団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

結婚記念日の食事は、待つこと1時間半でした。(苦笑)

2019-12-06 05:14:52 | 日記
 昨日 11月11日の結婚記念日の食事を、熱田神宮の近くにある有名うなぎ店へかみさんと食べに行きました。
まずは熱田神宮にお参りしてきました。
四季桜が咲いていました。






熱田神宮の本殿で参拝しました。




 うなぎ店へ行くのに迷ってしまい、少し遅れました。
11時45分ぐらいに着きましたが、平日だから大丈夫だと思ったのですが、とんでもない。
かみさんが受付すると1時間半待ちと言われました。
普段なら別の店へ行きますが、今回はこのウナギ店で食べるのがメインなので、待つことにしました。
サラリーマンの団体さんや、家族づれ、外人さんなどが予約で来ていらして、なかなか順番がやってきませんでした。(苦笑)
こんなことなら予約してくればよかったと後悔しました。

 丁度1時間半待ちで私たちの番になり2Fに案内されました。
かみさんは櫃まぶしを注文しました。




先ずは、ウナギだけで食べます。



 次は薬味を入れて食べます。




 



 最後に出汁を入れて食べます。




私は鰻丼の上を注文しました。カリッとして美味しかったです、でも1時間半待つほどではないと思いました。
かみさんは櫃まぶしが合わなかったようで、私と同じうな丼にすれば良かったと言っていました。





 神宮前から名古屋駅まで行き、ゲート・ウェイのクリスマスツリーを見ました。




 高島屋のクリスマスツリーも見ました。



 名鉄名古屋店のハーブスのお店で、コーヒーとイチゴタルトを注文しました。
私の好きなメロンケーキはなかったですが、イチゴタルトも美味しかったです。
かみさんはタルトは苦手なので、ほとんど私が食べました。(笑)
お客さんは、ほとんど女性でした。

 このお店のウェートレスさんは、綺麗な人が多かったです。
名古屋駅前だと綺麗な人が採用できるんだと思いました。(笑)





 
 高島屋でお土産に御座候の赤あんを買おうとしたら、大勢の人が並んでいました。
30分ほど並んで、10個買いました。

 今日は待つことばかりでした。(苦笑)

(追記)
御座候の赤あん(つぶあん)










Silent Night, Holy Night
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする