![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/19/c1a79a39d52bb6310048139119b5f1c9.jpg)
2018.4.2. AM 5:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/86/571f6d55e6ac61effd81bf301c460d94.jpg)
有明の月が残る 八幡浜駅ホーム
宇和島行の 始発列車が入線
電車じゃなくて気動車
昔は気車と言っていたが…今もだろうか
高校を卒業して都会に出ていき電車と言えず汽車と言ったら
爆笑された
強烈なミュージックホーンの電車だったわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/19/c1a79a39d52bb6310048139119b5f1c9.jpg)
ちょっと 前の旅だが
今週は ☔ で 🎎めぐり にも行けず
撮りためたデータを 見ていた
城巡りの きっかけともなったから
まとめておこう
それはそうと 来月の 城攻めのプランが
まだ迷っている
どーしよ どーしよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f3/d10383bb17f0a1fc06882517da6fb8d2.jpg)
みきゃん
ローカル列車なのに かわいい
誰もいないホーム
おっさん 撮りまくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/b14e1b64452a1a00c7f680e862f659c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/d27cf8fe5c04cfee05dcade0bad16e01.jpg)
伊予の國 各市の ゆるキャラ たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/78dcd0eab11936c01ba4613f843f7a57.jpg)
始発となるため 待機線から 一旦 宇和島方面に 出る
それから 後進で構内に入線
だから こちらが 前の顔
オレンジの色の みきゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/67/257a87f166c39dd7071611feff13789c.jpg)
乗車すると 貸し切りで 定刻通り 出発
八幡浜駅を出発すると 上りとなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0d/60c852e0dfc605e2e7d129b203db19f1.jpg)
長い トンネルを抜けると 宇和盆地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/0c51bab7eea5f36771917c219f81b555.jpg)
マンモス
藁
最近は 見かけなくなってきた
わらぐろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/40/7461f58bcf7eda15905d884d9599f6bd.jpg)
卯の町駅に着く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/625a802e2d1fe260cbb010f6e9a5854e.jpg)
明るくなってきたので もう一度撮るも
ボケてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/e7f7033215eaf97ac2d454597fd3c59e.jpg)
2018.4.2 駅舎
もう 解体されて 新しくなっているはずだ
それだけに ボケてるのが 悲しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/1d5b2e0569cb352b2667d30145f2b65a.jpg)
卯の付く駅は ここだけとか
2023 卯年の去年
とうとう 来れなかった
次は 来れるのか?
用件を済まして 海を見ていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a2/e80f163caf27195d13ffe66ad54abd91.jpg)
ふと
宇和島城に 行こうと思いついた
2018.4.5. AM 9:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/6069069c4fcf2e9da5761bacd765fc1d.jpg)
宇和島駅 到着
宇和島城に 行く前に
もう一か所 行きたいところがある
駅を出て 左手に行くと
線路を越える歩道橋がある
構内の架線橋ではない
ここから 構内が一望できる
駅ビル 行き止まり
▽ ▽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e9/aad3482450f5856210a28c4cecf17981.jpg)
宇和島駅ホーム
予讃線の 終点
反対の 伊予吉田 卯之町 松山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/737f387a17ec83f141d92d3403925206.jpg)
△
左へカーブしている線が 本線
現在使用されているのは 1本のみ
予土線へは 次の北宇和島駅で分岐
行ってみたいというのは
▽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ed/fb25046702dddf18eb4214d5d9a4e467.jpg)
〇枠内周辺にあるもの 見に行ってみましょ
歩道橋からなんですが すぐ 踏切もありますね
踏切で 警報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c9/f2935b9beb19fa089a2c0fb242d7b00f.jpg)
アンパンマン号 やってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/68d4beb89b2ee8650aa6d9bca28c66de.jpg)
特急 宇和海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ab/e75064eeb68d8c1d41b619a80be7ac33.jpg)
線路脇の道を 行ってみましょ
と
この道は 駅構内の道です
ウッカリ 入りそうになりました
川の右側の 車道を 廻っていきます
つづく
モース博士に教えなきゃ!(使命感)
南国コロニアルスタイルの宇和島駅が懐かしく感じます(笑)
桜の宇和島城を見れるかもと思い行ったのですが、やっぱ南国?
そのかわり、伊達のお殿様が良いもの見せてくださいました。