クラッチ側の作業を進めた。
ここで問題になるのが・・・
プライマリードライブギアとクランクシャフトの勘合部分だなぁ
外すときに苦労したわけだが、当然のように取り付け時も苦労する。
まぁ、なにも処理してないからね。
これが、本当に固くって!
数ミリ押し込んだところで、動かなくなっちゃう!
叩き込めば入ると思うけど(入ってたんだから)、クランクシャフトに衝撃は厳禁だからね!
いろいろとイジクリ回してたら、ある角度だけ動きが渋いことがわかった。
なんとなくクランクシャフト側のスプラインが変形しているような気がする?
答え合わせのため、手持ちのクランクにプライマリードライブギアを入れてみると・・・
すんなり収まってくれた。
ふぅん
こうなると、クランクシャフト側に手を入れるしかない?
スプラインの溝をマジックで黒く塗ってギアを入れてみると、色が落ちる部分があった。
しかも、端から数ミリの位置・・・
なんでこんなことになっているんだろうか?
悩んでいてもしかたがないので、色の落ちたスプライン部分を慎重に削っていく。
削っては、マジックを塗ってギアを押し込む・・・これを地道に繰り返すだけ。
意地になって作業を進めると、少しずつだがギアが入るようになってきた。
いやぁ
疲れたぞ!
そろそろ嫌になってきた頃・・・
ざまぁみろ!
固さは残っているけど、これ以上削るのは精度的に心配なので、程度な感じで・・・
やっと形になった気がする。
YA0008