goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日のAX125橙2(8月9日)

2016年08月09日 | オートバイ


注文する部品を確認しないとなぁ


んでもって・・・





まずはクラッチ周りの確認作業。


ケース底面には、微妙に白が混ざったオイルが沈殿してたけど、おそらく問題になるレベルではないだろう。


まぁ、組み上げた後で、フラッシングすれば大丈夫だろう。(たぶん)







フリクションプレートの磨耗は、微妙な感じ?


まぁ、当時モノなので交換する方向で進める。


クラッチプレートも、錆と言うか固着の跡らしいものがあるので、交換が理想だろう。







オイルポンプの状態が悪いのが気になった。







全体的に腐食が酷いし、リターンスプリングも、かなり錆びてる。


最終的には分解してから判断するけど、内部の部品を見るのがちょっち怖いかも・・・







YA0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バハレーンの思い出?

2016年08月09日 | オートバイ

30年位前のことだけど、仕事でバハレーンに何度も行ったことがあった。


駐在員的なものではなく、展示会の技術サポートと言う形だったので、長くても10日間くらいだった。


初めの海外は、社員旅行で行ったグアムだったけど、あまりの日本人にビックリした記憶がある。


その次が・・・バハレーン!


現地で日本人の姿なんて見たことがない。


出張に言っている間、自分以外の日本人は見ない、まさに「海外」と言う経験だった。


とにかく熱い国で、日中の気温は40度を超える!


12時から15時くらいまでが昼休みで、だぁれも外を歩いていない。


日中に出歩くことは危険だということ。


10分程度歩いてみたけど、ヘロヘロになってホテルに戻ってきた。


ホテルマンにも「外を歩くんですか?」って言われるくらいだもん。





んでもって、今日の練馬はバハレーン国だったね!


いや、バハレーン以上に熱く感じた。


すでに「暑い」と言うより「熱い」モン!





この熱い中、空冷2ストロークエンジンのオートバイで走り回る男がいた。







所用があって近所を走り回ってたんだが、ちょっち郵便局で荷物を出して・・・


シートが熱くって!


コンビニエンスストアでアイスコーヒーを買って・・・


シートが熱くって!


すでに、シートどころではなく、全てが熱い!





せっかく走り出したので、15時くらいの炎天下のなか、テストコースを全開走行!


リアキャリアにアイスコーヒーのパックを縛りつけたHS1が、クローズドコースを全開走行!


素晴らしくシュールな光景だ!


まぁ、エンジンも可哀想だけど、ライダーも可哀想なので、適当にして戻ってきたけど・・・







なにが嬉しかったかと言うと、タイヤのグリップが素晴らしい!


店を出発した瞬間から、路面にビタっと食いつく!


いやぁ あんなにバンクしても破綻しないって驚き!


って言うか、減りも早そうだ・・・






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする