法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

Google Earth

2008年08月17日 09時43分09秒 | 日乗

皆さんも使っていると思いますが、Google Earthは優れものですね。

今朝も、世界最速のカリブの“サンダーボルト(稲妻)”のお国であるジャマイカまで一っ飛びしました。

それにしても、男子100㍍決勝は見事でした。
ウサイン・ボルト(21)選手が自身の記録を0秒03更新する9秒69の世界新記録で金メダルを獲得しました。
それにしても、余裕で最後は流してのゴール。
ボルト本人の言葉が楽しい。

◎「世界新より、金メダルがほしい。世界記録はチャンスがくるけど、北京の金メダルはここでしか取れないからね」

◎「王者になるため、ここに来た。勝てるとわかったときは、それはもうハッピー       な気分だった」

100㍍を走ってゴール直前に、「勝てるとわかって、ハッピーな気分になって、流して世界新記録」笑っちゃいますよね。

ジャマイカの選手が決勝に3人出場していましたがお見事。

Google Earthで、遊んでいます。

 生涯学習・教育ブログランキング参加用リンク一覧 応援ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学五輪も「金」目指せ

2008年08月17日 09時10分31秒 | 日乗

昨日の読売新聞夕刊の一面の囲み記事が気になった。

科学五輪も「金」目指ぜとのタイトルで、文部科学省が世界の高校生が科学的思考力を競う国際科学五輪で、日本代表チーム強化に乗り出すそうだ。
具体的には、予算の増額、強化合宿の回数の増加、予選参加者を倍増して隠れた才能の発掘・育成をするそうだ。

日本中が北京オリンピックでのメダル獲得でハラハラドキドキしているのに便乗しての施策のようで・・・気になる記事である。

これからの日本を背負って立つ若者には、しっかりと勉強をしてもらいたい。
また、若者の教育に国の予算を十分に使うことには、大賛成である。

だが、教育や学問を「競争」で煽るのは如何なものであろうか!
それと、失態だらけの(私がそう思っているのだが)文科省をトップとした教育行政の旗振りの施策は信じられない。

そろそろ日本国は、経済最優先の経済大国から質実国家・環境国家(一応このように命名しておきます)に転換して、世界に貢献する道を切り開くと良いように思うのです。

経済・軍事を優先すると、人間はどうしても覇権国家になりますようねー。
オリンピックの影で進行している、グルジア問題・ロシアの軍事介入・新たな冷戦…本当に心配です。

  生涯学習・教育ブログランキング参加用リンク一覧  応援感謝。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩倉使節団に学ぶ

2008年08月17日 07時17分13秒 | 日乗

酒場の一隅でアルコールをいただきながら、活字を拾うのは、私の至福の時間である。
特に、次へのモチベーションが生まれるような文章や記事に出合えた時には、いっそう興奮する。
昨晩、行きつけの“釜飯 錦”さんのカウンター席の一番奥で、お店の読売新聞を見させていただいた。

読売新聞の特別編集委員の橋本五郎さんの《岩倉使節団に学ぶ》は、大変面白かった。
記事の柱は、二つ。
一つ目、福田改造内閣の発足にあたって、政治指導者が最も心すべきことは何なのか。改造の翌日軽井沢に中曽根元首相を訪ねた時のレポート。
二つ目は、岩倉使節団の今日的意味をまとめた、泉三郎著 『誇り高き日本人』PHP出版 に関連しての使節団のエピソード等。

年齢を重ねるに、残念ではあるが、己の読書量の貧弱さ、己の無知にガッカリである。
マア、愚痴を言ってもしかたない。
気になったことから、つぶしていくしかあるまい。

今日は、午後テニスに出かけるので、その帰りに図書館立ち寄るとしよう。

 生涯学習・教育ブログランキング参加用リンク一覧  応援ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン風

2008年08月16日 22時47分21秒 | 日乗

今日も、随分蒸しました。
皆さん、お元気でお過ごしでしょうか?
北京オリンピックでは、女子レスリングでは、吉田選手が金メダル 伊調選手が銀メダルでした。良く健闘したと思います。

夕方から雷雨になり、過ごしやすくなりました。
夕食に、いつもお世話になっている「釜飯 錦」に出かけました。
その時には雷が鳴り、すぐにでも雨が降りそうでしたが、「ロンドン風」に雨に打たれるつもりで雨具を持参しないで出かけました。
日本人は雨が降るとすぐに雨具を使いますが、ロンドンではほとんどの人が雨に打たれます。
で、これまで何度か訪れたロンドン風に私も雨に打たれて帰宅しました。

寒いときはご免ですが、気候の良い時分には、雨に打たれるのも良いものです。

 生涯学習・教育ブログランキング参加用リンク一覧 ご支援感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯籠流し

2008年08月16日 22時24分18秒 | 日乗

伊豆稲取の灯籠流しの写真です。

漁船に灯籠を飾り、海上に出てから灯籠を流します。

 生涯学習・教育ブログランキング参加用リンク一覧 ご支援ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲取港

2008年08月16日 17時11分11秒 | 日乗

伊豆の稲取港の写真が配偶者から届きました。

これから、お盆の新仏送りの儀式が始まるそうです。

生涯学習・教育ブログランキング参加用リンク一覧 ご支援ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこジャパン 初4強

2008年08月16日 07時27分50秒 | 日乗

なでしこジャパンが中国に快勝し準決勝進出を決めた。
完全アウェー状態の中で、前半MF沢が先制。後半は中国の猛攻を受けるがGK福元を中心にゴールを死守。FW永里がダメ押しのゴール-を決めた。

完全アウェーでの勝利は、本当にお見事でした。
中国側の観客は、選ばれた人とか警察・公安関係の家族だったらしいが、以前の試合のような混乱にならなかったらしい。「良かった よかった」と言いたいところだが、先程のニュースによると、日本人サポーターの一人が暴行を受けたらしい。(詳しいことはよく分からない)

次の相手は、予選で1-0で負けたアメリカ。
世界ランキング1位 前回の金メダルのアメリカ。
強敵であるが、なでしこジャパンの健闘を祈る。

「勝てるぞ! ~なでしこ~」
「フレーフレー ~なでしこ~」
(すみません。サッカーの応援の言葉を知らないもので・・・ 「フレーフレー」になってしまいました)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜだ?ダルと田中、突然の坊主頭

2008年08月16日 07時07分25秒 | 日乗

北京五輪の野球日本人代表、ダルビッシュ君とマー君が、15日に、長髪をバッサリ切って坊主にしたそうだ。

マー君は、ダルビッシュ君に「オレもやるからお前もやれ」と言われて(断髪)したらしい。

で、気になる(断髪)理由であるが、本人達は何も語らず不明である。

実は、その理由を知っているのは、日本中で私だけだ。

お教えしましょうか!

日本中を駆け巡るニュースになりますよ ??????????

「実は、ダルビッシュ君もマー君も、私の真似をして(断髪)したのであります」
なんちゃって・・・

7月の中頃、私も(断髪)しました。(断髪)でなくて(剃髪)かな?特に、意味は何もありません。
テニスや水泳をした後、ドライヤーを使うのが面倒なので秋葉原で電気バリカン?を購入しました。ところが、自分で切ったところ、虎刈りになってしまい、しかたなく「エイヤ-」とカミソリで剃った次第です。現在は、5分刈り位かな・・・。

マー君のコメントが可愛いですね。
「(坊主にしても)かっこいい人はかっこいい」と。

ダル君 マー君の坊主頭、熱烈歓迎!(私の仲間が増えたので・・・・。何の関係もありませんが・・・)
若い二人の健闘で、金メダルをゲットしてもらいたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偏見かな?

2008年08月15日 22時11分07秒 | 日乗

北京オリンピックも後半に入ったそうです。
今日は、柔道の最終日。

男子柔道で、石井彗選手(国士舘大)が100㌔超級で金メダルを獲得しました。
女子柔道では、塚田眞希選手(綜合警備保障)が78㌔超級で惜しくも銀メダルでした。

メダルの数は、多いほうが気持ちが良いですが、勝負は時の運もあることだし、選手諸君の活躍にはエールを送りたいと思います。

で、一つだけ気になる種目があります。
私の偏見だとも思いますが・・・、女子体操競技です。
女子体操競技といいますと、私は、東京オリンピックで跳馬・平均台・個人総合で金メダルを獲得したチェコスロバキア代表のベラ・チャフラフスカ選手のことが思い出されます。
大変に魅力的でグラマーな(死語かな?)美人選手のように思い出されます。

ところが、この頃の選手は、15歳前後で何か女性として成長途上で、子どものような選手が多く、何か技に走りすぎているように感じるのです。

個人的には、あまり好きになれない種目ですなー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東伊豆町文化財

2008年08月14日 23時23分07秒 | 日乗
お盆で 親戚に線香をあげに回っている。写真は 東伊豆町の二ツ堀農園の古木の松である。伊豆にお出かけのありには 是非 立ち寄っください。一年を通して各種ミカン狩りができます。特に 吊し雛の頃は 特に お勧めです。明日 東京に戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする