先週の金曜日は、2学期最後の読み聞かせの日でした。
1年生のクラスへ、ペアで行き、私は↓の2冊を読みました。
もう何年も前に、図書館の廃棄本のワゴンの中から見つけ、
喜び勇んでもらってきた本です。
小学校で自分が読むのは初めてだったみたいです。
容易に想像できる「繰り返し」が楽しいです♪
『しんせつなともだち』
もう1冊は昨年発売された新しい絵本です。画像からはわかりませんが
しかけ絵本になっています。
レトロな雰囲気の絵が、1年生の心よりも、ボランティア仲間の心をつかみました・笑。
この絵本のよさは、大人向けかもしれないなあと思いながら選びましたが、
やはりそうでした。
たとえ5分で読み終わってしまう絵本でも、子供はストーリーを求めているのかも
と思います。
『クリスマスのてんし』
1年生のクラスへ、ペアで行き、私は↓の2冊を読みました。
もう何年も前に、図書館の廃棄本のワゴンの中から見つけ、
喜び勇んでもらってきた本です。
小学校で自分が読むのは初めてだったみたいです。
容易に想像できる「繰り返し」が楽しいです♪

もう1冊は昨年発売された新しい絵本です。画像からはわかりませんが
しかけ絵本になっています。
レトロな雰囲気の絵が、1年生の心よりも、ボランティア仲間の心をつかみました・笑。
この絵本のよさは、大人向けかもしれないなあと思いながら選びましたが、
やはりそうでした。
たとえ5分で読み終わってしまう絵本でも、子供はストーリーを求めているのかも
と思います。
