今度は、木でできた「ちいさないえ」が仲間入り。
工房からの風に出展されていた、木工の菅原博之さん作です。
ほんとに小さくって、ほんとに軽くって、そよ風にも揺らいでしまいそうですが、
焼き印(?)で、丁寧に押された窓が、そのはかなさの分、余計に
いとおしいです。
さて。
新入りさんの「いえ」を、どんなふうに紹介しよう、と思っていたら‥
昨日、同じ風の中からやってきた、3枚のハガキがちょうど届きました。
そう、「ハガキのリレー」のハガキです。
そのうちの1枚、娘r宛に届いたのは、なんと、菅原博之さんのものだったのです。
うれしい、偶然。 偶然バンザイ、です。
木の皮(?)でできたらふとも付いてます。
夫宛に届いたハガキは、ガレージスタジオに載っていましたね。
では、私宛のは ‥ ?
おりひめ神社近くで、ステキに時計を展示されていた、
村上和香奈さん作でした。
「書いて」あるのではなくて、「打って」あるいは、「押して」というのでしょうか。
文字が型押しになっています。すごーい。
こんな楽しい企画、ほんとうにありがとうございました。
私の書いたハガキも、今頃どなたかのところへ届いているのでしょうね。
店長の書いたハガキには、BOOTS&STICKS の新柄が載っているんですよ。
工房からの風に出展されていた、木工の菅原博之さん作です。
ほんとに小さくって、ほんとに軽くって、そよ風にも揺らいでしまいそうですが、
焼き印(?)で、丁寧に押された窓が、そのはかなさの分、余計に
いとおしいです。
さて。
新入りさんの「いえ」を、どんなふうに紹介しよう、と思っていたら‥
昨日、同じ風の中からやってきた、3枚のハガキがちょうど届きました。
そう、「ハガキのリレー」のハガキです。
そのうちの1枚、娘r宛に届いたのは、なんと、菅原博之さんのものだったのです。
うれしい、偶然。 偶然バンザイ、です。
木の皮(?)でできたらふとも付いてます。
夫宛に届いたハガキは、ガレージスタジオに載っていましたね。
では、私宛のは ‥ ?
おりひめ神社近くで、ステキに時計を展示されていた、
村上和香奈さん作でした。
「書いて」あるのではなくて、「打って」あるいは、「押して」というのでしょうか。
文字が型押しになっています。すごーい。
こんな楽しい企画、ほんとうにありがとうございました。
私の書いたハガキも、今頃どなたかのところへ届いているのでしょうね。
店長の書いたハガキには、BOOTS&STICKS の新柄が載っているんですよ。