![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/b7056a4a0b99bb8527804e8cc17f2f8e.jpg)
毎日、暑いですね。少しでも涼を感じていただけたらと、
この絵本を選びました。
ほたるホテル カズコ・G・ストーン作 福音館書店
この本は、「やなぎむらのおはなしシリーズ」の2作目で、
やなぎむらは、大きな柳の木の下にある、小さな小さな村です。
住んでいるのは、ばったの「トビハネ」さん、かたつむりの「キララ」さん、
くもの「セカセカ」さん、そしてありのパパ、ママ、ぼうやの「セッセかぞく」。
春のやなぎむらを描いた、1作目の『サラダとまほうのおみせ』では、
お隣にいもむしの「モナック」さんがいて、題名通りのお店をやっていましたが、
魔法を使った後に、「たちあおいむら」へと引越していきました。
夏のやなぎむらでは、なにがあるのだろうと思っていると‥、トビハネさんたちは、
ほたるの「ピッカリ」さんたちと協力してホテルを開くというのです。
すごく素敵な話‥だと思います。
(やなぎむらのおはなしは、この後にも秋、冬と続き、そのどれもが好きなお話ですが、
4冊のうちでどうしても1冊を選ぶということになったら、私はこの
「ほたるホテル」を選びます。)
ストーリーは、ホテルに、招いていないお客が突然現れ、めちゃめちゃに
されそうになりますが、みんなの知恵と力を合わせてそれを乗り切るというものです。
掲載した写真は、最後のページ。ほたるホテルの夜が静かにふけていくところです。
柳の枝がさわさわとなって、ピッカリさんたちの明りが点いたり、消えたり‥。
涼しい風、感じることができたでしょうか?
★色鉛筆で、丁寧に細かく描かれた、虫たちや、草花の絵は、何度見ても
見飽きることがありません。帽子をかぶったり、スカーフを巻いたり、
ゼッケンをつけたりと、どの虫もとてもおしゃれです。
★やなぎむらの四季の後には、「しげみむら」の話があり、さらには、
「しのだけむら」「みずくさむら・みずべむら」へとお話は広がっていきます。
最近の2作は、2002年と2004年の「こどものとも」の7月号として出ています。
順番からいくと、来年の7月号で新作が期待できますが、どうでしょう???
楽しみです。
あちこちから飛んできました。
「やなぎむらシリーズ」は、こどものともを買い始めたきっかけになった絵本なので、印象ぷかく、突然ながらコメントさせてもらいました。
最後のページの明かりがいいですよね。うちの子ども達も初めてみた時、「うわぁぁ~」って歓声を上げました。しばらく眺めていたい、そんな絵だったと思います。
残念ながら、シリーズの中で、この「ほたるホテル」だけ、持っていないんですよ。
今は傑作集で出版されているようなので、rucaさんのこの記事を読んで、やっぱり、買おう!と決心した所です。
きっかけをありがとうございました。
いずれ「やなぎむらシリーズ」について書いたら、TBさせてくださいね。では、、、、
こちらには、はじめましてですね。
ぼくもこのシリーズはとてもお気に入りです。とくにこの2作目は題名がいい。そしてrucaさんが紹介されている最後のページ。
ぼくもツユクサやシダやネコジャラシでできた草のベッドで寝てみたいもんです。もしも、ぼくがホテルを経営することになったら名前は「ほたるホテル」に決まりかな(あり得ないけど)。
私は「こどものとも」の『しげみむらおいしいむら』を最初に読み、それから「やなぎむらのシリーズ」を知りました。本は図書館で借りることが多いのですが、このシリーズは手元に置いておきたくて、すぐにそろえてしまいました。
この後も、秋風が吹いたら『きんいろあらし』
木枯らしが吹いたら『ふわふわふとん』を載せたいなあと思っています。TB、楽しみに待ってます。
ようこそおいでくださいました。
つゆくさなんかで作るいろんな形のベッド。あの場面もいいですよね。
>ぼくがホテルを経営することになったら
ホテルとはちがうけど、もうすでに素敵なブログをお持ちじゃないですか。(ブログはホテルというよりも、「自分の気持ちの中の家」という感じでしょうか‥)私のところも、気の利いたおもてなしはできませんが、いつも、心地よい場所でありたい、とは思っています。
よろしかったら、またお立ち寄りくださいね。
まいどおなじみ(?)魔女さんです。言葉どおり、すぐ来ちゃいました。(^^ヾ)
「風にそよぐ柳の木」、ひょっとして、本好きのrucaさんがイギリスの古典、ケネス・グレアムの『たのしい川べ』を思って書いたのかな・・・なんて。あと、『アンの幸福』(または『アンの愛の手紙』)にでてくる柳風荘を。(どちらも"Windy Willows"ですもんね、きれいな響き!)
そうそう、あと、rucaさんにお願いが。
今度、立原えりかさんイチオシの若手童話作家さんにお会いすることになったのですが・・・作家さんに聞いてみたいことって、ありませんか?
http://blog.livedoor.jp/bookwitch/archives/50030133.html
お待ちしてます♪
お返事おそくなってごめんなさい。
「風にそよぐ柳の木」は、ほたるホテル、にふさわしいタイトルを、と思い考えてつけました。(自分的には結構気に入っている)
「たのしい川べ」や「アンの幸福」の中に、似た言葉があることさえ知りませんでしたが、機会を見つけて手にしてみたいと思います。(アンシリーズも遠い遠い昔に読んだきりなので、細かいストーリーは記憶のひだの中に消え失せています。悲しい‥)
>若手作家さんに聞いてみたいこと
まだ間に合うかしら?? とりあえずこれから伺います。