毎度のGoogleのロゴがこんなことに!
スザンヌ・ランラン生誕117周年
すみません どなたでしょう?
毎度のWikipediaによりますと・・・
スザンヌ・ランラン(Suzanne Lenglen)は、フランス・パリ出身の女子テニス選手。
テニス競技を確立した往年の名選手のひとりである。
ランランはフランスが生んだ最大のスポーツ選手であり、
今なおフランスで“テニスの女神”として敬愛されている。
フルネームは Suzanne Rachel Flore Lenglen
(スザンヌ・ラシェル・フロール・ランラン)という。
姓の本国での発音は「ラングレン」に近い。
とのことで・・・
来歴は意外に細かく試合内容などが書いてあって、
読みでがあるけど、ここにツラツラ書くのもなぁ
とりあえず、主なタイトルを転載しておこうかな。
全仏選手権 女子シングルス&女子ダブルス:6勝(1920-23年・1925年&1926年)
/混合ダブルス:7勝(1914年・1920-23年・1925年&1926年)
[1923年までは、フランス人のみに出場資格があった時代の記録]
ウィンブルドン選手権 女子シングルス&女子ダブルス:6勝(1919年-1923年・1925年)
/混合ダブルス:3勝(1920年・1922年・1925年)
女子シングルスと混合ダブルスの2部門で金メダルを獲得した。
とのことで・・・
1926年7月、ランランは世界で最初の「プロテニス選手」になった。
1926年の冬から1927年にかけて北アメリカで行われた史上初の「プロテニスツアー」に参加した。
なるほど、世界初のプロテニス選手なのね
亡くなる数日前に視力を失っている。パリ北郊のサン=トゥアンの墓地に埋葬された。
全仏オープンの会場であるスタッド・ローラン・ギャロスには、
ランランの名前を冠した「スザンヌ・ランラン・コート」がセンター・コートに隣接している。
同大会の女子シングルス優勝カップにも「スザンヌ・ランラン・カップ」の名前がある。
今、まさに全仏オープン開催中だけど、
スザンヌ・ランラン・カップを手にするのは誰かな🎵 ゎくo(。・ω・。)oゎく
検索画面のロゴはこんな感じ
Joyeux anniversaire
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます