(その1)の続きです。
訳は梨木香歩さん。
なんだかステキそうな表紙ですよねー。すこし前のことなのに
ちっとも内容思いだせません。
お米の成長を見守る、写真絵本です。
大人気のヨシタケさん本。
手帳のすみなどに、いつも小さく絵を描いていて、それを拡大して
絵本にする場合もある、というのを知ってしまったせいか、この絵も
そうかなーと思いながら見ました。
私自身はすでに持っていて、良い本だなーと
思っていましたが、この日に人気絵本のうちの1冊になるとは!
嬉しい驚きでした。
言葉遊びの絵本。内容は『にせにせことわざずかん』と
ちょっと似ています。版画はなかなかよい感じ。
年越しの様子が、なんか懐かしい感じの版画で
描かれています。こういうザ・日本の伝統!みたいな絵本、よいと思いますが、
もしも(美しい日本の)政府が推奨?とかになってしまったら、なんかいやですねー
そういうの。
クリスマス絵本、年々少なくなっていきますね、と
三蔵さんがおっしゃりながら、持ってきてくれた3冊のうちの1冊目。
切り絵、飛び出し、仕掛け絵本。すごいです、きれい。
かわいい表紙です。ツリーに飾られた「うま」が
大活躍し、最初さびしい感じだったクリスマスも、めでたしめでたしの
ハッピーエンド。
たしかこの絵を描いた方は、その後ディズニーの
絵を描くようになった人だったような‥?
どこから見ても嫌味のない愛らしい絵だなーと思いました。
歌詞を見ながら、歌ってみたくなりますね。
ここからは、<おまけ>で持ってきてくれた本。
著者の遺作となった一冊だそうです。
表紙の絵は、片山健さんかなーちがうかなー。
こちらは、絵本に限らず、影響受けた本やマンガも入っていて、
70人のエッセイで編まれています。
こっちも全然訊かれてないけど(笑)、10歳までと限定されると、何かな?
三蔵さん、今回もありがとうございました。
次回は、来年の6月ですねー。
またよろしくお願いします。