MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

JR東日本・長野地区の観光列車「リゾートビューふるさと」(1)

2012-04-24 | 鉄道[甲信越]

今月初めにMAKIKYUが青春18きっぷを利用し、新潟へ足を運んだ際には、往路は大回りして大糸線を利用したものでした。

現在は全線平常運行となっている同線も、通称大糸北線と呼ばれ、JR西日本が運行する南小谷以遠の非電化区間は、今月初めは「雪崩の恐れがあるため」という事でバス代行になっていました。

この代行バスに関しては、「MAKIKYUのページ」でも少し前に取り上げていますが、JR東日本が運行する南小谷以南の電化区間では「リゾートビューふるさと」と呼ばれる観光列車を利用し、今日はこの列車に関して取り上げたいと思います。


「リゾートビューふるさと」はHB-E300系と呼ばれるシリーズ式ハイブリッド気動車で運行しており、メカニズム的には小海線で運行しているキハE200形「こうみ」と同種の車両で、気動車と言うよりも発電エンジンと蓄電池を装備した電車と言った方が良い車両です。

お陰で騒音や振動面などの居住性は一般的な気動車よりはるかに優れていますが、重量や製造コスト面で難があり、観光列車用に居住性を重視した車両としてはベストな選択かと思いますが、高速性能が求められる特急用や、経済性・汎用性が重視される一般用としての普及にはまだ暫くの時間を要しそうです。

このHB-E300系は長野地区に配置され、「リゾートビューふるさと」と称された車両以外にも、北東北に色違いの兄弟分車両が存在し、
「リゾートしらかみ」の一部と「リゾートあすなろ」で活躍していますが、MAKIKYUは北東北のHB-E300系にはまだ乗車した事がありませんので、「リゾートビューふるさと」で初めて同系に乗車したものでした。

「リゾートあすなろ」は「リゾートビューふるさと」と同じ片運転台の先頭車を背中合わせにした2両編成で、設備的にも大差ない様ですが、「リゾートしらかみ」用は中間車を組み込んだ4両編成で、こちらはボックス席も設定されるなど、やや趣が異なったものになっています。

ちなみに長野地区に配置されたHB-E300系は、主に車両名と同名で、MAKIKYUが乗車した座席指定制の臨時快速列車「リゾートビューふるさと」に用いられ、時折飯山線などで他の臨時列車として運転される事もあります。


「リゾートビューふるさと」として運転する場合は長野~松本経由~南小谷間の運行となり、「リゾートアテンダント」と称する客室乗務員が乗務する代わりにワンマン運転となるのは、JR九州の観光列車を連想させられます。

とはいえ「リゾートアテンダント」は車内検札や乗車券発券を行わない事もあってか、側面のLEDによる種別・行先案内でワンマンと表示しながらも、一部区間で車掌が乗務して検札を行い、JR東日本お得意の「一部区間ワンマン」となっているのも大きな特徴と言え、今後もこの方式が続くのか気になる所です。

また「リゾートビューふるさと」として運転する場合、全区間が電化区間での運行となり、非電化区間への乗り入れが可能な気動車ならではの特性を生かしておらず、おまけに運行本数が少ない南小谷以遠の大糸北線接続も芳しくない状況です。

そのため今後大糸北線にも乗り入れ、糸魚川までの延伸運転を検討する余地もあると感じ、おまけに長野発着で大糸線方面へ運行するとなると、以前開催された長野五輪に関連して整備された道路を通行し、長野~信濃大町間や長野~白馬間を1時間強で結ぶ特急バスが所要時間や運賃面(青春18きっぷなどで往復利用する場合は別ですが…)でJRを圧倒しています。

「リゾートビューふるさと」は首都圏や名古屋方面から松本で乗り継ぎ、大糸線内の観光地へ向かう観光客利用が多い輸送実態も考えると、今後運転区間の見直しが行われても…と感じたものでした。

車内や乗車中の様子に関しては、近日中に別記事として追って取り上げたいと思います。