毎度のGoogleのロゴがこんなことに!
スティールパンを称えて
スティールパンって楽器の?
毎度のWikipediaによりますと・・・
スティールパン(Steelpan)は、
カリブ海最南端の島国トリニダード・トバゴ共和国で発明された。
とのことで、構造は?
すり鉢状に成形されたドラム缶の底面に音盤が配置されており、
この音盤を先端にゴムを巻いたバチ(マレット)で叩くことにより
音盤及び胴体部を振動させて音が発生する。
55米ガロン (210 L)のドラム缶を材料とするものが主流であり、
各種産業で使用済のものや、
楽器専用に作られたドラム缶により製作される。
スチールパン誕生には悲しい歴史があるようで・・・
トリニダード・トバゴでは、
19世紀半ばに当時占有していたイギリス政府により
ドラムの使用を禁止された黒人達が、
いろいろな長さにした竹の棒を地面に打ち付けたり
バチで叩いて音を出すタンブー・バンブーを代用していた。
しかし1937年、
このタンブー・バンブー(Tamboo bamboo)の使用も禁じられた人々は、
身近にあったビスケットなどのカン類などを楽器として使用し始めた。
そうした中、1939年に、
ぼろぼろになったドラム缶を直そうとしていた際、
叩く場所によって音が違っていることに偶然気付き、
スティールパンの元となるものを作り出したと言われている。
何故イギリス政府がドラムを禁止したのか、
その後も次々禁止し続けたのか分からないけど、
それでも人々が新たな楽器を作り出して行く強さこそ、
称えられるべきだと思う。
昼休みに書いてるので、
リンクや検索画面のロゴは後ほど追加!
追記!
このロゴ動画になっていて再生ボタンをクリックすると、
YouTubeの動画が再生される。
いつもはスクショ取るのだけど、
時間がないのと体調がイマヒトツなので割愛💦
YouTubeの動画を貼っておく😌
Celebrating Steelpan
検索画面のロゴはこんな感じ
画面上ではこんな感じでデザインされていて
全体的にはこんな感じになっている
何故今日スティールパンがロゴになっているのかというと、
コチラの記事
2022年7月26日のGoogleロゴは「スティールパン」を称えたもの オリジナル・アニメも公開
よりますと・・・
1951年7月26日、トリニダード・オール・スティールパン・パーカッション・オーケストラ(TASPO)が
イギリスのフェスティバルに出演し、
スティールパンと新しい音楽ジャンルを世界に紹介したことを記念しているのだそう。
イギリス政府がドラムを禁止して生まれたスティールパンを、
イギリスのフェスティバルで披露したのか。
なるほどね・・・
Happy Anniversary🥁
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます