goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日のHS1青1(8月4日)

2016年08月04日 | オートバイ

リアキャリアも完成して、タコメーターも取り付けた。


今回の作業は足回り中心だったけど、納車して2年ほど経過しているので、各部の点検を簡単に。





まずは・・・





「キャブレターの同調確認」

問題になるズレはなかったけど、ワイヤーの伸びが原因と思われる微妙なズレがあった。

簡単な作業で終了!




「オイルポンプの動作確認」

微妙なオイル滲みはあったけど、引き代も問題なかったので、確認作業のみ。



「コンタクトブレーカーの確認」

接点ギャップが、0.3ミリを下回っていたので、再調整を行った。

点火時期も再調整した。




「ブリーザーキャップ」



かなり緩くなっていたので、「ブリーザーキャップを抜けないように押さえちゃうぞ金具」を取り付けた。





さて





試乗かな







まずは、大泉学園町のお客さんのところに見せびらかしに行く。


まぁ、ここだと工具もあるので、なにかあっても安心だし・・・







ちょろちょろ走り回って、いつもの場所で記念撮影!





特に問題はなさそうなので、お客さんに完成の連絡を入れた。





問題ではないけど、ちょっち悔しかったのは・・・





モトプランニングのHS1青3より、低速域のトルクが太く感じたこと。


高回転域のパワー感は負けてないけど、実用域ではこっちの方が乗りやすく感じる。


まぁ、どっちにしても90ccしかないので、楽しく走れたほうがいいのさっ!


なんて、負け惜しみか?







YH0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

accuracy test for the tachometer.

2016年08月04日 | オートバイ

お客さんには、第一号との説明をさせていただき、モニターと言う形でお願いしているけど・・・


タコメーターは、あくまでも「測定器」の領域だと思ってるので、答え合わせをしないとね。







秘蔵のドエル角メーターに、回転数表示機能があるので、つないで見た。


結果的に、かなりの精度だと思う。


測定器側はレスポンスが、よろしくないので、スロットルをラフに操作すると、間に合わないけどね。


ある程度回転数を固定して確認したけど、満足できる制度だった。





アイドリング時の様子を動画で撮影したんだけど・・・


インスタグラムにアップして元動画を消しちゃったので、下記LINKで確認できます。




instagram







今回製作したインターフェースは、こんな感じに出来上がった。


なかなかコンパクトで、気に入ってる? <自分比


計算上は、ミニトレ系のフラマグ点火でも動くと思うけど、未検証なので・・・







タコメータを装備したHS1が2台揃った!







タコメータもケース側を黒に塗装したら、意外と違和感がなくなるかもね。







YH0001
YH0005

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする