
今日の夕方食べたクッキー(写真右側)には、
梨が入っているんですって。
お作りになった方に「2時間くらい煮詰めたんです」と
聞いていたし、パッケージの後に、国産小麦粉・バター・
梨・きび糖・塩・レモンと書いてあったから、そうなんだこの味が
梨の味なんだと、わかったけれど、もし知らなかったら、
私にはきっと当てられなかったと思います。梨のクッキー。
そういえば、3年前に亡くなった父は、果物のなかでは梨が
好きでした。(好きだったこと、今、思い出しました。)
日曜日には、妹を呼んで、ちゃんとお墓参りにも行ったのに、
梨が好きだったこと忘れてました‥
そうそう、チーズケーキも好きだったな。
コーヒーには、クリームは入れずに、お砂糖だけ入れてました。
全部食べてしまわないうちに、明日は、梨クッキーと
もうひとつの「エスプレッソ・クッキー」もお供えしましょう。
エスプレッソ。
私はかなり好きな味だけど、「これは苦いな」と、たぶん言われます。

こちらは、バジルのクッキー
ビールに合うクッキーって、あるんですねー
すごくおいしい ♪
梨が入っているんですって。
お作りになった方に「2時間くらい煮詰めたんです」と
聞いていたし、パッケージの後に、国産小麦粉・バター・
梨・きび糖・塩・レモンと書いてあったから、そうなんだこの味が
梨の味なんだと、わかったけれど、もし知らなかったら、
私にはきっと当てられなかったと思います。梨のクッキー。
そういえば、3年前に亡くなった父は、果物のなかでは梨が
好きでした。(好きだったこと、今、思い出しました。)
日曜日には、妹を呼んで、ちゃんとお墓参りにも行ったのに、
梨が好きだったこと忘れてました‥
そうそう、チーズケーキも好きだったな。
コーヒーには、クリームは入れずに、お砂糖だけ入れてました。
全部食べてしまわないうちに、明日は、梨クッキーと
もうひとつの「エスプレッソ・クッキー」もお供えしましょう。
エスプレッソ。
私はかなり好きな味だけど、「これは苦いな」と、たぶん言われます。

こちらは、バジルのクッキー
ビールに合うクッキーって、あるんですねー
すごくおいしい ♪
梨のクッキーってあるんですね!!
私の住んでいるところは梨の名産地で夏から今頃にかけて欠かせないデザートです。
でも、梨を煮詰めてクッキーにすることが出来るなんて知りませんでした。
美味しいんだろうなぁ。
バジルは、この秋育ててみたいなぁと思っています。
そしたら、クッキーも作ってみようかな♪
気になっていたのですよ。いいなあ♪
もう我慢できずに、n*cafeさんにクッキー注文してしまいました(笑)
お父様の命日14日でしたね。梨がお好きだったのですね。
そういえば、私の父も梨やりんごをよく食べていたのを思い出しました。
おいしいクッキーのお供えに、お父様きっと喜んでいらっしゃるでしょうね。
ばばばあちゃんの「いそがしいよる」も是非読んでみたいです。
ありがとうございます。
そうなんです。梨って甘みがありますが特徴がないので梨とはわからないのです。砂糖がほとんど入っていないので甘みとして梨を使った感じです。
もし、今生きていたら、、「こう言っただろうな」とか「こんな顔しただろうな」とか、そう思うこと、あります。私の場合はおばあちゃんなのですが。
そうやって思い返すことってなんでしょうね。それを絆というのでしょうか。
お父様にクッキーをお供えしてくださること、とても光栄で嬉しいです。ありがとうございます。
そして発送もありがとうございます。
とってもとっても楽しみです!
私が子供の頃は、なしといえば、秋のくだものでしたが、
今は、夏の暑い頃から、もう売られていますよね。
種類もたくさんあって、どれもおいしいです。
この梨入りクッキーは、お砂糖の甘みではなく、梨の甘さをクッキーの甘さにしたそうなんです。
きび糖も入っているみたいだけど、甘酸っぱくさわやかな感じが
「梨」の甘みなのかなあと味わいながら食べました。
バジルのクッキーは、オリーブオイルと塩が効いてて、しっかりバジルの匂いも残っていて、それに
硬さが絶妙でした。
ついに、オーダーですね・笑。
でも、正解だと思います。だって、ことり文庫さんに
買いに走っても、もしかしてもうないかもしれませんものね~
(エスプレッソのは、最後のひとつでした)
父の命日覚えてくださってありがとうございます。
お墓参りにいったときも、ちっとも、梨が好きだったこと
思い出さなかったのに、クッキーの袋を眺めていて
あ、そういえば‥となったのです。
(この程度の娘なのですよ~)
私の父は、とにかく好き嫌いの多い人で、梨は食べても、
たしかりんごは好んで食べなかったような気がします。
もし、このクッキー食べたら‥
「ちょっと俺には固いけど、味はいいよ」とかなんとか言いそうです。
こちらこそ、おいしいクッキーを作ってくださって、
ありがとうございます。
クッキーって、ケーキよりも、よりストレートに作った人の個性があらわれる
お菓子かも、とこのごろ思ったりしています。
(ケーキだったら、本みながら、それなりに自分でも
作ることできるけど、クッキーは、まるで、ぜんぜん駄目なんです‥)
naoさんも、おばあちゃんと一緒に暮らしたことがあるんですよね?
おばあちゃんと一緒に暮らせたこどもは、しあわせなこどもですよね。
私も、ふとした折に、おばあちゃんのこと、おじいちゃんのこと
思い出します。
そして、そんな「ふと・折」の仲間に、3年たって、
ようやく父も入りました。
梨に、バジルに、エスプレッソに・・・
どれもまた、いただく機会があると、楽しみにしていよう♪
梨好き・・・案外多いですね。
うちでも、果物嫌いのお姉ちゃんも梨は大好き。
今日は早退してきて、熱あり、のどが痛いというので、
すりおろして、しょうがとはちみつを加えて、梨ジュースに
してあげました。
梨もナスも、わたしの好きなものは体を冷やすというので、
一時期 我慢していたけれど、今はワシワシ食べているんですよ(笑)
>なおさんのクッキー、その素材に目をみはりますよね
ほんとにそうですねー。
新鮮な素材が、すぐ近くにあると、好奇心を刺激されるのかなあなんて
想像してみたりしています。
梨ジュース。
初めてききました。のどの痛みに効きそうですね~
私は、○カのひとつ覚えで、りんごのすりおろししか
作ったことがありません。
はらぺこさんも、梨をすりおろして、寒天デザートにしていたし、
私もすこしは、頭と手を使ってみたくなりました。
そうそう。ビスコッティにもかなり刺激されました♪