goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

と言うことで、HX90青1のマフラーを・・・

2016年08月11日 | オートバイ

3日間は浸け置きしたと思う?


そろそろ良いか・・・


場所を空けてもらわないと困るしね。


と言うことで、HX90青1のマフラーなんぞをいじり始める。







左側マフラーからオイルが微妙に垂れていたのは、この付近に問題があるみたいだ。


シール剤を剥がすと・・・







小さいけど穴が開いてる。


まぁ、わかってたけど・・・


これくらいの穴の場合、半田で埋めるのが一番簡単だね!







んでもって、こんな感じに半田を盛ってみた。


最終的にはシルバーの塗料を塗るつもりだけど、しばらくは漏れの再発がないか確認しないと。







せっかくマフラーを外したんだから、普段は手が入らない裏側も綺麗に磨くことができた。


あんまり変わってないかなぁ







磨いた直後は綺麗だったけど、取り付ける際に指紋が・・・







せっかくマフラー内もきれいになったので、走らせて見たくなる。


排気音的には・・・微妙にカロヤカになったか? <親の欲目?


でも、排気煙は確実に減っている。


あとは、漏れが完全になおっていれば良いけどね。





日も落ちて涼しくなったので、今日はHX90で帰宅した。


これまた、気のせいかもしれないけど、エンジンのフィーリングが良くなった!・・・気がする?







YH0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のAX125橙2(8月11日)

2016年08月11日 | オートバイ



サイドシール交換の準備を始めた。


プライマリードライブギアを外すのには今回も覚悟していたんだが、拍子抜けするくらい簡単に緩んだ。


危険なレベルではないと思うけど、規定トルクよりは低い感じ?


ところが・・・


ドライブギアが抜けてくれない!


それはそれは強固にジッとしてる!


さすがにスライディングハンマーを使う場所ではないし・・・







少しずつだが、なんとか手前に出てきてくれるんだけど・・・


いろいろと技と工具を駆使して、最終的には無事抜き取ることができた。


久しぶりに苦労させられた。(ドライブギアでは未経験かも)







なんとかここまで進んだ・・・



そうだ!


オーナーさんから、マフラーの灯油浸けを頼まれてたっけ!


あっ!


HX90青1のマフラーが陣取っていたんだ・・・







YA0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする