先程、6月の「道元とカウンセリングコース」から帰宅しました。
今晩の参加者は、総勢15名(男性10名 女性5名)でした。
(タワーホール船堀)が、ある学会の団体予約のため和室がとれず、
会場が「特別会議室」になり、椅子坐禅となりました。
学習会は、
①『正法眼蔵・菩提薩埵四攝法』の音読
②坐 禅
③『正法眼蔵・仏向上事』第1回目の解説
tenjin先生のお話では、
『正法眼蔵』のどの巻も大事な巻でありますが、
「仏」のつく巻は特に大事な巻だそうです。
『仏祖』『仏性』『仏道』『仏向上事』…etc
今晩の参加者は、総勢15名(男性10名 女性5名)でした。
(タワーホール船堀)が、ある学会の団体予約のため和室がとれず、
会場が「特別会議室」になり、椅子坐禅となりました。
学習会は、
①『正法眼蔵・菩提薩埵四攝法』の音読
②坐 禅
③『正法眼蔵・仏向上事』第1回目の解説
tenjin先生のお話では、
『正法眼蔵』のどの巻も大事な巻でありますが、
「仏」のつく巻は特に大事な巻だそうです。
『仏祖』『仏性』『仏道』『仏向上事』…etc
くりのみ会《道元とカウンセリングコース》は、
どなたにも開かれた勉強会ですが、
坐禅をする部屋のスペースがほぼ満席の状態です。
ご参加希望の方は、ご一報ください。
坐禅をする部屋のスペースがほぼ満席の状態です。
ご参加希望の方は、ご一報ください。