昨日の夕飯は、ひつまぶし風うなぎ丼でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/84/a29b9fc58198dc60c3b5b296ae724ac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a9/5eb4be5678204cd1e139d7e62bbfe7d3.png?1655653428)
昨日の午前 かみさんとスーパーへ出掛けました。
かみさんが「今日は、父の日だからうなぎ丼にしようか」と言いました。
中国産の冷凍うなぎは、千百円。
愛知県産うなぎは、その倍の二千二百円もしました。
私が「愛知県産うなぎを一匹買って、うなぎのタレをいっぱい掛ければ美味しいと思うよ」と、言いました。
かみさんもそうする事にして、愛知県産うなぎを一匹買いました。
↑の写真のようにうなぎは細切れになりましたが、タレがいっぱい掛かっていて美味しかったです。
食べ終わった頃 大学生の孫がやって来ました。
「こんなに遅くどうしたんだ?」と言いましたら、「学校に出すレポートを忘れていた」と言って、私のパソコンに向かいました。
レポートを6枚ぐらい打ち出して終わりました。
いつもかみさんが孫長男の好きなブルボンのフルーツゼリーを買って冷蔵庫に保管しています。
私がそれを2つ出して来て食べるように言いました。
長男孫が来た時の年中行事です。😁
長男孫が「高校の時より、大学は忙しくて仕方ない」と言いましたら、
かみさんが「おじいちゃんが大学は楽でいいよと言っていたから、鵜呑みにしたのね。おじいちゃんの大学生の時は、今から50年以上も前のことだから違ってきているよね」と言いました。
私の時代は、朝 大学へ行くと掲示板に誰々先生休講と書かれていたことがよくありました。
そこにいた友達と街へ繰り出し、ついつい喫茶店とか映画館へ行って一日休んでしまったことがありました。
そんな大学生活を孫に話していたので、大学は高校より楽だという先入観を植え付けてしまったようです。
今は休校なんてないようで、そんな場合もオンライン授業で切り抜けているようです。
夏休みも私は二ヶ月程度ありましたが、今は一ヶ月もないようです。
長男孫が「身体が一つでは足りない、2つも3つもいる」と言ったのが分かるような気がします。
ところで、今度 部活の発表会でギターを演奏するそうです。
もちろん私が先日買ってやりましたエレキギターで演奏するとの事でしたので、友達に演奏中の動画を撮ってもらい、LINEで送ってくれるよう頼みました。
それを見るのが楽しみです。
オフコース LIVE ~ 時に愛は ~ HD