東京五輪オリンピック開会式まで、あと「54日」です。
昨晩の、「緊急事態延長」の首相会見。
【くりのみ会】道元コースを開催のため、TVを見ることは出来ませんでした。
今朝、東京新聞で文字で読みました。
マア、いつもの印象と同様、具体的な提言は何も聞こえてきません。
質疑の最後。
朝日新聞出版記者
「東京都をはじめ多くの学校で五輪を観戦する計画が組まれている。
コロナ禍で子どもたちが学校行事として参加することへの見解は。」
首相
「児童・生徒の観戦は、コロナ拡大前に大会組織委員会が募集した。
感染状況や対策を踏まえて組織委が判断すると思う」
どうも、学校現場の下見が実施されたやに聞いている。
テニスのジョコビッチ選手は、観客がいなければ来日も考えると。
たぶん、行動を制限されて観光も交流も規制される五輪へは、
一流アスリート(特にプロ選手)の来日中止は続出するだろう。
先の敗戦の「学徒動員」の悲劇。
まさか、五輪への「児童・生徒動員」はないでしょうねー!
プロフィール
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 真聴(鈴木)新太郎/「親鸞和讃」学習会
- yo-サン/「親鸞和讃」学習会
- 真聴/行為的直観
- marco8080/行為的直観
- 真聴/シュトウットガルトからのお客さま
- oli/シュトウットガルトからのお客さま
- yo-サン/「南無阿弥陀仏」と「帰命無量寿覚」
- yo-サン/【落穂拾い】No461 462を更新
- baba/Zoomで「安穏なる時空」の実現!
- 真聴/「念ずれば花ひらく」
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo