・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【drama news】キャサリン妃ダウントン訪問

2015-03-13 23:50:57 | drama

【drama news】キャサリン妃ダウントン訪問

ケイト・ミドルトン(Kate Middleton)が、英ITV/米PBSのドラマシリーズ「ダウントン・アビー」("Downton Abbey",2010年-)の撮影現場を訪問したようだ。 (EW)

 

キャサリン妃が「ダウントン・アビー」の撮影現場を訪問されたらしい! 本国ではシーズン5の放送が終了したのかな? 日本でもCSではシーズン4まで放送済みだと思うけど違ったかな? ←調べるの面倒で・・・(o´ェ`o)ゞ 自身はNHKの放送を見ているので、先週シーズン3が始まったばかり。なので、1枚目の写真のカーソンさんの隣にいる人誰だか分からない・・・ 新しい下僕?

現在は牢獄にいるベイツさんも無事ダウントンに戻っているみたいで安心と言いたいところだけど、どうやらベイツさんとアンナの間には大変な事件が起きるらしい(´゜Д゜`)ンマッ!! とはいえ、それはシーズン4以降の話なのだけど・・・ でも、今見てるシーズン3のラストには、これまた悲劇が待っているらしい ところでこのドラマいったい誰が主役なんだろう?(笑)

キャサリン妃のこと書くの忘れてた(o´ェ`o)ゞ ご懐妊中のキャサリン妃。お腹が大きくなっているようだけれど、目立たないデザインのコート姿。ピンヒールの足元もエレガント。ちょっと心配だけど・・・ キャサリン妃はあまり派手さはないけれど、女性らしいファッションで素敵

以下、追記ドゥゾ♪(っ'ω')っ))

 · 4時間4時間前

 

[エンタメ]第2子妊娠中のキャサリン妃が「ダウントン・アビー」のセットを訪問!

シネマトゥデイでも記事になってた! どうやらキャサリン妃は「ダウントン・アビー」のファンらしい。パットモアさんとデイジーからチョコレートケーキをプレゼントされたのね? この写真だとかなりお腹目立つ! トーマスやロバート卿にも会ったらしく、ロバート卿とベイツとどちらのキャラが好きか聞かれたけど答えなかったとか(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【drama】「新米刑事モース ~オックスフォード事件簿」Case 8 & Case 9

2015-01-19 00:57:23 | drama
「新米刑事モース ~オックスフォード事件簿」Case 8 & Case 9 

新米刑事モース Case8終了!今回はとっても大人な作品。切ないモースの恋もちょっと動く!やっぱり面白い!続いてCase9も見る

 

 

 

えー?! 何これ?!こんなところで終わりなの?!ちょっと続き早くーーーー!!

 

感想は後ほど追記!

 

現在放送予定なし

新米刑事モース ~オックスフォード事件簿~|ドラマ|WOWOWオンライン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新米刑事モース ~オックスフォード事件簿」新作!& 「古寺浪漫こころ寺巡り:海龍王寺・法華寺」

2014-12-21 01:41:47 | drama
「新米刑事モース ~オックスフォード事件簿」case8 & 9放送!

 
「新米刑事モース ~オックスフォード事件簿」1月18日放送! #wowow



イギリスでシャーロック・ホームズをしのぐ人気と言われる、モース警部シリーズ。そのコリン・デクスターによる人気小説は、「主任警部モース」としてドラマ化され、こちらも好評だったらしい。その前日譚として若き日のモース刑事が活躍するオリジナル・ドラマ「新米刑事オックスフォード事件簿」(感想はコチラと、コチラ)の最新作の放送日が決定! うれしい このシリーズ大好き ってことで、絶対見る!!


新米刑事モース ~オックスフォード事件簿case8 & 9:2015年1月18日 14:00~ @WOWOWプレミアム



【備忘録】 「古寺浪漫こころ寺巡り:海龍王寺・法華寺」

毎週楽しみにしている番組の1つ。タレントなどは登場せず、映像と近藤サトの落ち着いたナレーションのみで進行する番組。

今回は、大好きな十一面観音様がおられる海龍王と、こちらも美しい十一面観音様がおられる法華寺! ということで、楽しみにしてた 以下は、感想tweet。必要な部分に追記や、Wikipediaのリンク入れて感想とします!( ・∀・ )ゞ



海龍王寺は藤原不比等の土地だった。土地を継いだ光明皇后は、都の鬼門を守るために、この地に寺を建立した。 #こころ寺巡り



国宝の五重塔は光明皇后の発願で作られた。高さ4m。五重塔は仏の5つの世界を表したもの。 #こころ寺巡り


海龍王寺、法華寺とも光明皇后とゆかりの深いお寺。光明皇后は藤原不比等の娘。現在海龍王寺のある辺りは、藤原不比等の領地であった。不比等亡き後、土地を引き継いだ光明皇后が、都を守るため鬼門に建てたのが海龍王寺。


疫病が蔓延した都と、人々を救うために建てられたのが法華寺。現在でも、光明皇后自ら患者の体をぬぐったと言われる、浴室が残っている。(←再建だったかも?)

 


法華寺は門跡尼寺だったのね?!法華寺行きたい!#こころ寺巡り

総国分尼寺が法華寺のはじまり


聖武天皇は日本全国に国分寺を建立した。その際、女性のために同じく全国に国分尼寺が建てられた。その総本山が総国分寺。法華寺の始まりは、総国分尼寺。その後、皇族関係者を受け入れる門跡尼寺となった。現在も尼寺なのかな? ご住職は尼僧でいらした。

 

聖武天皇|Wikipedia

国分寺|Wikipedia

光明宗 法華寺


 maru-a-gogo @maru_a_gogo

維摩居士像は藤原不比等がモデル? #こころ寺巡り


 maru-a-gogo @maru_a_gogo

いよいよ!十一面観音様!! #こころ寺巡り


 maru-a-gogo @maru_a_gogo

11の煩悩を断つ 女神のようなお姿が特徴 #こころ寺巡り


十一面観音様は頭上に11のお顔を持つ姿で表されている。それらは煩悩を意味し、それを断ち切るという意味があるのだそう。女神のような美しい姿で表されることが多い。今回紹介される2体は、光明皇后ゆかりの十一面観音様。


十一面観音|Wikipedia


 maru-a-gogo @maru_a_gogo

海龍王寺の十一面観音様、本当に本当に美しい!神々しくも、優しいお姿!また、お会いしたい! #こころ寺巡り


海龍王寺の十一面観音様は光明皇后が自ら彫られた仏様を模したと言われている。鎌倉時代の慶派の仏師によるものとされていて、本当に本当に美しくて神々しいお姿。凛とした中にも優美な優しさが感じられる。ホントにウットリするくらい美しい仏様。


 maru-a-gogo @maru_a_gogo

法華寺の十一面観音様は光明皇后のお姿! 本当に見たい! 絶対行く!! #こころ寺巡り


法華寺の十一面観音様は光明皇后のお姿を模していると言われている。こちらは海龍王寺よりもやや古い平安時代の仏様。平安時代の特徴である、ややふっくらとしたフェイスライン。この十一面観音様見たい!

どちらも秘仏なので、基本非公開だけれど、毎年期間限定で公開されている。行かなきゃ

 

古寺浪漫こころ寺巡り:毎週土曜 21:00~@BSプレミアム

古寺浪漫こころ寺巡り|BSプレミアム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【drama】「ブロードチャーチ ~殺意の町~」(全8話)鑑賞

2014-10-01 00:00:00 | drama
「ブロードチャーチ ~殺意の町~」(全8話)鑑賞
「ブロードチャーチ」全8話見終わった!これ面白い!!まさかの結末にビックリ!その後の感じもまたよかった!WOWOWの英国ドラマハズレなしだな(・∀・)ウン!! 続編放送決定してるみたいだから楽しみ♪ Posted at 10:08 PM



英国ITVで視聴率34.2%をたたき出したクライム・サスペンス作品「ブロードチャーチ ~殺意の町~」がWOWOWで放送になるというのでチェックしてた。自身は未見だけど、海外ドラマ好きさんの間で大評判の「ドクター・フー」10代目ドクター役デヴィッド・テナント主演というのも話題の1つ。しかも、これ全8話一挙放送! スゴくないですか?! ということで、視聴しつつ全話録画。途中まで見て、残りをやっと見終わった!

ネタバレありです!結末にも触れています!

「海沿いの町ブロードーチャーチで11歳の少年ダニエル・ラティマーが殺害される事件が起きる。赴任したばかりのアレック・ハーディ警部補が、ベテランではあるが殺人事件を担当するのは初めてのエリー・ミラー刑事とともに捜査に乗り出す・・・」という感じの話で、平和な田舎町で起こった少年の殺害事件をきっかけに、隠されていた人々の意外な秘密が明らかになっていくストーリー。ありがちと言えばそうなんだけど、やっぱりこういう話はおもしろい!

英国版「ツイン・ピークス」と呼ばれていたようだけれど、そこまで不思議な感じじゃない(「ツイン・ピークス」大好きだけど) 多分、冒頭遺体が発見されるところから始まるところや、町中のほとんどの人を皆が知っているというような土地で起きた殺人事件であること。登場人物たちの関係が入り組んでいること。不倫、軽犯罪、親子関係、隠された過去などが絡みあっている部分に加え、被害者の声が聞こえるという人物が登場するからかも?

主人公はアレック・ハーディ警部補。今回の件と似たような事件で致命的なミスを犯し(実は彼のミスではないことが後に判明)左遷のような形でブロードチャーチにやって来る。しかし、それはエリー・ミラー刑事のポストを奪う結果に。ぶっきらぼうでズバズバと思ったことを言うハーディ警部補に、初めは嫌悪感を持つミラー刑事。洋の東西を問わずよくある組み合わせだと思うけれど、なかなか魅力的。WOWOWの海外ドラマは基本吹替版のことが多く、今回も吹替版。なので、役者本人の演技とはどうしても違ってしまうけれど、2人とも良かったと思う。声優さんも含めて。ハーディ警部補には前回の事件でのトラウマがあり、それにより不整脈となってしまっており、健康に問題を抱えている。それは刑事としても致命的なので、その辺りが主人公のやさぐれ感や孤高の感じに一役買っている。

前回の事件の失敗は、結局同僚の刑事だった妻が、不倫中に車を盗まれたことが原因。ハーディ警部補は娘に母親の不倫を知られたくないために、自分がミスを被った。離婚し娘とも離れて暮らすことに。その結果不整脈となってしまった。同僚のミラー刑事は主夫の夫と2人の息子がいる。長男のトムはダニーの親友だった。被害者のダニーは配管工の父親と母親、姉そして祖母の5人家族。父親のマークが17歳、母親のべスが15歳の時に姉のクロエが生まれている。表面的には家族に問題はなかったけれど、ダニーは父親との関係に悩んでおり、マークに殴られたことでショックを受けていた様子。事件当夜アリバイのなかったマークが疑われるけど、若くして父親になったマークは窮屈さを感じホテル経営者の女性と浮気していたことが分かる。その事とダニーを殴ってしまったことをマークは一生悔やむことになる・・・

新聞配達のバイトをしていたダニーを雇っていた老人ジャックには前科があった。未成年者と過ちを犯して1年服役していた。そのことが地元記者でエリーの甥っ子の意図とは別の形で新聞記事になってしまい、住民たちの怒りは一気にジャックへ向かう。彼が少年たちに関心を持っていたのも疑惑のもとになってしまった。ジャックは15歳の少女に恋をした。服役後その娘と結婚した。息子も生まれたが妻の運転する車で事故を起こし、息子を亡くしてしまった。そして結婚生活も壊れた・・・ その傷を癒すためにブロードチャーチに移って来たのだった。翌日、ジャックの自殺遺体が発見される・・・ 無実のジャックを追い込んでしまったことで、自らを責める刑事たち。そして犯人・・・ って感じで話が進む。こう書くと、2時間の映画にもまとめられそうな感じだけど、それを約1時間で全8話のドラマにすることで、じっくりと描いている。もちろん、ミスリードさせる部分もあったりするのだけど、この犯人はちょっと読めなかった。その人物の設定からすると、反則とまでは言わないけど、まさかって人ではあったので・・・ まぁ、いつもは、謎解きしながら見ていくんだけど、それぞれの人物に付随する話がおもしろくて、ついつい犯人捜しをしなかった部分もある。それくらい話に引き込まれる!

一体誰が犯人なんだろうと思っていると、犯人側からアプローチして来る。1度目は逃げられてしまう。これが流行りの愉快犯なのかと思うけどそうではない。決め手となったのはこの犯人が使ったダニーのスマホ。ダニーのスマホからはメールが2人にしか送信されていなかった。1人は親友トム、そして犯人。その事に気づいたハーディ警部補は犯人が誰なのか確信する。ミラー刑事をダニーの遺体があった海岸に呼び出し、「よくやってくれた」とねぎらってから犯人のもとに向かう流れが切なくて好き! ここで自分も犯人が分かった。

そう、犯人はミラー刑事の夫ジョー・ミラー。トムとダニーが親友で家も近かったため、家族ぐるみの付き合いをしていたラティマー家とミラー家。ダニーは父親と上手くいかないことをトムだけでなく、ジョーにも相談していた。2人きりで会う機会が増えるにつれ、ジョーはダニーに恋心を抱くようになった。ダニーの遺体に性的な痕跡はなく、ジョーもそういう関係は否定しているけれど、ダニーがジョーの恋心に気づき、もう会いたくないと言ったことで逆上してしまったジョーが思わず首を絞めて殺してしまったというのが真相。イヤ、まさか事件の担当刑事の夫が犯人だとは・・・

興味深かったのは犯人が逮捕された後もきちんと描いていたこと。衝撃の犯人が分かったところで終わるパターンも多いかと思うけれど、この犯人は関わった人々の心にショックを与えることになる。夫が犯人だったミラー刑事は当然だけど、家族ぐるみの付き合いだった被害者一家、そしてミラー刑事の同僚だった刑事たち・・・ その全てが衝撃を受け、そして受け入れようとする姿まで描いたことがとても良かった。ミラー刑事が容疑者の1人スーザンの過去に触れ、娘を性的虐待していた夫のことを「なぜ気づかなかったの?」と責めるシーンがある、犯人逮捕後ケリーに同じことを言われるミラー刑事。痛烈な皮肉のようにも思うけれど、何故かそういう風には取れなかった。ミラー刑事もまた被害者なのだというような・・・ 上手く言えないけれど・・・

大きな崖のある海沿いの町。その風景も素晴らしく、ロンドンなどの大都会では感じられない、イギリスの庶民の家庭風景とかも良かった。住民のほとんどが顔見知りというような地域の、良い面と悪い面が巧みにストーリーに反映していて良かった。何より妻に裏切られて娘も失い、あえて着た汚名とはいえ仕事に失敗、そして心臓病がある主人公が魅力的! デヴィッド・テナントの神経質そうな雰囲気と合っている。

始めから見直してみると、冒頭から伏線が張ってあるのが良く分かって面白い! 出勤する父親が次々挨拶して行く人物たちは全員主要な登場人物。何かしらの形で事件に絡んでくる。基本、いわゆる"悪い"人間は出てこない。なにかしら欠点を抱えているけれど、根っからの"悪"というわけではない。大手新聞社に転職後、事件記事を書かせてもらえない女性新聞記者が、意気込んでやって来きたり、新聞社に転職希望している地元記者で、ミラー刑事の甥っ子が、スクープを狙って事件を引っ掻き回すのかと思ったりするけど、そういう側面はあるものの、彼らも決して記事のためならば何でもするというような人物ではない。そういうのも良かったと思う。

とにかく、面白くて全8話一気に見てしまった! 結末が分かって2回目に突入しても面白い! 番組終了後、続編放送決定と出ていた! 早く見たい!!

そうそう! 上のtweetをしたらWOWOW総合さんから@コメントが!

@WOWOW_SOGO :@maru_a_gogo こんにちは。「ブロードチャーチ~殺意の町~」のご視聴ありがとうございます。このあとも海外ドラマが充実ですのでお楽しみにo(´∇`*)♪⇒http://bit.ly/1mNQ4YP #wowow Posted at 11:16 AM

再放送ありです!

ブロードチャーチ ~殺意の町~:10月18~20日@WOWOWプライム
ブロードチャーチ ~殺意の町~|ドラマ|WOWOWオンライン


http://twitter.com/maru_a_gogo


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【drama】「新米刑事モース ~オックスフォード事件簿~:Case7 亡霊の夜想曲」

2014-08-25 00:00:00 | drama
「新米刑事モース ~オックスフォード事件簿~:Case7 亡霊の夜想曲」
「新米刑事モース ~オックスフォード事件簿~:Case7 亡霊の夜想曲」寮生の女学校の美少女たちが『ピクニック at ハンギング・ロック』みたいやっぱりこのシリーズ好き Posted at 11:56 PM



S1の時にも記事(コチラ)書いたけど、コリン・デクスターによる人気シリーズの主人公、モース警部の新米刑事時代を描いたドラマシリーズ。モース警部シリーズは、「ウッドストック行き最終バス」で初登場以来13作品に渡る人気シリーズ。「主任警部モース」としてドラマ化されており、こちらも人気シリーズ。本国イギリスではあのシャーロック・ホームズをしのぐ人気と言われているのだそう。自身は「ウッドストック行き最終バス」のタイトルは知っていたけど、シリーズは未読でドラマも未見。モース警部のことも知らなかった。なので、今シリーズは全く先入観なしで見ているけれど、逆に知っていたら楽しめる伏線などはあるのかも? ちなみに、S1E1ラストでエンデヴァーが覗いたバックミラーに、後のモース警部の姿が映るシーンがあった。

今シリーズの舞台はサブタイトルの通り1966年のオックスフォード。オックスフォード大学を中退し、刑事となったエンデヴァー・モースが、その明晰な頭脳を上司のサーズデー警部補に見出され、数々の難事件を解決していくという話。1966年当時のオックスフォードの古い街並みや、クラシック音楽やオペラを愛するという主人公の趣味が反映して、とっても品のある作品となっている。イギリスらしい階級社会の問題なども含んでいて、事件もそういう背景があったりするので、少女の惨殺など悲惨な部分があるものの、格調高い感じがして、逆に静かな怒りが湧いて来たりする。主人公のエンデヴァーは労働者階級出身なので、貴族や大学教授などからバカした態度を取られたりするけれど、逆に知識でやり込めたりして、英国ならではの皮肉がきいていたりもする。まぁ、よくは知らないけれど・・・

今回はCase 6と7の2作品を放送。話数は連番になっているけれど、Case 5までがSeason 1だったようで、Case 6、7はSeason 2のEP1、2ということになるらしい。まぁ、別にいいけど・・・(o´ェ`o)ゞ Case 6も鑑賞済みで、こちらも面白かったんだけど、今回とっても好みだったのが「Case 7:亡霊の夜想曲」

全寮制の女学校が舞台。学校は現在夏休み中だけど、家庭の事情で家に帰れない生徒たち9人と、校長先生、女性教師1人が寮に残っていた。女性教師と生徒たちは博物館見学に行くが、閉館後の博物館で老人が殺害される。事件を追ううち、女学校の建物は100年前に一家惨殺事件の起きた場所であることが分かる。以前から1人生き残った少女の霊が現れるという噂があり、その幽霊を見た女子生徒がショパンのノクターンが響く中、行方不明となる・・・ という感じの話。

前述したとおり、舞台となっているのは1966年なので、そんなにクラシカルなわけではないのだけど、制服姿の美少女たちが、湖のほとりに佇んでいる姿は、なんだか『ピクニック at ハンギング・ロック』のような、耽美で危うい雰囲気があってドキドキ まぁ、そういう趣味はありませんが・・・(o´ェ`o)ゞ でも、画的に美しい。

捜査が難航する中、家族にウソをついて家に帰らず、寮に隠れていた女子生徒が、モースたちの目の前で殺される事件が起こる。少女が無残に殺されたことで、モースの怒りに火が付き、その頭脳がフル回転する。クロスワードパズルが好きという設定は、今作では出てこなかったけど、手がかりを繋ぎ合わせるっていう部分では同じなのかも? 博物館で殺された老人が以前弁護士であったこと、紋章の研究と作成をライフワークとしていたこと、少女たちの失踪と幽霊、そして100年前の一家惨殺事件、それらが全て繋がるのがおもしろい!

スマホもパソコンもない時代の地道な捜査と、1966年当時のイギリス文化、そしてオックスフォードの古い街並みが魅力で、それが好きで見ているのだけど、もう一つ好きなコスチューム・プレイの要素も入ってて、今作はホント好き! シリーズの中では一番好きかも?

そうそう、ラストシーンで100年前の事件でたった1人生き残ったシャーロットの写真が写るけど、彼女がダウン症(反転)だったから殺されずに済み、彼女から犯人の情報を得られなかったってことでいいんだよね? 父親が彼女をサナトリウムに入れたのもそれが理由ってことで、いいのかな? ちょっと悲しいラストシーンだったけど・・・

さり気なくモースと隣人の女性、モースとサーズデー警部補の娘の恋愛なんかも散りばめられている。でも、モース警部は生涯独身で、婚外子もないそうなので、結局恋は成就しないってことかな? まぁ、いいけど(笑)

どうやら、このCase 6、7は2014年3、4月にイギリスで放送されたばかりだったらしい! しかも、Case 8の放送も決定 ただし、放送時期は未定だけど・・・ 早く続きが見たい!!

再放送あり!
「新米刑事モース ~オックスフォード事件簿~」Case 6&7:
2014年9月25日 16:00~ @WOWOWプライム

新米刑事モース~オックスフォード事件簿~|ドラマ|WOWOW


【本日のアガサ】*☆*Happy Birthday*☆*
【本日のアガサ】特別メニュー待ちの顔?今日はアガサの13回目の誕生日? Happy??*???Birthday☆+。:.゚ http://t.co/8V21jUSCKi Posted at 09:39 PM



8月24日はアガサのBD ってことで、いつものカリカリエサだけじゃなく、マグロ&ササミのスペシャルメニューを用意! ってことで、準備待ちのお顔をパチリ 今年で13歳。高齢猫なので健康には気をつけてあげないと・・・ いつまでも、一緒にいて欲しいし!

*☆*Happy Birthday,Agatha*☆*


http://twitter.com/maru_a_gogo


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【drama】「SHERLOCK S3 E3:最後の誓い」

2014-06-08 00:00:00 | drama
SHERLOCK S3 E3:最後の誓い
SHERLOCK!! Posted at 09:02 PM

さて2年間待ってた「SHERLOCK」最新シリーズも今回で終了・・・ 早く見たいけど、見たら終わっちゃうので悲しい

え------------!!早くS4撮影してくれ------------!!! #SHERLOCK Posted at 10:30 PM

見終わった直後の感想! もうホントこれに尽きる!! 早く続きが見たいってば見たい!! でも、まだ撮影すらされていないS4・・・ 主演のベネディクト・カンバーバッチ&マーティン・フリーマンの2人はもちろん、製作陣のスケジュールも大変なんだろうな・・・ でも、早く見たいよー!!

S3すご過ぎる!E1~3全部良かったけど、E3最高傑作!もう早く続きが見たい!! #SHERLOCK Posted at 10:32 PM

今回の敵は新聞社オーナーのマグヌセン。重要人物の弱みを握り、恐喝して私腹を肥やしてきた人物。女性議員からの依頼を受け、麻薬中毒になったり、偽装恋愛をしてまで、厳重なセキュリティに守られたマグヌセンのオフィスに侵入したシャーロックは、マグヌセンに銃を突きつける意外な人物を見ることになる・・・ という感じ。

意外な人物については、ある程度の情報があったので、伏線を拾いながら見ていたので予想通り。事前情報として秘密があることは知っていたので、そういう目線で見てみれば、今回シャーロックが注目していた点と同じ点が気になっていた。2個目はそこまでじゃなかったけど(笑) とばし暗号文を直ぐ見抜くっていのはスゴイなと思っていたので・・・ ただ、この時点ではどっち側なのか不明だったのだけど、コチラ側の人で良かった! あの廊下のシーンは切なかった

マグヌセンのような人物は最悪なヤツだけど、実際にいるんだろうなと思う。実際に脅迫に使わなかったとしたって、それを新聞ネタとして発表して、その人物を破滅に追い込んでしまうのだとしたら、それは怖いこと。本当に告発すべき人物だったらそれは正義になるけれど、議員の旦那さんのように15歳という年齢を知った後関係を断ったのであれば、不倫の是非はともかく法律には触れなかったわけだけど、仮に"その後"には触れず15歳の女性と恋愛関係になった証拠の手紙のみ発表した場合、犯罪者に仕立て上げることもできるわけで・・・ 後に、彼が法律に触れていなかったことを立証できたとしても、社会的報復を受けることは避けられない。本当に年齢を知らずに恋愛感情を持っただけなら、ここまでの制裁を受けるほどじゃない。でも、できてしまうことが怖い・・・

マグヌセンが狙っていたのは、実質イギリスを動かしているマイクロフト・ホームズの情報。彼の弱点(本作では圧力点)はシャーロック。シャーロックの弱点はジョン。ジョンの弱点はメアリーってことで、マグヌセンに握られたメアリーの情報を取り返しにマグヌセンの情報保管庫、通称アップルドアに乗り込むわけだけど、結局マグヌセンの頭の中にしかないということになり、シャーロックは思わぬ行動に!! これも何かからくりがありそうな気がするけど(´ェ`)ン-・・

結果、シャーロックは罪に問われない代わりに、マイクロフトが引き受けないで欲しいと言っていた東ヨーロッパでの極秘任務に向かうことになる。おそらく半年で死んでしまうという潜入捜査・・・ ところが、イギリス中のテレビをジャックして、画面に登場したのは「S2 E3:ライヘンバッハヒーロー」で死んだはずのあの人物! そうモリアーティ!!

実はこのE3の中で、ホームズ兄弟にはもう1人兄弟がいたことを匂わせている。マイクロフトが語る「もう一人の兄弟がどうなったか知っているだろう?」というセリフ。多分、このもう一人の兄弟というのはアノ人物だと思うのだけど・・・ 実はお正月にイギリスで放送された後、ミュージカル俳優のJOJこと、ジョン・オーウェン・ジョーンズさんがそんな内容のtweetをしてて、気にしながら見てた。E3でシャーロックの意識の中に出てきたし、そして衝撃のラスト! これは間違いないと思うのだけど・・・

日本語吹き替え版では「高機能社会不適合者」ということになっているシャーロックだけど、実は「S2 E2:バスカヴィルの犬」の中で、アスペルガー症候群ではないか?と言われるシーンがあるのだそう。医学的にまだ解明しきれていない部分が多いため、正しい表現とは言えないけれど"知的障害のない自閉症"と言われることが多い。症状にもよるけれど、他人とのコミュニケーションが上手く取れず、自分の興味を持った事柄について強い関心を持ち、その分野で天才的な能力を発揮する場合がある。この症状って実は、シャーロックだけでなく、兄のマイクロフトにも当てはまる気が・・・ そして、アノ人物にも・・・ 今作「S3 E3:最後の誓い」の中で、シャーロックとマイクロフトの両親が再登場しているけれど、母は元天才的な数学者であったことが示唆されているので、この母の遺伝子? 遺伝するのかは分からないけれど・・・ アスペルガー症候群は障害ではないとされていて、公表している著名人も多い。S1でドノバンはシャーロックをサイコパスと言うけれど、アスペルガー症候群の方がしっくりくるかも・・・ 原作で言及があったかは不明だけど、読み込むとシャーロックもマイクロフトもアスペルガー症候群と思われる兆候が見られるのだそう。

で、クドクド何を言っているかというと、原作では初老の男性であるモリアーティ教授が、なぜか若い男性になっているのは、シャーロックとマイクロフトと兄弟なのではないかということ。シャーロックとモリアーティがそれを知っているのかは不明だけど、マイクロフトは間違いなく知っていると思われる。それは今回のセリフだけではく、S2の彼に対する処置とか・・・ と、やけに自信満々に語っておりますが、全然違っているかもしれません! 違ったらごめーん

と、次シリーズへの伏線も貼りつつ、また「ここで---?!」というところで終わったS3! 時々、この話どこへ行っちゃうの?と心配になるけど、全てがキッチリ収束するのは見事! あのスピード感で、あの情報量を見せられても混乱してしまうこともなく、きちんと理解させ、さらにエンターテインメントとしても楽しめるので、飽きてしまうことなく一気に見ちゃう! で、次回への余韻たっぷり! ホントこのシリーズは素晴らしい S1~S3まで各3話ずつ9話見たわけで、全部好きだけどS3は特にすごかった! E1でシャーロック生還と、ジョンとのコンビ復活を描き、E2ではこれまでのシャーロック像を打ち破る、戸惑いつつもジョンの親友であることに喜びを見出す姿を見せ、E3ではその友情に殉じるという・・・ まぁ、死んではいないけど(o´ェ`o)ゞ スティーブン・モファット&マーク・ゲイティス最高

マッツ・ミケルセンのお兄さんのラース・ミケルセンの悪役も良かった! #SHERLOCK Posted at 11:11 PM



で、マグヌセンを演じたラース・ミケルセンは、デンマークの国民的俳優マッツ・ミケルセンの兄。デンマーク発のドラマシリーズ「ゾーズ・フー・キル」では、主人公の上司役でカッコよかった! 今回は神経質でこのシリーズだけに変質者っぽい役だけど、これまたキッチリ演じている。兄弟ともちょっと特徴のある顔立ちだけど、個人的にはお兄さんの方が好みだなぁ・・・ 別にいいけど(o´ェ`o)ゞ

とりあえずもう一回見るわw Posted at 10:37 PM

とうことで、現在(2014.06.08 16:10)もリピート中! いったい何回目?! まぁ、blog更新しながらなので、毎回ガン見しているわけじゃないけど・・・ S4まで何回見ることになるのやら(笑)

RT @BBCJapan: THANK YOU! #シャーロック  http://t.co/2wlnXT6zZL Posted at 10:43 PM



最高だった! >RT Posted at 10:43 PM

[SHERLOCK(シャーロック)」公式のアカウント&tweet。この写真イイね このE1の時の1930年代みたいな髪型のアマンダ・アビントンきれいだった! E3では老けてしまっていたけども・・・

とにかく、体調に気をつけて早くS4撮影して------------!! お願い(人'д`o)


http://twitter.com/maru_a_gogo


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【drama】「SHERLOCK S3 E2:三つの兆候」

2014-06-01 00:00:00 | drama
SHERLOCK S3 E2:三つの兆候
「SHERLOCK」正座待機!! Posted at 08:54 PM

先週から放送開始した「SHERLOCK」シーズン3の第2話。当然、録画してるけど、やっぱり生で見ないとね! ってことで、バナナスムージー用意して待機!

おー!今回も面白かった!バラバラに見えて最後に全部つながるのがスゴイ! #SHERLOCK Posted at 10:30 PM

ジョンとメアリーの結婚式でベストマンを務めることになったシャーロック。ブライズメイドは知ってたけど、ベストマンというのは知らなかった。ブライズメイドが花嫁付添人なら、ベストマンは花婿付添人。どちらも友人が務めることが多い。



スピーチの原稿を考えたり、受付担当と打ち合わせしたりと、細々した仕事をシャーロック節でこなすけれど、どうにも調子が狂いがち・・・ ナプキンの折り方をネットで検索して、必要以上に折ってしまったりする。ジョンはそんな姿を見たメアリーから、シャーロックに結婚しても今までと何も変わらないと教えてあげてと助言される。素敵な婚約者! で、ジョンは事件の依頼を受けてみようと提案する。

依頼主は衛兵。衛兵交代で有名なバッキンガム宮殿など、重要な場所を警備している人。彼は数日前から男性にストーカーされているのだという。勤務中に見張られていたり、勤務を終えて着替えをしているところを写真に撮られたり。2人は面会に行くけど、勤務を終えた衛兵は何者かに腹部を刺されて重傷を負ってしまう。密室であるシャワー室で誰が彼を刺したのか? 未解決となっている。

独身最後の夜、花婿とベストマンはパブ巡り モリーに依頼して、足元がおぼつかなくなるのはOKだけど、前後不覚にならない量のビール摂取量を割り出してもらい、メスシリンダーを持ってパブ巡りするのがシャーロックらしくて面白い!

いい感じで泥酔した2人の元に、ある女性が訪ねて来る。ある男性と知り合って、彼を好きになったのだけど、その後連絡がない。部屋を訪ねたところ、大家さんから部屋の住人は自分と知り合う数日前に亡くなっていたことが分かった。自分は亡霊とデートしていたのかもしれないという。酔っ払っていたけど興味を持ったシャーロックはこの依頼を引き受ける。男性が住んでいた部屋を調べながら眠ってしまう、証拠を荒すなと言いつつお粗相してしまうなどコミカルな調査場面が後に重要な手がかりとなる。

実はこの男は、複数の女性と同じ手口で関係を持っていた。亡霊とデートした女性が集まるサイトができるほど。彼は住人が亡くなったばかりのアパートを見つけ、亡くなった住人になりすまし、1夜限りの関係を持つ"かげろう男"であることが分かる。この男性の目的は何か?

これらの話は実はジョンの披露宴の席でシャーロックのスピーチで語られる。この事件を語っている時、シャーロックは2つの依頼の関連性に気づく。ジョンのミドルネーム"ヘイミッシュ"が手がかりとなり、かげろう男の狙いは披露宴の出席者であることが分かる。今、この場で殺人が行われようとしている! それを犯人に気づかれることなく、レストレード警部、ジョン、そしてターゲットのみに知らせるため、必死のスピーチをするのが見どころ!

そうそう! 三つの兆候から殺人事件を防いだわけだけど、三つの兆候からメアリーご懐妊も見抜いてしまう! 何故医者の僕より先に気づくんだ?!というジョンの言葉のとおり、こんなに何でも分かってしまうと高機能社会不適合者になってしまうよね(笑) っていうか、高機能社会不適合者だから分かってしまうのか?

もちろん今回もシャーロックの推理で無事解決となるわけで、その辺りは相変わらず楽しいのだけど、今回はシャーロックが初めて孤独を感じるという場面がちょこちょこ入ってくるのが見どころ! 自分では自覚がないけれど、ジョンのことが大好きであるという気持ちがあふれ出てしまったスピーチで、列席者を感動させてしまうシーンも! ロバート・ダウニー.Jrとジュード・ロウの映画版も、そういう風に描いていたから、これは原作でもあるのかな? でも、事前に見た「徹底解明! SHERLOCKの秘密!」によると、原作では記録者という位置づけだったらしいし・・・

というわけで、Episode:2も最高に面白いかった! あと1話で終わっちゃうの悲し過ぎ・・・ だって、まだS4は撮影されてもいないからね・・・

SHERLOCK:2014年5月24、31日、6月7日21:00~@BSプレミアム
SHERLOCK(シャーロック)3|NHK BSプレミアム 海外ドラマ

RT @MovieStar_mag: トニー・スターがアイアンマンを完成させたところで…シャーロックがジョンとメアリーの為に大量に作っていたオペラハウスの折り方がコチラ【「SHERLOCK/シャーロック」シーズン3、NHKプレミアムにて放送中】 http://t.co/09m97Axs46 Posted at 10:31 PM

後で折ってみる!! >RT Posted at 10:31 PM


http://twitter.com/maru_a_gogo


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【drama】「SHERLOCK S3 E1:空の霊柩車」

2014-05-25 00:00:00 | drama
SHERLOCK S3 E1:空の霊柩車
RT @BBCJapan: 【明日シーズン3第1話放送】 シーズン3第1話「空の霊柩車」がついに明日21時~NHK BSプレミアムにて放送!シャーロックが飛び降りたシーズン2のラストから早2年。序盤から見逃せません! #シャーロックS3第1話 #シャーロック http://t.co/Gj18qmKNpD Posted at 12:19 AM



((o(´∀`)o))ワクワク >RT Posted at 12:19 AM

「SHERLOCK(シャーロック)」公式のアカウント&tweet。もう、S2放送終了から約2年! その間、『ホビット』などの映画や、ドラマなどでバッチさんやマーティンを見ることはできたし、それぞれスゴイ役者さんなのでどれも素晴らしかったけど、やっぱり2人の「SHERLOCK」が見たかった!! 本国イギリスではなんと1月1日に放送! 1月半にはアメリカでも放送されたのに、何故か日本では5月・・・ もう、どれだけこの日を待ったことか!

SHERLOCK正座待機!! Posted at 08:53 PM

ということで、コーヒー用意して正座待機! 瞬きもせずみましたとも!←ウソ

以下、途中のtweetと見終わった感想tweet!ドゥゾ♪(っ'ω')っ))

バッチさんご両親キター!そっくりw Posted at 09:56 PM

バッチさんこと、ベネディクト・カンバーバッチのご両親も役者さん。今回カメオ出演することは知っていたので、どこかと思ったら、まさかの両親役! しかも、バッチさんお母様そっくり!∑(*゚ェ゚*)

バッチさんのパパ&ママ http://t.co/un0t0nCeRT Posted at 10:55 PM


バッチさんご両親

シャーロックの部屋を訪ねたご両親。どうやらこの後、マイクロソフトと一緒にLes Miserablesを見に行ったらしく、ラスト近くでマイクロソフトからの電話でDYHTPSが流れてて胸熱

そういえばSHERLOCKのラストで民衆の歌のワンフレーズ流れたね! Posted at 12:20 AM


バッチ父:ティモシー・カールトン


バッチ母:ワンダ・ヴェンサム

お父様にも似ている部分もあるとは思うけど、99%お母様遺伝子だね(笑) そっくりなので直ぐ分った! バッチさんの本名はベネディクト・ティモシー・カールトン・カンバーバッチなので、間にお父様のお名前入ってるんだね!

マーティンとアマンダさんが恋人役なのもいいね? Posted at 10:32 PM

ジョン・ワトソンはシャーロックがいなかった2年間の間に、メアリーという女性と知り合い恋人になったらしい。彼女にプロポーズしようとしたレストランにシャーロックが現れ、驚きと怒り、そして喜びなどの感情が入り混じっているジョンに対して、いつものおちゃらけ口調で語りかけてしまうシャーロック。怒り爆発!×3連続はおもしろかった!

そんなジョンの味方になりつつも、シャーロックの人格も見抜き、さりげなくフォローしてくれる素敵な婚約者メアリー役を演じているのは、マーティンのパートナーでもあるアマンダ・アビントン。キレイというよりかわいらしい顔立ち。正式に結婚しているわけではないようだけど、2人の間には2人のお子さんもいる。確か、1年くらい前の記事で、アマンダさんが自己破産してしまったというNewsを書いた気がするのだけど、その後大丈夫なのかしら?



2話目ではこんな幸せそうな2人が見れるようだけれど、どうやらメアリーには秘密があるらしく、今回のS3で一度姿を消してしまうのかな? アマンダさんのS4出演は決まっているようだけれど、どういう形で登場するのか本人も不明なのだとか・・・ どういうこと? その辺りも含めて楽しみ!

SHERLOCK 面白かった!!やっぱり最高!!(゚∀゚)ラヴィ!! Posted at 10:30 PM

この話の元ネタが原作のどのエピソードなのか不明なのだけど、今回の事件自体は約400年前にイギリスで起きた火薬陰謀事件(Wikipedia)だよね? 『Vフォー・ヴェンデッタ』(感想はコチラ)でもおなじみニヤリと笑う髭の仮面。あのモデルになっているガイ・フォークス(Wikipedia)が首謀者。イギリスでは毎年、ガイ・フォークスが逮捕された11月5日に"ガイ・フォークス・ナイト"と呼ばれ、ガイ・フォークス人形を子供たちが引き回し、最後には篝火で燃やされる行事が行われるのだそう。それが、ジョンが燃やされそうになったアレなのね? 冒頭から子供たちが「ガイ・フォークスに1ペニー」と言ってて、ちゃんと伏線張ってたんだ! そういう知識があるともっともっと楽しめるんだね! スティーブ・モファットさんと、マーク・ゲイティスさんスゴイ才能だわ!


ガイ・フォークスの仮面

そうそう! ちなみに火薬陰謀事件が発覚したのは密告で、匿名の手紙が第4代モンティーグル男爵ウィリアム・パーカーの元に届き、彼がそれを見せたのが『もうひとりのシェイクスピア』(感想はコチラ)でおなじみの、第5期初代ソールズベリー伯ロバート・セシル! 映画やドラマもちゃんと見れば歴史の勉強にもなるのね!

てか、早くシーズン4を撮影してくれ!! Posted at 10:33 PM

ということで、最高だった! S2ラストでシャーロックが生きていることは示唆されていたので、トリックがどうなっているのだろうと種明かしを楽しみにしていたのに・・・ 冒頭のトリックは実はアンダーソンの仮説で、中の1つはアンダーソンが作ったシャーロックの生還トリックを考えるサークル「空の霊柩車」メンバーの説。途中で、シャーロック自身がアンダーソンに語る場面があるけど、アンダーソン曰くシャーロックが本当のことを言うはずがない。ということで、結局明確な種明かしはされていない どうやら13通りあるトリックの内、1つ日本の柔術を使ったものらしいので聞きたいところだけど、おそらく種明かしはされないのでしょう。でも、それがこのシリーズらしくていい!

自分が知らされていなかったことにショックを受けたジョンに絶交されてしまうけれど、ジョンの危機を救ったことで仲直り(?) 結局、ジョンと一緒に地下に仕掛けられた爆弾テロを防ぐことになる。この展開やスピード感も相変わらずだけど、おもしろかったのは前述のプロポーズ場面にシャーロック乱入→ジョン怒り3連発と、221Bの大家のハドソン夫人にジョンに絶交された説明をする時の、シャーロック「ぜっ」ジョン「こう?」とか最高! これ、英語のセリフだと、Fuck offに聞こえるようになっているのだとか!そういうのがこのシリーズの面白さだと思うけど、その意図しているところを壊さずに、笑えるように日本語に置き換えたのはスゴイと思う! 三上哲さんと森川智之さんの吹き替えも好き あと、マイクロフト役の人も!

2年間待ってたかいがあったというくらい、素晴らしい出来! 相変わらずスタイリッシュな映像と、スピード感はスゴイ!音楽もカッコイイ!! 早く続きが見たいけど、これまた3話で終わっちゃうんだよね・・・ S4はまだ撮影すらされてないし。みんな忙し過ぎるから仕方ないけど、早く見たい!! 頑張ってくれー!!

そうそう!NHKの番組公式サイトで、バッチさんのインタビューを含む見どころ動画と、S2からS3の間を描くエピソード0の動画が見れるよ! 下記リンクからドゥゾ♪(っ'ω')っ))

SHERLOCK:2014年5月24、31日、6月7日21:00~@BSプレミアム
SHERLOCK(シャーロック)3|NHK BSプレミアム 海外ドラマ

http://twitter.com/maru_a_gogo


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする