少し前にGPX125を遠心クラッチ化したエンジンを制作したんだけど、
もし同じ物を作るとしたら、と言う簡単な見積もりのメールが来たため、
かなりザックリだが書いてみようと思う。
まずエンジンはこちらで用意も出来ればお使いの物をベースにしても構わないんだが、
セル付きと書かれてはいたけどセル付きケースの単品販売はされていないから、
セル付きエンジンを1機潰さない限りは製作は不可能。
ただたまにロンシン125のセル付きの廃エンジンが出てればそれを買ってベースには出来る。
必ず必要になるのが遠心クラッチとドライブギア、ドリブンギアなんだが、
武川さんの強化クラッチをウチでは推薦していてこれが大体12,000円くらい。
この間のエンジンはミッションをボトムニュートラルに変更したからミッション代が7,000円くらいと溝切り加工も7,000円くらいかかるんだけど、
やはりカブに載せる場合はカブの4速を入れたいので、
デヤンのミッションが送料込みで23,000円くらいと、
トップクロス化は是非入れて欲しい、と言うか強制したいのでギア代が8,250円と、
カウンター側の23丁ギアが3,000円かかるから、
4速をトップクロス化するだけで34,000円程かかってしまうが、
GPXのパワーを使い切るにはどうしても必要になってしまうから我慢してね。
あとクラッチカバーはウチで中古を買って剥離とブラストを行った物が5,000円で販売してるから、
新しくクラッチカバーを買っていただく必要は全く無い。
結構バカに出来ないのがカブ用のチェンジスピンドルや写真のロッド、ベアリング、プレートやオイルスルーなどで、
この細かな部品代だけでも1万円くらいかかった気がする。
よってエンジンを用意したとして初期オーバーホール費用に、
ハイコンプピストン、強化テンショナー、キックのBタイプ化も足して、
ミッションはデヤンの4速トップクロスで組んだとすると15万は少し下回るくらいだと思うんだが、
そう考えるとかなり高額な買い物になるんだよなぁ…
ただ部品代がかかるだけで私の手間賃は一定で、
手間が増えようが多めにいただいている訳じゃないからご理解いただきたい。
でもGPXのパワーをカブにそのまま搭載出来るって良く考えれば凄い事で、
その前にそんなパワーなんて逆に危ないよ。
そしてGPXほとはパワーは無いがLIFAN125をベースにしたとすると約半分の金額で出来ちゃうからかなりリーズナブルで、
それでもハイカムや強化テンショナー、Bタイプに、
ミッションをリターンからロータリー化してトップクロスも全て入った金額だから、
パワー感もちゃんとあるしガソリンもレギュラーで構わないから結構お勧めでセルもちゃんと着いてるよ。
と言うかLIFAN125買って来てクランクとピストン、シリンダーをGPXにしてハイカム入れた方が安いかもしれないから、
次はそっちで考えてみようと思う。