法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

1点が遠し…。 <WBC>日本、 0-1で韓国に敗れる

2009年03月09日 21時54分22秒 | 日乗

3月9日18時5分配信 毎日新聞

やはり、韓国は強敵ですね。
日本の投手陣、守りは完璧でしたが、1本が出ませんでしたねー。

八回ワンアウト、イチロー選手中前ヒットの後、中島が送りバンド、ツーアウト2塁の場面、もちろん原采配であるが、私としては当たっている中島選手に打たせたかったところである。

4番の村田選手のこれまでの2ホームランは見事でしたが、今日は大ブレーキであった。

打線は本当に水物ですね。アメリカでの本戦、打撃陣の奮起を期待しよう。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
  
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月からカウンセリング研究会『くりのみ』予告

2009年03月08日 23時20分59秒 | 日乗

カウンセリング研究会【くりのみ】は、
1993年(平成5年)4月に発足した、(だれでも)(いつからでも)参加できる、学習会です。
特に、教師や各分野の援助職(カウンセラー 社会福祉士 看護士 介護士etc)の方々にお勧めです。

これまで、
「教育とカウンセリング・コース」「坐禅とカウンセリング・コース」の勉強会を開催してきましたが、4月から次のように変更充実します。ぜひ、お出かけ下さい。

◆教育とカウンセリング・コース  毎月2番目の土曜日(am10~

◆道元とカウンセリング・コース  毎月3番目の金曜日(pm6:30~)
 

◆親鸞とカウンセリング・コース   毎月4番目の土曜日 (am10~)

 

◎タワーホール船堀 都営新宿線船堀駅下車 1分

◎詳細は、近日中に、《くりのみ会》HPに更新します。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
  
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

007/慰めの報酬

2009年03月07日 22時45分48秒 | 日乗

http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tydt/id330798/

銀座の伊東屋に用事があり、銀座に出かけた。

時間が少しあったので、丸の内ルーブルで、
『007/慰めの報酬』を見てきた。

最初から、カーアクションのドンパチ。
007であるから、ドンパチは楽しみあるが、最初から最後までドンパチでは只々騒音である。

ネットで投稿者のコメントをみると好評であるようだが、私は疲れてしまった。

『ロシアより愛をこめて』位のドンパチで、私は十分である。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
  
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー全開 !! 日本コールド勝ち

2009年03月07日 22時37分23秒 | 日乗

3月7日21時56分配信 毎日新聞

<WBC>日本が宿敵・韓国にコールド勝ち 米国行き決める

お見事な試合運びでした。
何よりもイチロー選手の全開が、嬉しいです。
それにしても、今日の試合はそれぞれの選手が、本当に良い仕事をしました。
この調子で、試合を進めてもらいたいと思います。

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
  
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

易行 難行

2009年03月07日 11時09分35秒 | 日乗

昨晩の《くりのみ会》での懇親会で、易行と難行 他力と自力の出ていました。

そこで、手元にある『浄土真宗聖典 七祖編』本願寺出版社で、龍樹と曇鸞の言葉を引いてみました。

龍樹『十住毘婆娑論』より(聖典5p~)
仏法に無量の門あり。世間の道に難あり易あり。陸道の歩行はすなわち苦しく、水道の乗船はすなはち楽しきがごとし。菩薩の道もまたかくのごとし。あるいは勤行精進のものあり、あるいは信方便易行をもって疾く阿惟越致に到るものあり。
偈(略)
かくのごときもろもろの世尊、いま現ずるに十方にいます。
もし人疾く不退転地に至らんと欲せば、
恭敬心をもって、執持して名号を称すべしと。

曇鸞『無量寿経優婆提舎願生偈註』より(聖典47p~)
つつしみて龍樹菩薩の『十住毘婆娑』(意)を案ずるに、いはく、「菩薩、阿毘跋致を求むるに、二種の道あり。一つには難行道、二つには易行道なり。難行道とは、いはく、五濁の世、無仏の時において阿毘跋致を求むるを難とす。この難にすなはち多途あり。ほぼ五三をひいて、もつて義の意を示さん。一には外道の相善は菩薩の法を乱る。二には声聞は自利にして大慈悲を障ふ。三には無顧の悪人は他の勝徳を破る。四には転倒の善果はよく梵行を壊つ。五にはただこれ自力にして多力の持つなし。かくのごとき等の事、目に触るるにみなこれなり。たとへば陸路の歩行はすなはち苦しきがごとし。易行道とは、いはく、ただ真佛の因縁をもつて浄土に生ぜんと願すれば、仏願力に乗じて、すなわちかの清浄の土に往生を得、仏力住持して、すなはち大乗正定の聚に入る。正定すなはちこれ阿毘跋致なり。たとへば水路に船に乗ずればすなはち楽しきがごとし」と。この『無量寿経優婆提舎』(浄土論)は、けだし上衍の極致、不退の風航なるものなり。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
  
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 坐禅とカウンセリング・コース

2009年03月06日 23時42分26秒 | 日乗

先程、3月の「坐禅とカウンセリングコース」から帰宅しました。

本日は、会場の都合で、変則的に月の最初の金曜日開催になったため、参加者は先生を囲んで5人で、『正法眼藏 諸悪莫作』を教えていただきました。

一応、次回(4月)で、『諸悪莫作』が終わる予定です。
5月からは、『正法眼蔵 有時』に入る予定です。

今日教えていただいた中から一箇所拾うと、

『三歳の孩児は仏法をいふべからず、とおもひ 三歳の孩児のいはんことは容易ならん、とおもふは、至愚なり』

講師菅原先生訳
『三歳の子供は、仏法をいうはずがないと思い、三歳の子供がいうことは容易であると思うのは、愚かの至りである。』

学習会後の夕食・懇談の席では、
・道元禅師の光明と親鸞聖人の光明の違いについて
・佛教の学び方について
・釈尊と道元禅師の系譜について
・現代人の佛教の学びの機縁について
etc、講師の菅原先生から教えていただきました。

楽しい学習会です。
ぜひ、お出かけ下さい。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
  
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ!!イチロー

2009年03月05日 22時39分18秒 | 日乗

3月5日18時1分配信 毎日新聞

《WBC》対中国戦、4対0で日本が初戦を勝利をおさめた。

ダルビッシュの好投、村田ツーランホームランでの勝利だが、もう少し楽に勝てそうな試合であった。

それにしても、イチロー選手の不振が気になる。
世界一のバッターであるイチロー選手でもこのようなことがあるのだろうか!
毎年、ロースターターの傾向のあるイチロー選手選手だが、プレッシャーなのだろうか?

どこか、身体のトラブルがあるのでは?
心配である。

先ず一本、内野安打を期待する。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
  
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自殺した方の報道に関して

2009年03月05日 22時24分48秒 | 日乗

3月5日19時27分配信 読売新聞

1月の自殺者が2645人だった由。
これまでも、日本人の自殺の多さが問題になっていたが、このところの経済環境の悪化で自殺者数の増加の恐れがあるそうだ。

そのため、これまで年1回発表を始めて月別で公表したそうだ。

私はこのような統計は、これまで通りにするのが良いと思う。

このような種類の案件は、発表する側(今回は警察庁だが)は、発表することで予防のつもりかもしれないが、組織の自己防衛のように思えてならない。

何か変だぞ!日本国は・・・

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
  
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある専門学校の講師のことば

2009年03月04日 23時12分43秒 | 日乗

私のダイビングの先生と久しぶりに会った。

大変優秀なお方で、ダイビング・サーフィンの生徒も多い。
また、専門学校でも、若者の指導にもあたっている。

で、先生曰く、
「子どもが少なくなったので、専門学校の経営も大変です。大学も同じようですが」
また、
「この頃の若者は、随分変わってきました。特に、25歳位を境にしています。若い人は、何を考えたいるのか、何をやりたいのか分からないことが多い良いです」と。

スクールカウンセラーの仕事で、週2回出かけているのだが、確かに公立学校が変容してしまった感がする。
良いよう変わったのなら良いのだが・・・気になることが多い。

政治は、経済対策オンリーだが、不況の今こそ「経済より教育」だと思うのだが・・・。

「世界第2位の経済大国」と麻生総理はいっているが、日本は「教育大国」を目指すべきだ。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
  
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくりびと

2009年03月03日 23時46分15秒 | 日乗

昨日の夕方、有楽町の「丸の内ピカデリー1」で、第81回アカデミー賞外国語映画賞を受賞した『おくりびと』を見てきました。

昨年末、封切りしたのは知っていましたが、青木新門著『納棺夫日記』を読んでいたので、それで十分と思っていた。

アカデミー賞をとったとのことで、お祝い気分で出かけた。

本木さんが長年温めた作品とのこと。
納棺夫の物語は、映画になりにくいと思っていたが、山形の自然を十分に生かし、脚本も工夫しているように思ったものだ。

もちろん主役の本木雅弘さん、脇を固める広末涼子・山崎努・余貴美子・吉行和子・笹野高史等、実力者揃いで、それぞれ適役ではある。

映画としてはまずまずと思うが、しかし、私が審査委員だったら支持しなかっただろう。
戦争疲れのアメリカ人が、日本の自然の美しさと納棺師といった物珍しさで、投票したのかな・・・と推測したくなるような作品である。

5段階評価をすると、3か4かな?

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
  
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする