【cinema / DVD】2021年9月鑑賞まとめ
鑑賞レビューを書く時間がないDVDやTVで鑑賞した映画の記録を残しておきたいってことで、レビュー投稿している映画サイトcocoの投稿をもとに残しておく企画。
ということで感想をドゥゾ♪(っ'ω')っ))
#95.『博士と狂人』@WOWOW(2021年9月4日鑑賞)
coco投稿
実話と知りビックリ‼️
狂人のエピソードの方が衝撃的で比重も大きいので、辞書作り作業が伝わりにくかったのが残念。
地味で分かりにくい作業だけに、もう少し知りたかった。
主演2人熱演もややクドイか。
エディマーサンら脇が良い✨
#96.『ソング・トゥ・ソング』@WOWOW(2021年9月5日鑑賞)
coco投稿
正直、話の内容自体に惹かれるものはなく、
回想などが入り混じるのに、説明もほとんどなくて分かりづらい。
登場人物たちの生活も現実離れしていて入り込めない。
でもルベツキの映像美とゴズリングのおかげで嫌いじゃない😅
#97.『ようこそ映画音響の世界へ』@WOWOW(2021年9月10日鑑賞)
coco投稿
おもしろかった!
黎明期には楽団などが映画と同行していたとか、
だんだんシステム化されて、資金面からこだわり職人的な技術が冷遇されたり😢
でも、現代はほとんどデジタルかと思いきや、手作業も健在なのはうれしい!
#98.『はちどり』@WOWOW(2021年9月12日鑑賞)
coco投稿
悪人はいないが、主人公にとって理不尽な出来事が多く、
感受性豊かゆえの反発も反抗と取られてしまう。
大人は思春期を忘れてしまったか、先生は過渡期にいたのかも。
抑えた演出で多くを語らずじんわりしみる。
パクジフが良い。
#99.『ライド・ライク・ア・ガール』@WOWOW(2021年9月16日鑑賞)
coco投稿
女性で初めてメルボルンカップを制したミシェルペインの半生を描く。
家族、特に父親との絆を軸に、怪我や性差別なども盛り込みつつも、散漫になっておらず、重すぎず響く。
テリーサパーマーとHimselfが良い。
#100.『新感染半島 ファイナル・ステージ』@WOWOW(2021年9月18日鑑賞)
coco投稿
あんまりゾンビ🧟♀️関係なくなっちゃったし、その後の世界にあまり惹かれず。
おもしろくないなと思いながら見てたけど、ラスト数十分がハラハラしたし、感動した。
でもトータルで普通かな😅
#101.『アンドロイド 2040 R.I.A』@WOWOW(2021年9月19日鑑賞)
Twitter投稿
おもしろかった!
知ってる役者一人もいなかったし、B級感あふれる感じだけど、それがいい。
主となるストーリーはありがちで、ツッコミどころ満載だけど、意外に切なく引き込まれて見ちゃう。
レトロポップでちょっとエロいジェスインピアッツィのアンドロイド感も好き💕
#102.『明日の食卓』@WOWOW(2021年9月20日鑑賞)
coco投稿
同じ名前の3人の息子とその母親たち。
キャッチコピーから殺人事件のミステリーと思ったら違った。
でもある意味ミステリーかも🤔
父親たちのダメさ加減のオチに不満があるが、問題提起にはなったか?
主演3人の女優たちがスゴイ!
#103.『コリーニ事件』@WOWOW(2021年9月22日鑑賞)
coco投稿
冒頭から引き込まれたし、法廷ものとしても難しすぎず楽しめた。
新人弁護士の成長譚でもあり、家族や友人との絆の話で、そして人間の尊厳の話でもある。
酷い話だけどこんなことはいっぱいあるんだろうな。
フランコネロが良かった。
#104.『僕の好きな女の子』@WOWOW(2021年9月24日鑑賞)
coco投稿
若く不器用で時間が無尽蔵にあるが故の恋愛。
奈緒は好演してたしピッタリだけど美穂のキャラが無理だった。
アレをかわいいと思うのは幻想だよねと思ったらラストなるほどとなった😅
個人的にはネタ解釈。
渡辺大知がハマり役。
#105.『シュヴァルの理想宮 ある郵便配達員の夢』@WOWOW(2021年9月24日鑑賞)
coco投稿
奇人の話的なのかと思ったら、感情表現が不器用な男性の愛情あふれる話だった。
娘と妻、そして息子への思いを理想宮を作ることで爆発させる。
それを理解し見守る家族を丁寧に描く。
主演2人が良く感動😭
#106.『ペイン・アンド・グローリー』@WOWOW(2021年9月25日鑑賞)
coco投稿
予備知識なく見ても監督の自伝的作品だと分かる。
初老になって人生を振り返り、自分の中での痛みと喜びを美しい映像で見せる。
アルドバルの女性観はこの母からなのね🤔
ラストのオチも感慨深い。
バンデラス良かった。
ということで、9月は12本鑑賞。シルバーウィークがあったわりに少なめかな?🤔 最近眠くて😴 残念ながらオンライン試写も当たらず😢 さて、緊急事態宣言も解除されて、試写会や舞台挨拶つき上映なども増えてきている。久々に映画館で見たいなー🤗
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます