先ずお詫びと言うかGPXエンジンが何処も欠品中で思うように製作出来ずホント申し訳ないです。
一応2機だけは在庫があり順次製作せる予定なんだがそれでもベースエンジンが不足しているため、
お待たせしてしまうと思いますがご了承下さい。

今日は休日だったが遊んでる暇は無いため次のエンジンをバラしていた。
今回はCD90エンジンで110cc化したりミッション交換したりと色々行うんだが、
ケース類が汚れているのでケースはブラストをして、
クラッチカバーは多分ご自分で鏡面加工されたと思うんだが、
クリア塗装がまだ残っているので剥離に出す事にする。

使う物はクランクケースとクラッチカバーとヘッドのカバー類だけとなる。
ちなみに腰上はキタコさんのニュースタンダードボアアップキットにするから、
スタッドボルトもモンキーの物に交換となる。

ミッションはCD90のロータリーのノーマルからGPX125のリターンミッションにしてロータリーからリターンへ変更する。
前はモンキーのシフトドラムを使ってリターン化していたもんだが、
ドラムはもう販売終了となってしまったが、
こう言う手を使えばいくらでもリターン化出来るし、
セミクロス化もするからお安くクロスミッションに化ける事が可能だ。
ただCD90のクラッチを使うにはメインシャフトに切り欠きを入れる必要が有るから、
ミッションを両方バラして加工に出す事にする。
ちなみに左側がGPXのシャフトで右側がCD90のシャフトとなり、
自分の旋盤を使って無理矢理入れる事も出来そうだが、
失敗したらミッションがオシャカになるため無理はしない。
シャフトの加工はQ型エンヂンプロダクツさんにお願いする予定で、
前も何かのミッションをお願いしたけど忘れたわ。
明日はケース類とメインシャフトを加工に出しに行き、
完成したエンジンの終わりましたメールをしたり、
また他のエンジンに手を付けたりとなかなか多忙だねぇ。