法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

ウィンブルトン 女子シングルス決勝戦!

2016年07月09日 22時51分10秒 | 日乗

只今、NHK総合TVで、
ウィンブルトン女子シングルス決勝戦。
セリーナ・ウィリアムズ(アメリカ) 対 アンゲリック・ ケルバー(ドイツ)を放送しています。
マア、ボクは、テニス大好き人間ですから、
LIVEの放送は大歓迎ですが…

でも、最近のNHKの報道姿勢は、問題ありですよね。

池上彰さんは次のような発言をしていそうです。
「『報道の自由度』と言いますが、国が報道の自由を制限しているか、それとも報道機関の側が勝手に自主規制したり、忖度したりして、自ら自由を狭めているのか。日本では後者が多いような気がします」
と指摘した上で、古巣のNHKの体たらくを嘆いているそうです。

また、
「高市早苗総務相が、政治的公平性を欠く放送を繰り返した放送局に電波停止を命じる可能性に言及した際、ジャーナリストらが抗議会見を開きましたが、NHKは取材にも行かなかった。情けないですね」と語っています。

ウィンブルトンのLIVE。
複雑な気分ですねー。(笑)

明朝のニュースで、この結果を見ることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ局の「忖度」

2016年07月09日 22時25分39秒 | 日乗

お昼前、車で川口市まで出かけた。
帰路、TBSラジオ「久米宏 ラジオなんですけど」を聞きながら帰宅。
久米さんが、数日前乗車した個人タクシーの運転者の話を紹介していた。
「久米さん、今回の参院戦、盛り上がりません。テレビも選挙関連の報道は少ないし、宣伝カーもあまり走っていません」と。

番組では、毎日新聞特別編集委員の岸井成格さんと久米さんの電話対談。
参院選の動向やメディアの選挙報道について語ってくれました。
自民党から番組に対して、注文をつけてくる由。
メディアは、一々に対応するのが面倒になっているのが現状と。

また、WebのLITERAで、池上彰さんも、同様の印象を語っています。
「最近までは権力を持つ側は『メディアに圧力をかけてはいけない』というのが共通認識でした。(略)ところが、安倍政権になってからは、自民党はおもなニュース番組をすべて録画して、細かい部分まで毎日のように抗議し、訂正を求め、注文をつけてくる。すると、テレビ局は『面倒くさい』となる。対応が大変で、次第に『文句を言われない表現にしようか』となってしまうのです」と。

メディアが「萎縮」し、「忖度」するようでうは、国は滅びますね。

嬉しいニュース。
総務省が、参院選の期日前投票の中間状況を発表しました。
それによりますと、公示翌日の6月23日から7月8日までの期日前投票が、
前回の投票より約25万人上回って過去最高の由。

明日、投票日。
大勢の国民の皆さんが、投票に足を運んでくれることを念じます。

与党が勝つにせよ、野党が勝つにせよ、
先ずは、国民が政治に関心をよせることが大事ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする