大阪城 天守西内堀

2024-05-14 10:11:05 | 大阪春の陣






小天守台 西角

規制され ペチペチ できない
使われている石は かなり大きい
面がきれい
隙間ぴっちり


もうちょっと 左から
エレベーターがはいらないように

破風
破風






堀の方から
天守 二面





徳川の天守
望楼だけが豊臣
って 感じ






西面の 天守台は 高いぞ!





いい!





人が切れるの待ってても切れない



西側の 堀の石垣に上がる





街灯が…






ここの土台が 御成門内櫓 だろうか

ここから 北の仕切門まで 多聞櫓がつながっていた
と思われる 石垣の上を行ってみる






西側 内堀と空堀の堺




外側 西の丸の 出角






櫓があっておかしくない
櫓台に見える
が どうも なかったみたい






ここにも 笠石銃眼






御座船

ここで Uターン

この高さの 石垣を 水面から 見上げたら
迫力満点だろうな~

石垣と桜と天守





この内堀 舟遊びしたり

鯉を養殖したり

しなかったんだろうか







この~木 何の木?

だよね

折れ枝とか 危険が危ない
ここまで大きくなると 枝打ちも大変
観光客も多いからね~

そういえば GWに 清水坂の桜の木
折れたんじゃなかった?

城だから 景観もあるが
日陰もあった方が良いから
背丈の低い木が良いよな~
桜も 🐛 の問題もあるし









西面 逆光になるので 露出に悩む

AM  11:03





大手門前 バス到着したの
AM  8:22

ここまで 2時間半

何して来た…


天守見上げる







こちら側は 大破風じゃない


小破風   小破風






こう見ると 戦国の頃の城じゃないよね



半分くらいは 来たのかな…






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここまで2時間半 (馬鹿琴)
2024-05-16 22:28:20
素晴らしいじゃないですか、石垣に見とれて探求してるなんて(笑)
返信する
好きすぎて… (栗八)
2024-05-17 00:57:13
住所も、石垣です。ドハハ
返信する

コメントを投稿