
ここも 丁寧に塞がれてます




その 外側 いっぱいさがって 撮りました






下にも ヘアピンがあります



タテ位置で撮りました




大門櫓 なんとか入ります


畳櫓 入れます



ヘアピンの内側の壁




岩盤が ガンバーン!


鐙坂 あぶみざか です



下のヘアピンまで下ります







大蛇じゃ~~




白(城)へび~




S字 下のヘアピン まで 下りてきました





岩盤の 堀切 ですね

しかも S字に





ここが 登城路 の 登り口なんですが

まだ結構 海面までは高さがあります


ここの外側は



注意の看板がありますが

崖まで出ると





ちょっと アソコが ぞわぞわする 高さです





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
臼杵城はチチェン・イッツァ (馬鹿琴)
2024-02-18 03:12:09
と同じく蛇がいた訳ですね(錯乱)

良いお城ですね。
宗麟のアレとはキリスト教信仰の名残りでしょうかね?
返信する
古代メキシコこわい (栗八)
2024-02-18 11:03:03
アレは形状からして、祠とか摩崖仏とは雰囲気がちがいますね。

昨秋、大宰府国立博物館に「古代メキシコ展」来てたんですよ。
行かれなかったのが悔やまれます。
(古代エジプト展は行きました。ミイラ怖かった。
返信する
祠とか摩崖仏とは雰囲気がちがい (馬鹿琴)
2024-02-18 16:52:32
あ、なるほど。

>昨秋、大宰府国立博物館に「古代メキシコ展」
2月から大阪に来ております。
赤いお墓と翡翠のマスクが印象的で是非行ってみたいです。
返信する
メキシコ展 (栗八)
2024-02-18 20:02:45
日本初上陸でしたよね?
神秘的ですよね!!
GWまでみたいですね…
返信する

コメントを投稿