団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

ここ当分 リンゴ三昧です。

2019-12-19 04:18:59 | 日記
 一昨日 以前注文しておいた青森産 サンふじ(ミツ入り)のリンゴが10個届きました。
まだリンゴを切っていませんので、ミツ入りかどうかの確認は出来ていません。






 昨日は、長野の妹からお歳暮として長野産 サンふじのリンゴが2段入りで36個届きました。




 まだ前回の鳥が突っついたリンゴが残っています。
食べきれないので、昨日の夕方 半分の23個を息子宅へ持って行きました。



 話はかわって、昨日の中日新聞に「つれあいにモノ申す」というコーナーに、
「回顧」というタイトルの文章が乗っていました。

 この文章を、かみさんが教えてくれました。


 70歳になり、人生を振り返った。
「まあまあだった」と言ったら、
妻が「あなたの一番の幸運は私と結婚できたことよね」と。

 反論を考えているうちに時間切れになって、
発言の内容を認めたことになってしまった。

(反論できず悔しい夫・71歳)


 私も「そちらと結婚できたことが一番」と言いました。
かみさんは「まあまあ」ではなく「まあ、一言だね」と言いました。(苦笑)

 私が「家を建てなかったからなぁ」と言いましたら、
かみさんが「家を建ててもらっても、今頃は悪くなっている。それよりもお金だね」と言いました。(笑)







尾崎豊 -Forget me not 茨城県民文化センター
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする