法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

花巻東高校・大谷翔平選手 日本ハム入り。

2012年12月09日 23時00分17秒 | 日乗

少し時間がかかりましたが、良いニュースですね。

花巻東高校の大谷翔平選手の日本ハム入りが決まりました。

日本ハム球団、栗山監督の熱意と誠意が届いたのでしょう。

先日、元大リーガーの大魔神佐々木さんも、ダルビッシュ有投手のような歩みを勧めていましたが、私も同感です。

ただ、投手と打者の二刀流が良いのかどうか?

難しい課題です。

来シーズン、日本ハムが面白い。

ハンカチ王子で有名だった齋藤選手にはガンバってもらいたいものです!

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の「教育とカウンセリングコースコース」が終了しました。

2012年12月09日 22時36分46秒 | 日乗

昨日、12月の「教育とカウンセリングコース」が終了しました。

参加の皆さんは、総勢7名(男性3名 女性4名)でした。

テキスト『正法眼蔵随聞記』の89頁の(十三)(十四)を読みました。

音読の後の意見交換では、
「ただ仏祖の行履菩薩の慈悲を学して、天善神の冥かに照らす所を慚愧して仏制に任せ行じもてゆかば、一切苦しかるまじきなり。」の箇所の所で、

親鸞さまが『教行信証信巻』ある“慚愧”と並べて見て感想を述べあいました。

また、(井戸端タイム)では、

・通級学級に通う3年生の男児のケースについてカンファレンス

・長男・長女の変容について

・ご主人の介護について

etc

そして、聞者くりのみから、「カウンセリングも仏教も聴聞道」の視点から、仏教の流れについてお話をさせてもらいました。

本日ご参加のF澤さんがフェースブックで印象記を紹介して下さっています。

学習会『教育とカウンセリング』
楽しかった〜♫心地よかった〜♫改めて、『話すこと』『ことばにすること』、そして、『ちゃんと聴くこと』を大切にしていこうと感じたよ!今年は、コレが何度も何度も出てくるな〜。ポイントなんだな〜。
試験があるわけでもなく、丸暗記するだけの勉強でもなく、『興味のあるモノ』を気ままにMYペースで学ぶのは気持ちいいね〜。ここで過ごす時間は、ゆっくりゆったりやさしいんだよね〜♫


F澤さん、ありがとうございます。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする