団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

高齢者の方が免許を返納されて、事故が多少でも減るならおおいに結構なことだと思っています。

2019-12-16 05:35:26 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「自転車利用にエコ特典」というタイトルで、63歳の男性が投稿されていました。





 高齢者の運転操作ミスによる交通事故が後を絶たない中、
免許証返納者に各種割引をはじめ、いろいろな特典を各自治体が付与しています。

 確かに自主返納を促す一案だと私は思いますが、
冷静に考えるとハンドルを握っていない人との不公平感あるような気がします。

 そこで提案があります。
車を運転しない人はそれだけ環境に優しいエコな生活をしていることになり、
自転車に乗る方はその運転を十分に気を付けさえすれば交通事故の加害者になることはないはずです。

 このように交通安全に寄与する上、車を動かずことによる環境汚染もないのだから、
「エコ特典」として公共交通機関の料金を割り引いたり、
年金や税金などで優遇を受けられたりしてはどうでしょう。
そうすれば運転免許証返納者は増えるように思います。

 私自身はまだ免許証の返納を考えていませんが、
少しでも体力の衰えを感じられたら速やかに返納しようと考えています。



 以上です。


>免許証返納者に各種割引をはじめ、いろいろな特典を各自治体が付与しています。

私は車の免許を持っていませんが、↑のことには何ら不公平感を感じたことはないです。
高齢者の方が免許を返納されて、事故が多少でも減るならおおいに結構なことだと思っています。

 最近 自転車保険に入りました。
自転車で事故を起こすほどスピードを出したりしませんが、世の中何が起こるか分かりません。
自転車で人を傷つけてしまう場合も起こるかもしれないです。

 自転車事故を起こして8千万円も賠償しなければいけない判決もあったそうです。
それを聞くと、やはり入った方が良いと思いました。

 先日 田舎に帰って従兄と会いました。
ご近所の方から、「何で来られたの?」と訊かれたので、
「車の免許がないので、電車で来ました」と答えましたら、
従兄が「今時 天然記念物のような男です」と、言いました。(苦笑)

 かみさんにそのことを話しましたら、「車がなくても困らないような便利なところに住んでいると、
言い返しなさいよ!」と言いました。(笑)

 














PIECE OF MY WISH (LIVE)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする