南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

物価の値上がりが止まらないから手間賃の値上げもし難い…

2023年08月22日 21時26分00秒 | GPX125 エンジン偏





今日なんだが昨晩遅くまで飲酒していたため起きたのが10時頃で、
そこからまた色々やっててエンジンの組み立てを始められたのが17時頃になっちゃったから、
とりあえず腰下までは組み立てて腰上の加工を終わらせて本日は終了。

ちなみに仕様はいつものフルオプションだからいちいち説明は無しとする。

そして今日はここからが本題なんだが、
アローズさんで販売が始まるGPXエンジンなんだけど、
物価の高騰や異常な円安によりベースエンジンの価格が上昇してしまい、
今までの金額ではもう無理と言う事でこれからエンジン代が値上げになるみたいだ。

そして困っているのがエンジンのオーダーは今までの金額で受けていたのに、
エンジン代が値上がりすると「エンジン代が値上がりしたのでご理解下さい」とは言えず、
値上がりした差額を私が自己負担しなきゃいけなくなるんだよねぇ。

ちなみにウチでのGPXエンジンの販売価格は41,000円で、
エンジン代で稼ごうとは毛ほども考えなかったから、
私が勝った価格をほぼそのまま販売していたんだけど、
例えばこれから45,000円で仕入れるとなると4,000円は自己負担で消える事になる。

よって少しの間はミニモトのGPXを仕入れて剥離代は自己負担で販売するしかないみたいで、
あそこには金落としたくなかったんだが少しの間はどちらを選んでも自己負担だからキツイわぁ…

そしてミニモトから買うにしても私なんかに業販してくれる訳はないから販売価格の40,151円が仕入れ値で、
当たり前だが送料もかかるから41,000円で販売する時点で赤字となり、
塗装の剥離代もかかるとなるとエンジンを売ると赤字となる凄いシステムで、
さらに剥離とブラスト代は領収書が出ないから経費として計上出来ず、
自己負担額だけ上がり手間賃の価格が極端に下がる事になる。
何でこんな商売始めちゃったんだろ…

本当はお客様がエンジンを買って販売元からウチに送っていただければそれが一番助かるんだが、
そんな事を手間かけさせてまでいちいち行なってもらう訳にもいかず、
さらにエンジン代は皆さんが知ってる訳だから部品代で稼ぐ事も出来ないのよ。

そもそも私も皆さんと同じ末端の消費者にしか過ぎないからこのザマなんだが、
これからもエンジン代や部品代が上がり続けると、
買っていただける方は減るだろうねぇ。

ただ、フルオプションにしたGPXエンジンはフルノーマルのエンジンとは全くの別物です。

4速のフルクロスミッション化に始動性を上げるBタイプキック化や、
エンジンブローを防ぐ強化テンショナーに安価でパワーアップする超ハイコンプピストンと、
ウチにGPXエンジンをオーバーホールとフルオプションで出していただければ、
ノーマルとウチのコンプリートの違いが直ぐ分かっていただけるはず。

ベースエンジンは値上がりすると思うが仕様はノーマルと全く別物になるから、
これからもオーバーホールと仕様変更に出していただけると有り難いです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする