goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

百舌鳥(モズ)

2025年01月14日 17時17分02秒 | 
 ヒヨドリは毎日やってくる。次によく来るのはジョウビタキ。それ以外の鳥をあまり見ない。以前は朝8時頃にアカゲラがよくやってきた。時間は色々だけどコゲラもよくやってきた。だけどここのところキツツキを見ない。シジュウカラもあまり見ないしツグミは今冬まだ1度も見てない。モズも来ないなぁと思ってたらここ数日よく見るようになった。今日は背丈くらいの枝と落ち葉だらけの地面の往復。何か虫を狙ってるようだ。






 モズの目は凛々しい。メメはというと吊り目のせいか目つきが悪い。俺が外出して帰って来ると窓際に来ている。この顔を見ると「 何処ほっつき歩ってんだ、早くメシの用意をしろ 」、そう言いたそうな顔に見える。


窓際で待つメメ






 『ほっつき歩く』は標準語だと思ってたらそうではないようだ。三重弁らしいけど随分前から俺は使ってる。ソフトバンクのCMではお父さんがお母さん(樋口可南子)から「『お父さん、どこ、ほっつ歩いてんの?」って言われてた。だから標準語だと思っていた。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昔ながらの磁石 | トップ | 腕を何処まで上に伸ばせるか »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も標準語だとばかり...(^^; (takuetsu)
2025-01-18 20:50:57
「ほっつき歩く」が三重弁が起こりとは全然知らなかったばかりか、私も標準語だと思っていました。
そもそも「ほっつく」って何だろう?と思って調べましたが、よくわかりませんでした(^^; 
返信する
re:私も標準語だとばかり...(^^; (takuetsu さん) (ボッケニャンドリ)
2025-01-19 07:52:29
明らかに方言な言葉も使うようになりましたね。

> 「ほっつく」って何だろう?
そういう時は『ほっつく 語源』とか『ほっつく 由来』で探すと良いです。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事