午前中、区立図書館に出かけました。
金子大栄著作集を読みました。
遅いランチを、最寄り駅のレストランでいただきました。
以前は、中華店でしたが、経営が代わったのか?
釜飯と中華のお店に代わっていました。
エビチリと高菜とジャコの釜飯定食(1490円)。
少々、贅沢をしましたが…(笑)
残念ながら、ボクの味覚に合いませんでした。
海老が、どうも練り物の感じ。
申し訳なかったのですが二尾程残してしまいました。
tppが成立しますと、質の良い日本国の農産物は輸出されます。
我々、日本人は、米国をはじめとした各国からの輸入品を食すことになります。
美しい日本をのこすためにも、安全な農産物をいただく面からも、
農業に従事する皆さんに、税金を投入しても宜しいように考えています。
お札を中心にしたグローバル経済は、国民の幸せを奪っていきますね。
連日の猛暑。夜も冷房が必要な毎日でしたが、
今晩は外気で大丈夫なようです。
TVは、朝から晩まで一日中、リオ五輪一色です。
日本の若者達の活躍は見事ですね。
マア、老体のボクは、静かに静かに応援をしようと思います。(笑)
過度に国家や国旗を背負わないもらいたいものです。
図書館で借りてきた一冊を読んでいます。
内田樹編「転換期を生きるきみたちへ」
~中高生に伝えておきたいたいせつなこと~
晶文社 2016年7月30日 初版
わが国の政治・経済・メディア・学術・教育…は、どの領域を見ても「破綻寸前」。
内田樹さんを中心に、白井聡・想田和弘・高橋源一郎・鷲田清一他の知性が、
中・高校生へのメッセージを語っています。
最近は、若者とも語る機会はほとんどありませんが、
中・高校生に戻ったつもりになって、(独り読書)で頭を柔らかくします。(笑)
犀の角のようにただ独り歩め 「スッタニパーダ」
今晩、亀戸の吟醸さんからのお誘いで、~暑気払い~に出かけました。
福田船長が東京湾にボートを出して、キス・ハゼ・真ダコを釣り上げた由。
江戸前の食材を使って、
福田調理長が料理をしてくださり、料理人の宍倉さんが目の前で天ぷらを揚げてくれました。
朝どれのキス・ハゼ・真ダコ。
贅沢な~暑気払い~でした。
↑江戸前のキス・ハゼです。
吟醸酒は、「磯自慢」を吟醸さんが持参してくれました。
福田調理長が用意してくれた、ナス蒸し。
洋がらし、ショウガ醤油で美味しくいただきました。
料理良し、お酒良し、話題良しの、美味しい~暑気払い~でした。
ご馳走様でした。
TVも新聞も、リオ五輪報道で盛り上がっています。
日本のアスリート達の健闘・メダル獲得のニュースも飛び込んできています。
リオ五輪報道に(水を差す)つもりはありません。
4年に一度の祭典。
世界の皆さんが作り上げる(平和のスポーツ祭典)です。
理想論と笑いとばれそうですが、(世界平和の実現)のために世界がひとつになる努力ができないものかと考えます。
今朝の東京新聞の一面。
他紙は、リオ五輪関係の記事が踊りますが、(さすがー東京新聞)です。
昨日の長崎原爆の記事が一面に来ています。
この東京新聞の(落ち着き)(冷静さ)(切り口)が、ボクは大好きです。
「平和への誓い」を読み上げた被爆者代表の井原洋一さんのスピーチ。
オバマ米大統領が5月の広島訪問で「空から死が落ちてきた」の演説に対して憤っています。
「落ちたのではない。米国が落としたんだ」と。
オバマ米大統領も、米国民に対して配慮しているのであろうと想像できますが、
ひとつの言葉が、日本国民・米国民・世界の皆さんが、真実を共有できるように使われることを念ずるものであります。
どうも、(言葉)が、権力者のご都合に添うように使われる昨今。
相手を攻撃する(言葉)
自分を合理化する(言葉)
真実を隠す(言葉)
etc
(言葉)(コミュニケーション)の大切さを感じるこの頃です。
毎週、火曜日夜開催の、
「歎異抄」うたと語り合いにでかけました。
今晩は、5名(男性)が参加。
まず、三◇さんから、
8月6日、築地本願寺で開催された「在京聞信徒の夕べ」について報告してくれました。
その後、
*「重誓偈」読誦
*「歎異抄 後序」音読&語り合い
ボクから、先ず、プレゼン。
皆さんから、「信心」についてのイメージをお聞きしました。
本◇さんは、九州出身。
お父様が、入院中の由。
従軍の経験があるお父様。現時の戦場で民衆・戦友の(死)を経験しています。
本◇さんが、「お念仏の冊子」を差し入れたところ熟読。
先日、次のようなことを語っていたそうです。
「お釈迦様の教えの(自灯明 法灯明)と、親鸞さんの(煩悩具足の凡夫、火宅無常の世界は、よろずのこと、みなもって、そらごとたわごと、まことあることなきに、ただ念仏のみぞまことにておわします)は、同じ事です」と。
自灯明=煩悩具足の凡夫、火宅無常の世界は、よろずのこと、みなもって、そらごとたわごと、まことあることなき
法灯明=ただ念仏のみぞまことにておわします
お父様は、囲碁が趣味のお方。
本◇さんが、「お念仏の冊子」を差し入れるまでは、仏教に特に関心がんかった由。
本◇さんの差し入れ後、父子間で、(念仏の世界)(後生の一大事)についての語り合いが展開されるようになりました。
本当に素敵な風光です。
◎今回の学習会で、「歎異抄」の音読が一通り終わりました。
次回からは最初に戻って、原文の音読と現代語の音読を並行して、学習を進めます。
次回は、8月16日(火曜日)です。
どなたも参加出来ます。
ぜひ、お出かけください。
今朝、米大リーグ・マーリンズのイチロー選手の3000本安打のニュースが飛び込んできました。三塁打だったそうです。
おめでとうごございます。
イチロー選手の言葉。
「人に会いたくない時間もたくさんありましたね。誰にも会いたくない、しゃべりたくない。僕はこれまで自分の感情をなるべく殺してプレーをしてきたつもりなんですけども、なかなかそれもうまく行かずという、という苦しい時間でしたね」
イチロー選手のような大選手でも、「誰にも会いたくない、しゃべりたくない…」といった苦しい時間が流れるのですね。
安打もさることながら、走塁・守備の身体能力も見事です。
これからの活躍を、応援しましょう。
昼、大竹まことさんのラジオを聞いていました。
大竹さん、辺見えみりさんも語っていたところですが、
毎日、ニュースがてんこ盛りですね。
リオ五輪の開幕。
日本人選手の活躍もさることながら、超厳戒警備での開催の由。
高校野球も始まりました。
3時からは、天皇陛下のビデオメッセージ。
尖閣周辺の中国公船や漁船の出没。
自衛隊の常時の破壊措置命令。
自衛隊の駆け付け警備の訓練の開始。
安倍昭恵首相夫人の沖縄県東村のヘリバッド建設工事現場訪問。
欧州最大級の「のみの市」、今年はテロ懸念で中止。
トルコでクーデター未遂への抗議集会。100万人が参加。
etc
マアマア、世界中で、(時間の流れ)が緩やかでも良いように思いますね。
本日、立秋の由。
我が家からの夕景です。
左がスカイツリー。
その右は、最近できた東京電力の送電鉄塔。
鉄塔の右に、小さく富士山が望めます。
鉄塔がなかった時は、スカイツリーと富士山がナイスビューだったのですが…
素敵な景観を壊されてしまいました。
怒っています。(笑)
この数日の猛暑。本当に厳しいです。
ブラジルのリオ五輪が始まりました。
日本選手団の活躍は期待したいと思いますが、
あまり(メダル)(メダル)と大騒ぎするのは、如何なものかと思います。
この暑さ。
ボクは、公立図書館に避難しますが(笑)、
4年後の東京オリンピック・パラリンピック、本当に(大丈夫?)かなと思いますネー。
今晩は、少し風があります。冷房はつけていません。
立秋。
少しだけ、秋の気配…を届けてもらっている感じです!
今晩は、各地で花火大会が行われました。
遠花火ですが、写真は、我が家からの江戸川区花火大会です。
ちょうど、風下になり煙が流れてきましたが、見事な花火を楽しむことができました。
例年、90万人のお客様が集まる花火大会です。
我が家からは、松戸他、6箇所の花火を見ることができました。
「平和」ですね。
午前は、テニススクールに出かけました。
午後は、両国の東京江戸博物館の図書館で調べもの。
5時30分~7時15分、
毎月第一金曜日開催の《願海庵》やさしい仏教塾。
本日のご参加は、6名(男性5名 女性1名)でした。
調声は、高◇さん。
正信偈草四句目下げ
三淘念仏・和讃
廻向
皆さん、随分、声が出るようになりました。
その後、ボクのリードで、「教行信証・総序」の音読。
話し合いを行いました。
《願海庵》は、地下鉄本郷3丁目駅からすぐの交通便利な会場です。
ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしています。
次回は、9月2日(金)になります。
カウンセリング研究会【くりのみ】の学習会カレンダーと、
同人として参加している
*願海庵やさしい仏教塾
*「歎異抄」うたと語り合い
のスケジュールを更新しました。
コチラからどうぞ!
↓
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~kurinomi/calendar/calendar.htm
ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしています。