![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ea/925d8f9f0264fd968be818942f4e18eb.jpg?1692358168)
今日はこの間バラした4バルブヘッドの試作機を組み立てていた。
まずオリフィスを1.5ミリに拡大してからベアリングとスタッドボルトを移し、
今回のクランクはモダンワークスさんの52ミリを入れて、
ミッションはデヤンの4速をトップクロス化した物なんだが、
自分が使うって事になったため走行中にニュートラルに入る漢のドライブニュートラル仕様。
と言うか今のエンジンもそうだけど停止しないとチェンジ出来ないなんて煩わしいし、
停車する前から空走状態でニュートラルに入れれる方が慣れてしまえばかなり乗りやすい。
とは言え他の方には勧めないんだけど。
あとはBタイプ化もしたんだけどラチェットは荒めの方を使い細目の方はやめておいたくらいかな。
ちなみにクランクケースはモダンワークスさんで販売してるCD系のケースで、
砂型ではなくキャストだから強化ケースとなり、
ベアリングも6203が2つ、6201と6001が1つづつのタイプだからカブ90ケースと同じで、
そんな物がたった6,000円程で買えちゃうんだから素敵過ぎ。
ただ、購入するとシルバーの塗装がされているから自分で剥離してから使ってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/6886c247e6cb17b8b125f88c51cabfc9.jpg?1692359295)
とりあえず腰下までは製作が終わった。
今回使うシリンダーなんだがせっかくだからミニモトのメッキシリンダーを使う事にして、
部品が来たら組んで行きタイミングチェーンは後からオフセットリンクを使い伸ばすつもり。
そして近々私のカブの配線をキャブ車の物に交換して載せるつもりで、
ただマフラーやジェネレーター、キャブは何を使うかねぇ。
エンジンの事ばかり考えてたから完全に忘れてたわw
そう言えば今日は倉庫に用事があったから入ったんだが、
お盆休み中に製作したGPXエンジン2機の事をコロッと忘れていたので、
明日にでも完成のメールを入れるので一晩お待ち下さい。