

今日は朝の6時半から始まった。というのもマラソン大会のコースが家の近所、といっても歩いて15分か20分はかかるところ。そこのゴミ拾いに駆り出された。しらばっくれるのもアリだったけど元弟子が走るってんで道を清めることにした。レジ袋と火バサミを持って出かけた。ゴミなんて落ちてるのかいって思ってたけど小さなのがけっこうあった。その7~8割方は吸い殻。今どき歩きタバコなんて殆ど見ないから車からのポイ捨てかな。まぁ儀式みたいなゴミ拾いなので5分ほどで終了。元々は先週やる予定でその日は新聞社が来るからどうとか。ちみなに今日はそういう人は居なかった。

ゴミの大半は吸い殻

これを振って応援
ヨメはこんな旗を紙で作って道端で応援。元弟子曰く「歩ってたりしたらブログで何書かれるか分からない」と警戒。ならばと姑息にも予想される応援場所を外したりした。最悪のケースは思ってるよりも速くて見ることが出来ないことだ。なので少し早めに待機。お陰で無事手を振ることが出来た。結果は順位的には真ん中くらいのようでまぁまぁの成績だ。そもそも20kmを完走するだけでも立派。

スリーサイズ、じゃなかった記録はナイショ

白い山は松本からは見えない穂高

選手が一番が多くやって来た時でも間隔はこんな

渋滞のように見えるのは望遠で撮ってるから

マラソンの応援なんてのは初めてだけどトラブルはあるもんだ。競技中はコースを車が横断するのはダメ。だけど「俺は地元なんだから通せ」「家は直ぐそこなんだ」などと文句を言う人が数人居た。中には「市長出せ」なんてゴネる人がいてたまげた。それが最後尾の車が通過して通行可になってもゴネていたのには呆れた。その頃には走ってる人は居なかったけど微妙な時間は避けるのが無難。もしくは潔く我慢。これが大阪だったらこんなやり取りで簡単に終わるのかな。

大阪弁変換の入力欄に「 地元に住んでるんやぁはよ通さんっかいワレェ 」と入れたら「 地元に住んどるんやぁはよ通さんっかいワレェ 」と赤字で添削してくれた。「 地元に住んでんなら回覧読んどけボケェ 」の方はそのまんまだった。


ヨメはこんな旗を紙で作って道端で応援。元弟子曰く「歩ってたりしたらブログで何書かれるか分からない」と警戒。ならばと姑息にも予想される応援場所を外したりした。最悪のケースは思ってるよりも速くて見ることが出来ないことだ。なので少し早めに待機。お陰で無事手を振ることが出来た。結果は順位的には真ん中くらいのようでまぁまぁの成績だ。そもそも20kmを完走するだけでも立派。





マラソンの応援なんてのは初めてだけどトラブルはあるもんだ。競技中はコースを車が横断するのはダメ。だけど「俺は地元なんだから通せ」「家は直ぐそこなんだ」などと文句を言う人が数人居た。中には「市長出せ」なんてゴネる人がいてたまげた。それが最後尾の車が通過して通行可になってもゴネていたのには呆れた。その頃には走ってる人は居なかったけど微妙な時間は避けるのが無難。もしくは潔く我慢。これが大阪だったらこんなやり取りで簡単に終わるのかな。
「 地元に住んどるんやぁ はよ通さんっかいワレェ 」 「 地元に住んでんなら回覧読んどけボケェ 」

大阪弁変換の入力欄に「 地元に住んでるんやぁはよ通さんっかいワレェ 」と入れたら「 地元に住んどるんやぁはよ通さんっかいワレェ 」と赤字で添削してくれた。「 地元に住んでんなら回覧読んどけボケェ 」の方はそのまんまだった。