大阪城 西外堀 乾櫓

2024-05-27 20:20:20 | 大阪春の陣 ₂₀₂₄ +メキシコ展









パノラマモードで撮ろうとしましたが
歪がすごい
実際には こんなに 湾曲していない









と言う感じで…した



京橋口 門櫓 南側







こちらも 脇に雁木






反対側

先ほど 門内から上った所



この石も 大きいぞ~





と 思ったら やっぱり フレームイン

スケールさん






まてよ!

と思って もう一度 反対側を見る


をを





長ーーーーーーっ!


やっぱり🎶




京橋土橋から 京橋口

京橋口門の中に 肥後石




とりあえず
見たかった
大阪城巨石
見たぞよ!


ここから 西外堀沿いに 天満橋の方へ行く





西の丸越の天守

これで もう ラストだろう…



西の丸 北西の角
戌亥の方角

乾櫓

見えてきた



出角が大きい



横矢 横矢





戊辰戦争 空襲を 生き延びた







石垣の高さからして 櫓も大きい





角に建ってて

内側は L 字になってるのでしたね


確か 今 公開中 だったような…





乾櫓

現存






             朝 スタートした    大手前 バス停 ⇩



大手門から 西側 半周 見て廻りました

くらびれら~~



大阪城は ここで おさらば
がんばって 天満橋まで歩き
京阪電車に乗ります

田舎モンが 地下鉄の駅を見つけるのに苦労する
やっと乗ったら 出口わからず…









マンホールは 見つけた

🌸 破風 🌸
破風
破風



これにて 大阪城 巨石めぐりは




大阪城 京橋口 二番石

2024-05-27 05:27:24 | 大阪春の陣 ₂₀₂₄ +メキシコ展







京橋口 桝形 北側 左面


これも 大きいぞ~



植え込みが…







これが 二番石 なのかな







⇧   両脇 ジグソー感が すごいいい    ⇧




いや 大きいし… 大きい石




すばらしい ジグソー感

型紙とか取って 切るんだろうか
カーブにピッチリ
しかも これ 立体だからね~



さらに 左に 移動



⇧ 左下 ジグソー しびれるね~


真ん中に 直線的な 四角い石 持ってきて
周囲の ジグソー感 強調 👍


センターの石も もちろん けっこう 大きい






なかなか 木の影が 怪しい

スケールさん 危うし!?





すぐ左に 怪しい影!!




⇩ ここの ジグソー感   細かい所も 手を抜いてない




たぶん こんな顔 してると思う…💦




⇩ ここも いいね~





             銃眼付き ⇩




門櫓 多聞櫓 残っていたらしい…
空襲までは…



ここも 銃眼付き



京橋口 北側門脇の雁木


登ってみると 北外堀



⇧ 京橋 土橋雁木天盤石       古い銃眼付天盤石 ⇧

繋がってないよ 高さの差がある





レンガ造りだから 旧陸軍施設だろうか
外側の石垣は 古そうだ
すぐ向こうが 川で 仕切曲輪になっている




⇩ 桝形 城内側の門      京橋門櫓台      京橋 ⇨



内桝形 入口の門櫓台跡


そんなに 大きくはない














門脇の雁木から下りると 桝形正面の 肥後石


京橋口桝形 かなり広い




大阪城 北仕切門 肥後石

2024-05-26 05:26:24 | 大阪春の陣 ₂₀₂₄ +メキシコ展







内堀沿いに 西へ
天守を見ながら 京橋口へ向かう
どんどん 折れ折れ折れ石垣が 様相を変える
また撮る



山里丸


極楽橋

振り返る
もう見えなくなる









木が…





二面見える アングル
どっしりと 安定感
バランスがとれている




豊臣風 望楼



とら トラ 虎



京橋口の方に行くと 見えなくなる

ラスト ショットか




巨石見たさに やって来たが
堀の凄さに 感激
来て良かった



堀から離れたところに

北仕切門




この向こうは 西の丸

西の丸は 有料なので 閉鎖されている





西の丸は 大手門 多聞櫓脇から 入場となる
入れば 千貫櫓まで行けるようだ



それでも

閉じてる門を見れた

と言っても

仕切門なので ちょっと…
こじんまりしてるし
建付けがどうなの?






扉の下は 普通 隙間はないし
なんか
鉄板も薄そう 脇は覆われていない
潜り戸は 覆われてる



門 左手




大きい石が ごろごろ 積まれてる感じ
天盤石は 銃眼付き


この向こうに
炎症蔵 があったのかな?
落雷 爆発 天守焼失
だったけ



この堀の向こうの 天守まで被害があった
大爆発





こんどこそ ラストショット

もう 撮らない




さ~て 京橋口 行ってみましょう





城内側 門

土台からして 大きな門櫓だった

門櫓は 空襲で焼失
焼夷弾 だったんでしょう
黒いのは 焼けた痕




西外堀側 土台




ロックオン



デカイ デカイ




高さ どれくらい?

四間は ない?
三間半?


 雁木もあるでよ~ 後で登ろ









ピッチリ立体ジグソー







切る

とは よく言ったもんだ




反対側 桝形正面




ロックオン







大きさが イマイチ

わからない…


お~

ジグソー感 ばっちりだ



これは 何石だ?



左の方 大きいぞ~




        ここの ジグソー感 いい! ⇩




スケールさん 左端に居る



戻ってきた





これが 肥後石 か~








またまた 左の方へ






蛸石ぐらい 大きい


近くから 迫力ある写し方したいけど
入らないので 仕方なく下がる








でも もうちょっと 足元を

植え込みが…




大阪城 内堀の桜 御座船

2024-05-25 05:25:24 | 大阪春の陣 ₂₀₂₄ +メキシコ展








御成門下の 空堀との境まで 行き Uターンするようですので

     ↓


極楽橋から見えてた 桜の木の下で
帰ってくるのを 待つことにします



その桜の木を入れて 天守を何ショットか






満開です






ちょっとこれだけじゃ 足りない





突然 風が吹いて

遠山の金さん


って うまくいくわけありません





鳥?

小さっ









では  さくら  桜  で







桜吹雪は 期待できそうもない 穏やかな日











鴨かも?





御座船が 帰ってきました





あわわわ





思ってたより 近く







撮り直したものの
ちょっと 不満






改めて 天守





桜の木より 右の方に 移動すると

石垣の 折れ 折れ 折れ 良い具合

山里丸  姫門出桝形  隠曲輪








すごい 高石垣

カッコいい






これね~

鉄砲弾は 届かないものの


大砲の弾が 届いちゃうという

そういえば

日出藩木下家は 東軍で 参戦していましたが
大砲の弾を 2つ 持ち帰ってます
日出城 博物館に展示してありました
砲丸投げの 弾 くらいの大きさでした




どんどん 西へ 移動します






うん?

これは~





きっと

花見好き


はぁ~
鼻水木
花水木








ここまで来ると
隠曲輪 が 大きいのがわかる
古図では 人質曲輪 とも書いてある
平時は そういう 使い方だったのでしょう
大阪城で 人質になってたのは 知らないが
江戸初期の頃は まだ名残があったのだろうか












見えてる 算木だけでも 20段以上ある

見事な 石積み
部材が揃っているのに感心する
大坂の陣 以降
こういう積み方は基本になったのだと思う
他の城の 築城年代の参考にできると思う



余談




ボンバルディア
ターボプロップ

伊丹からは どこだ 高知?
土佐藩山内家 現存か~
まだ 攻めてないのよね~

ジェット機しか乗ったことなくて
このプロペラ機に 乗ってみたい
YS-11
乗ってないのよね~
川崎のバートルには乗ったことある
空飛ぶマイクロバスだったわ





大阪城 極楽橋渡る

2024-05-24 05:24:24 | 大阪春の陣 ₂₀₂₄ +メキシコ展








極楽橋

渡ります







極楽行なんでしょうか?

極楽帰りなんでしょうか?







橋から 東側

渡る前に 上がっていた 場所ですね

ビル3階くらい ありそう





橋から西側


ピイカピイカ 御座船







水面から 石垣見るの いいだろうな~







御座船 乗り場に着岸






幅があるな~


ちょっと 振り返って見る




⇧    擬宝珠も 大きいこと 大きいこと



山里門桝形の西面端 内堀見た 雁木の場所だ








橋の上から 天守





山里門 越です


西側






東側






山里丸から 極楽橋 渡ると…何丸?


二の丸 じゃない
西の丸へ 続いているが 北の丸でもない
で すぐ北側には 外堀があるようだ


極楽橋を渡って 御座船乗り場の方に行ってみる






今回は 乗らずに 次へ進む







ドっピンクの花 満開






何の花だろう… 近づく






マンサク






と 一眼レフを持った おじさんが 言い放ち
立ち去った

ど どうも



内堀の 外側を 西に歩く






山里丸  姫門出桝形  隠曲輪





石垣

折れ 折れ 折れ







人が居るので 石垣の高さがわかります

石の大きさ 石の数

将軍のむちゃぶりも 甚だしい
ま~目的は 藩の財政を苦しくさせるため
幕府に反抗できないように
ということだったが
結局 幕末は 西の勢力からだった…







3代目の天守
結局
一番長く 見られているわけだ