スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

遅まきのダイコンの芽が出ない!

2011年10月10日 | 週末菜園

■ さわやかな秋の一日だった。

9時過ぎ、菜園にでかける。

房の駅に寄り、井戸水を汲み、ブロッコリー、キャベツの時差植え用の苗を買う。

秋野菜の葉が青虫に食われていないか気になっていたし、最初に植えたダイコン、キャベツ、ハクサイ、ブロッコリーなどに追肥と土寄せをしたかった。

前回の菜園行き(10月1日)から、10日が経っている。

菜園到着。

前回時差マキした、ホーレンソー、コマツナ、シュンギクの畝は見事に発芽していた。(不織布で覆っていた)

右の小ネットは、今日時差マキのコマツナ

同じ日に、左端手前側の畝に

ダイコンの3段階めの時差マキをしたのだけれども、一つも芽が出ていなかった。

10月1日は、気温の低い時期に入っていて、ダイコンのタネまきの適期ではなかったのかな~?

覆ったネットは不織布ではなかったけれども、効果は同等に近いと考えていた。



             ココの芽が出ていない

ひととおり追肥、土寄せ、雑草を除く作業を行ったあと、発芽しなかったダイコンのネットを不織布に変えてみた。

次回の菜園行きで芽が出ていなかったら、他の野菜に変えようと思う。

ユニモさん、Oさん、最近東京の江東区からこの菜園に野菜づくりに来られた2人などと世間話をして帰途につく。

アバホテル   10k/1:08
        
    当月累計  R=100k  S=0k  年間累計  R=2031
  S=64.7k

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする