ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

表示される記事数を10個から5個に減らしてみた

2006年07月15日 07時47分45秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 このブログに移行する前は自分のプロバイダのスペースにホームページを書いていた。書いてあることは今と似たようなもんだけど、方針が1つあった。それは閲覧するのが軽くなるようにするということだ。サッと表示されるページにしたかった。大企業などお大尽な環境でやってるページは散々表示を待たされた挙句企業ロゴだけしか出て来なかったなんてのがよくある。そういうサイトに限って誰にでも優しいユニバーサルデザインがどうたらなんていう事が何処かに書いてあったりする。

 通信速度の変化についてはそのサイトの13. 通信速度の変化 --- 2003.05.10 (土)に書いたけどもの凄い変化である。それでも中にはダイヤルアップの人も居るはずなので色々と気を使った。グラフは絵でなく文字にしたりと。そうすれば見てくれは今一つだけど画像ファイルと比べたらデータ量としては100分の1くらいかもしれない。また写真を載せる時は見苦しくない程度までに画像の質を落としたりした。その方が読み込み時間が短くなって表示が速くなるからだ。

 ブログになってから画像の質を落としてファイルの大きさを小さくしようなんて事は全くしていない。ブログそのものの反応が遅いからだ。でもダイヤルアップ回線のネット環境なんて記事を読んでからは少しは考えてみようかなという気になった。そんな事を思ってたら、何時になったらページの読み込みが終るんだと思うくらいのページに遭遇した。ダラダラと長ったらしいトイレットペーパーようなページだ。こんなページは途中で読み込みを停止するか、ウインドウそのものを閉じて2度と見ることはない。

スクロールボックスがこんなに小さくなるブログは嫌だ

 さて自分の所を振り返ってみた。最近の傾向としては殆ど絵か写真を載せている。1つの記事に写真が2つ以上というのもある。goo ブログでは1ページに表示出来る記事の数を5、10、15から選べるんだけど、今の10記事分だと少し長ったらしいかなぁと思い5つに減らしてみた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親切な車、とは思えない | トップ | カラスは黒いけど糞は真っ白け »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン、スマホ、その他電気製品」カテゴリの最新記事