毎度のGoogleのロゴがこんなことに!
父の日を祝いましょう!
心を込めてアート作品を作り、お父さんに贈りましょう!
父の日ですね😃
毎度のWikipediaから引用!
アメリカのドッド夫人が『母の日』にならって、父親に感謝するために白いバラを贈ったのが始まり。
1909年にアメリカ・ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッドが、
男手1つで自分を育ててくれた父を讃えて、
教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われている。
1916年、アメリカ合衆国第28代大統領ウッドロー・ウィルソンは、
スポケーンを訪れて父の日の演説を行い、これにより父の日が認知されるようになる。
1966年、アメリカ合衆国第36代大統領リンドン・ジョンソンは、
父の日を称賛する大統領告示を発し、6月の第3日曜日を父の日に定めた。
1972年になり、アメリカでは正式に国の記念日に制定される。
日付については各国いろいろあるようだけれど、日本は6月第3日曜日。
残念ながら日本での導入の経緯は書かれていない😢
このロゴ、母の日(記事はコチラ)同様カードを作成できるようになっている✨
▶をクリック
下に表示されているアイテムを選んで、上にクリックして配置する
⤴で配置を取り消すことができるし、
ゴミ箱でキャンセルも可能👍
角度が自分で決められないけど、いくつかパターンがあるので、
何度かクリックして選択し直すと傾きなどが選べる
できたら、送信をクリック👆
facebook、Twitter、メールで送信することが出来る
残念ながら父親は亡くなっているので、
甥っ子2人のお父さんとして頑張ってる弟に送ってみるかな😌
検索画面のロゴはこんな感じ
そういえば、どうやら部分日食が起きてるみたいだけど、
残念ながら雨☔で見れないね😢
お父さんたち、ありがとう!😃💕
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます