goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

頭と道具は使いよう

2015年10月07日 20時40分55秒 | 輸入横型エンジン編




現在お預かりしているRC風のモンキー。
エンジンは載せてあったんだけどマフラーが全く付かなかったから、
加工に出して良い感じなって返ってきた。

このマフラーは錆も酷く穴も空いていたんだけど、
加工後は穴も綺麗に消えて、
しかも車体下がスカスカに見えないようにマッチングもしてくれていた。
いつも無理言ってやってもらってるのに申し訳ないです。

なので今日はオイルを入れてマフラーも付けエンジンをかけてみたんだが、
自分で言うのもなんだが良いねぇ♪

圧縮が上がってるから一発の爆発力は強いし、
ハイカムと軽量オイルフィルターローターのおかげで弾けるような吹け方をする。
ただクラッチワイヤーがまだだから走れないんだけどね(笑)

このバイクはメーターを付けたら後は部品待ち。
でも部品来たら次は実走してキャブセッティングしたいし、
その前にタンクのガソリンをハイオクにしなきゃ。

もう一つ請け負っていたエンジンのオーバーホールも部品待ちだから、
やる事も無くなり久しぶりに自分のバイク。

冬にクローズドコースで遊ぶためのミニモトのタイヤとチューブ交換をしてみた。

ただタイヤに合うチューブが国内に無いみたいだから、
タイヤサイズを太くしてタイヤに合ったチューブを買ったんだが太いから組むのが大変だ。

タイヤが太いからタイヤが落ちた状態にするのが難しいから、
こんな方法でタイヤを落とし組んでみた。









いわゆるシャコ万で無理矢理タイヤを落ちた状態にするんだが、
たったこれだけでもタイヤを組みやすくやるし、
無理してチューブに穴を空ける事もない。

だからタイヤ交換が苦手な方は是非マネしてみて。


そんな訳で毎日色々やってるが、
部品待ちまで頑張ったのは初めてかな。

よってしばらくは自分のネタだけかなぁ。
でもブログだからそれがら当たり前かな。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする