こんばんわ。秋場所も終わりました。さて、ぼくの、”秋場所星取り予想”はどうだったか? 大はずれでした。
今場所の主役は、何といっても、綱取りの稀勢の里だった。白鵬も休場しているし、ここは稀勢の初優勝で決まりと予想した。日馬富士の連覇はないだろうし、鶴竜も休場明けだし、期待できない。大関陣は、琴奨菊と豪栄道がカド番で、何とか勝ち越す程度だろう。照ノ富士も同様で三弱の大関は問題外だった。
ところが、なんと、稀勢がいきなり初日に転び、三日目も黒星と、考えもしなかったスタートを切った。しかし、その後、調子を整えて、7連勝。一方、いつ転ぶかと心配していた豪栄道が、あれよあれよと白星を重ね、なんと10連勝。そして、ぼくが、両国で観戦した日、両者の対決となった。どちらか勝った方が勢いをつけ初優勝かという、今場所第一の大一番となった。ここで、稀勢は大事な星を落とし、優勝戦線から脱落、横綱昇進も消滅してしまった。そして、優勝は豪栄道、それも全勝という、シンジラレナイ結果となった。ぼくの予想では、豪栄道は9勝6敗だったから、大はずれである。
今、思うと、稀勢は、先場所以後、怪我でしばらく稽古を休んでいたのが、響いたのかもしれない。実際、秋場所直前の稽古総見では日馬富士に全敗だったし。一方、豪栄道は怪我が治り、十分、稽古をしていて、近来になく元気だとは言われていた。豪栄道を甘く見過ぎていた。でも、専門の北の富士さんも舞の海さんも、豪栄道の優勝は万に一つも考えていなかった、と言っていたから、素人のぼくがはずれても、仕方がないか。
三役陣では両横綱と二大関を破った高安の活躍が光った。ぼくの予想も10勝5敗と、ぴたりと当てた。終盤の3連敗はいただけないが、来場所は大関獲りとなる。そして、平幕の、遠藤が13勝、御嶽海が10勝と、期待の力士が好成績をあげ、来場所は横綱・大関と当たる地位に上がってくる。とても、楽しみだ。
ほかの力士の星取り予想と実際の結果については、下記の通りです。結果は8勝8敗1分で、五分の成績となりました。
。。。。。。
星取り予想(前頭4枚目以上を対象としますが、白鵬と逸ノ城は休場のため除いてあります)。左が予想、右が実際星取りで、勝数が±1のとき、ぼくの白星としています。
稀勢の里13勝2敗/10勝5敗●、日馬富士12勝3敗/12勝3敗〇、鶴竜12勝3敗/10勝5敗●、高安10勝5敗/10勝5敗〇、豪栄道9勝6敗/15勝0敗●、栃煌山9勝6敗/7勝8敗●、照ノ富士8勝7敗/4勝11敗●、琴奨菊8勝7敗/9勝6敗〇、嘉風8勝7敗/7勝8敗〇、隠岐の海7勝8敗/9勝6敗●、宝富士6勝9敗/4勝11敗●、魁星6勝9敗/6勝9敗〇、妙義龍5勝10敗/5勝10敗〇、正代5勝10敗/7勝8敗●、栃ノ心5勝10敗/5勝10敗〇、千代鳳5勝10敗/途中休場△、貴ノ岩4勝11敗/5勝10敗〇
ぼくの成績は、8勝8敗1分となります。
。。。。。
思い出しても悔しい、秋場所11日目の大一番、稀勢の里対豪栄道戦。
ではおやすみなさい。
いい夢を。