南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

LIFAN125改151が完成しました

2022年12月15日 20時18分00秒 | 輸入横型エンジン編





今朝なんだが工場のシャッターを開けたら水がポタポタ落ちる音がしていて、
どうやら昨晩は寒かったようで蛇口が爆ぜてしまったみたい。

よって早速ホームセンターに行き蛇口を買い、
交換してから次も同じ事にならないよう凍結防止ヒーターを巻いておいた。

そう言えば今年の年始あたりに凍結防止の電源を抜いたままだったからトイレの配管が爆ぜてしまい、
今回は長年凍らなかった蛇口は爆ぜたりと私が思ってるより夜間は気温が下がってるみたいだね。

ただ南信州は雪は降っても困る程まで積もらないし、
高地だから夏もカラっとした暑さで大変住みやすい地域だと思う。

ただ超絶ド田舎で地域に協力的でない方には全く向かないし、
そんな方に対して意地が悪いクソみないな奴が周りにはかない多いから、
もし移住して来たら上手く立ち回って下さいな。

私の故郷もそんな感じだから実家にはもう2度と行かないつもりで、
でも飯田で1人下暮らしするくらいならお互い干渉しないし、
誰とも挨拶しないしホント楽なもんだ♪











午後からはLIFAN125改151ccを組んでいて完成した。

今回の目玉はリターンミッションからロータリー化を行い、
シフトドラムを交換しただけでかなり安価で済ます事が出来た。

まぁミッションは既存の物をそのまま使うからシフトフォークの移植など行う事は増えるが、
だったそれだけでリターンがロータリーになっちゃうんだから安いもんだ。

他にはミッションもトップクロスにしたし強化テンショナーも入れたし、
剥離とブラストも行いクランクケースのボーリングと52.5ミリから一気に58ミリへのボアアップと、
カブにこんなエンジン積んでみたいって方は多いと思うよ。

あとヘッドだとハイカムを入れてある程度高回転を使えるようにしてあげて、
クラッチカバーはカブのステップがそのまま使えるようカブの純正品に交換。
このために中古を買ってリビルトを製作してあるくらいなのだ。

今回エンジンなんだがエンジン本体代も含めて12万円は行っておらず、
キックもBタイプにしてあるからフルオプションでこの価格だからかなりリーズナブルだと思う。
以前私が製作した140ccエンジンなんて総額20万円くらい使ってて、
さらに手間賃は入ってなくてコレだからねぇ。

お次のエンジンはGPXとロンシン125で両方ともかなり前からオーダーをいただいていたんだが、
キタコさんのタイプ3の5速ミッションが欠品だったけどやっと入荷したから、
一気に2機同時に製作してクラッチの加工に出す手間を減らすつもり。

そう言えば忘れていたんだが中華エンジンを5速化するって事は、
キックスピンドルをBタイプにしないとダメで、
ピニオンギアが24丁になるんだが細目のラチェットだからBタイプに強制変更となる。

よってBタイプスピンドルを一式とラチェットも用意しなきゃだから金額は少しかさむが、
Bタイプになってケッチン対策されると思えば安いっしょ。

明日はロンシン125をバラして塗装に出しに行き、
出来れば5速化するGPXを組めれば良いかなぁ。

そしてだ、お預かりしているエンジンは年内にお返ししたかったが、
年末も押し迫ってるのでほぼ無理となり、
年明けから少しづつ製作していく予定です。

と言うか年末でこんなにエンジンを預かる事になると思っていなかったから、
ウチの狭い倉庫はお預かりしているエンジンでパンパンだ…







おまけ








TikTokでまた鉛筆画エフェクトで私の顔を撮影してみたんだが、
今回は髪を結ばずいつものロングヘアーのまま撮ってみた。

まぁ相変わらず47歳のオジサンを上手い事女性に変化してくれる訳だが、
デリ○ルでこのレベルの子が来たらまぁ当たりじゃね?w

ちなみに長野県は教育都市で俗に言う風俗店は闇営業以外は無いから、
私の友人どもは名古屋の栄付近に足繁く通っていたもんだが、
私としては若い頃にお付き合いしていた女性とラブ○テルに行くのが最高の娯楽で、
… まぁこの手の話は生々しくなるから辞めておこう…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする