![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
同一人物の犯行と思われる連続殺人事件の捜査を担当するジョーとキャサリンは、ジョーの旧友でサイコメトラーの元医師ジョンに捜査協力を求める。犯人が自分と同じ能力を持つことにジョンは気づくが…
大好きなコリン・ファレル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6e/842cd27bedcb7885247bae2d8dbca66b.png)
連続殺人鬼役ですが、悪役ではなく悲しいカルマを背負ってしまった男の役。コリンはワルっぽいけど悪っぽくはない。骨の髄まで悪な役はできない俳優。加害者よりも被害者が似合う。今回のコリンも、可哀想な男にしか見えなかった。それはあの美しく悲しい瞳のせいでしょうか。雨に濡れた捨て犬みたいな表情と瞳に、今回もキュンキュンしちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/bca2d6978489a2ad76259709176539a3.png)
苦しんで死ぬことになる人々を、その前に安楽死させるサイコメトラーサイコキラーなコリンですが、殺すシーンがほとんどないし、物静かでナイーヴな雰囲気と喋り方が何だか母性本能をくすぐる可愛らしさで、その繊細さと男くさい風貌のギャップがコリンの魅力です。私も被害者たちと同じ境遇になったら、コリンに優しくイかされたい、じゃない、逝かされたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/e5fb2ca3c42df6dc76c4411b240c75a7.jpg)
今回のコリンのように、いい男、いい役者だと、ステレオタイプな役でも魅力的に見せることができるのですね。実際、コリンの役もですが、映画そのものもサコメトラーとか犯罪プロファイリングとか、アメドラでよくあるネタを安易にブッ込んでる、どっかで見たことある感ハンパないデジャヴ映画でした。目新しさが全然なくて残念。いろんなものが見える予知能力者って大変だな~と同情、もっと美味しく予知能力を活かせばいいのにと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/71/94381c1dffc6b7a71cd69c1c7ad83334.jpg)
主役のジョン役は、英国の重鎮俳優アンソニー・ホプキンス。ホプキン爺さん、もう何やってもレクター博士にしか見えん!無敵感もハンパなくて、ピンチに陥っても全くハラハラしないです。コリンのような若造(ホプキン爺からすると)に負けるわけがなく、はじめっから勝敗の行方は決まってるのがつまんなかったです。ジョー役はジェフリー・ディーン・モーガン。執念深い殺人鬼役だった「ノー・エスケープ」とは別人みたいな素敵熟年!いい男!ちょっとコリンに似てる?十数年後のコリン、あんな感じになりそう。キャサリン役のアビー・コーニッシュは、シャーリーズ・セロン+ニコール・キッドマンを骨太に頑強にした感じの美人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a6/0ead1129c3a218fa32f82da0138ac85e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9b/d23a89a6d4c6a336f180b9746f45af1e.jpg)
↑ この頃のコリン、ほんと好き~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)