■ 今日得た2つの情報です。
(1) 健康被害、事故の4~5年後
チェルノブイリ原発事故(1986年)から25年。
周辺の汚染度は今も高く、放射性物質による健康被害も続く。
事故現場に近いウクライナ・ジトミール州ナロジチ地区を30回以上訪れ、支援するNPO法人「チェルノブイリ救援・中部」(名古屋市)の河田昌東理事(71)に、福島第一原発事故との共通点や今後起こり得る事態を聞いた。…
放射線量は事故直後の30分の1程度に下がったが、被曝が原因とみられる病気はいまだ多い。
日本では放射線を浴びると、がんになる確率が高くなるといわれる。
現地では、がんよりも、心臓病や脳梗塞、糖尿病、免疫不全になる人が大多数。
子どもの糖尿病も目立つ。
チェルノブイリで周辺住民に健康被害が出始めたのは事故から4,5年後。
福島でも今は目立った影響は見られなくても、結果はほとんど一緒になると危惧する。
チェルノブイリの経験を生かし、今から対策をとる必要がある。
健康被害を抑えるためには。…
汚染された空気や食べ物をいかに体内に取り込まないかに尽きる。
…除染は非常に難しい。
…個人宅、田畑、川、海、森林。
(2011.10.31東京新聞)
(2) いま子どもたちを守るために知っておきたいこと放射能のこと
・ いま子どもたちを守るために(1/2)
・ いま子どもたちを守るために(2/2)
(2011.10.25 仙台青年文化センター、野呂美加さん講演会)
<参考>
・2011.11.1 天下りロンダリング(河野太郎ブログ)
・2011.11.1 東日本の「放射線管理区域」に当たる所 小出裕章(毎日新聞群馬地方版)
・2011.11.1 「テルル131m」と「セシウム汚染スギ林の花粉」の影響 小出裕章(MBS)
・2011.10.30 海外機関の発表・セシウム137海洋流出30倍、セシウム大気中放出3倍について 小出裕章(MBS)
・200?.?.? チェルノブイリ原発事故(京大原子炉実験所 今中哲二)
黒砂コース 6k
当月累計 R=271k S=0k 年間累計 R=2202k