goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日のAX125橙2(8月19日)

2016年08月19日 | オートバイ



例の「栓」は緩んでいなかったけど、念のために固めておく。


そのほかの部分は、クリーニングして・・・オイルシールを打ち換えて・・・


「栓」が固まったら、組み上げられるね。







キャブレターのオーバーホールを始めたんだけど、フロートチャンバーが左右入れ替わってた。


これぢゃぁ、スターターが正常に働かないよ!


この状態でも簡単に始動しちゃうんだから、濃いんだろうなぁ・・・


あっ! クランク室のデロデロのお陰か?







フロートチャンバーガスケットを交換せずに、液体ガスケットを塗ってあったみたい?


とにかくフロートチャンバーが外れなかった!


叩きまくるわけにもいかないので、勘合部に注意深くスクレーパーを突っ込んで剥がした。







こんな感じ?







錆が酷かったアーマチュア中心のカムは、一晩錆び取り液に浸けておいたので、かなり綺麗になった。


もちろんガサガサは残ってるけど・・・





さて、問題はインナーチューブをどうするか?


本当に5ミリくらいのスペーサーでごまかしてみるか?


いや・・・オリフィスの位置も微妙なんだよなぁ







YA0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の逃避行?(8月19日)

2016年08月19日 | オートバイ

他人のこと・・・いや、セミのことは言えないなぁ


俺も熱い中は出て歩きたくない。(できることなら)





作業も煮詰まった夕暮れ時・・・







HS1青3を引っ張り出して近所を走ってきた。


まぁ、毎度おなじみのコースなので、走る順番を入れ替える程度しか、変化はないけどね。


大泉中央公園から樹林公園を抜けて、いつものテストコースでタイとコーナーを攻めてみる。


そのあと、風の谷に行ってみた。







こんなに晴れてるのに・・・







富士山は全く見えない・・・







子竜の巣に隠れちゃってる?







セミ君達がジーワ ジーワとうるさいので、さっさと風の谷を後にして・・・


この時間帯になると、風は涼しい。(ジッとしてると暑いけど)







携帯電話のカメラでも、ツボにはまると綺麗な写真が撮れたりする。


まぁ、妙に・・・ハッキリ クッキリ だと思うけどね。







結局、30分以上走り回ってた感じ?





さて・・・


そろそろキャブレター部品が綺麗になった頃か?







YH0005

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の谷の・・・テッカニン!

2016年08月19日 | 徒然なるままに・・・

夕方の風の谷は賑やかだった!





熱い昼間は静かなくせに、夕暮れになると騒ぎ始めるんだね。







Pokemon GOなんか立ち上げなくても、手を伸ばせばテッカニンくらいゲットできそうだ!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする