我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

海鮮丼で岡山です。

2021年11月22日 | ADV150ツーリング
昨日は、ブロ友のグッチさんとツーリング。待ち合わせは第二神明・明石SAでしたが、今回は珍しく私が先に到着。^^

隣にはジグサー150。150のMT車って、高速での走りはどうなんでしょうか。



やがて、グッチさんが到着。






この日の目的は、岡山で海鮮丼を食すること。それ以外は特に目的はありません(^^)。というか、先週に家内とライズで岡山に行ったばかり。
閑谷学校も長らく行っていませんが、先日の丹波で紅葉も十分に満足。結局、気ままというか、適当に出発。(笑)

加古川・姫路・太子龍野BPを走り、姫路西ICから山陽道に入り福石PAで休憩。






山陽ICで山陽道を降り、15分ぐらいで目的地に到着。



ここは、岡山市の「魚しん」という海鮮丼のお店。超人気店ということで、早めに来ました。



11時開店ですが、



まだ、こんな時間。もちろん一番でした。^^



隣に並んでいる地元のおばさまと話をしていると、待ち時間は過ぎ去りました(^^)。開店時には20人ぐらいの行列となりましたが、一番ですので気持ちよく入店。

客席は、こんなところ。カウンター・掘りごたつ席・テーブル席ですが、大体、50人ぐらいで満席でしょう。



テーブルにはワサビが置かれ、取り放題。^^



メニューです。定食もありますが、



海鮮丼が中心。青枠の「日替わり丼」をオーダー。



味噌汁はファミレスのスープバーと同じで、何杯でもお替り可。(^^)



出てきました。とにかくネタが多くて、大きな切身。真ん中の切身は、瀬戸内らしくサワラです。



こんな感じで、ネタが丼からはみ出しています。^^






ネタは大盛ですが、ご飯は酢飯で適量。普通に完食できます。神戸方面にも海鮮丼のお店は多いですが(えびす大黒、居酒屋駅前etc)、それを超越する海鮮丼でした。岡山方面に行く機会があれば、超お勧めです。

食べ終わると、駐車場はほぼ満車。やはり人気店です。



ここからは、グッチさんが先導で走ります。吉井川を越えて、その後は南下。そして岡山ブルーハイウェイに入ります。
岡山ブルーハイウェイは「ハイウェイ」という名前はありますが、信号の無い一般道(原付も走行可)。通行料は無料ですが、やはり無料にふさわしい道路。決して高速道路ではありません。^^

やがて、「道の駅 一本松展望園」に到着。



大量のバイクが停まっていましたので、あえて離れて駐車しました。^^



こちらで、お土産購入。我家の好物である牡蠣の佃煮です。これだけで、白飯3杯は食べれます。(^^)



それでは帰宅としましょうか。備前ICから高速に乗り込み、龍野SAで最後の休憩。



この後は、往路と同じコースで帰宅。グッチさんとは、第二神明・伊川谷ICでお別れとなりました。お疲れさまでした。また、ご一緒しましょう。

冒頭でお話ししたとおり、二週続けての岡山行きとなりましたが、岡山の道路はクルマの絶対量が少なく、走り易いところ。山陽道の高速代も、阪神高速と比べるとリーズナブル。距離的にも、ツーリングコースとしては最適です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスと山猫家ツーリングです。

2021年10月30日 | ADV150ツーリング
今日の家内は、一人でお出かけ。そんなところで、昼ご飯は無いしADV150には給油したいので、私もお出かけ。但し、ADV150のガソリン残量は先日の鳥取帰りで半分ですので、近場としましょう。先ずはR175を北上します。

最初の目的地に到着。



鳥取から帰宅したときのトリップメーターは345kmでしたので、僅か30km。^^



ここは、小野市の「ひまわりの丘公園」。コスモスが満開で来ました。次の土日は切花ブレゼントですので、今日・明日が週末としては見納めとなります。



それでは、コスモスの画像をどうぞ。最近、腰と膝が痛く、腰を降ろしての撮影が厳しい(涙)。モードや色調を変えて撮影しましたが、これぐらいが限界。納得できる画像は、最後ぐらいかな?です。















売店にも入ってみましょう。



いきなり私が大好きな日本酒(^^)。それも小野市の地酒です。



買うなら純米大吟醸ですが、高いな~の一言。



大好きな柿も並んでいましたが、200円というお値段にしては、量が少なめ。^^



結局、何も買わずADV150のところに戻ると、隣にはW650が停まっていました。キック付というのが、何気に嬉しい。



これはメグロ時代からの「W」ではなく、1999年から再販されたKAWASAKIオリジナルのW650ですね。それでも、かれこれ20年近く前のバイクとなります。

ちなみに「ひまわりの丘公園」の駐車場は、9時半ぐらいでも満車でした。もし明日行かれるのなら、もっと早めに行きましょう。バイクなら全然大丈夫です。



「ひまわりの丘公園」を出発し、青野ヶ原を越えて加西市に。そして法華口駅近くの、こんなお店に到着。



ここはライダーズ・カフェというか、ハンバーガーとホットドッグの「山猫家」です。土日のみの開店ですので、注意が必要。



ちゃんと、バイク駐車場スペースもあります。



店内の様子です。50,60年代のアメリカン・テイスト。









映画「BACK TO THE FUTURE」に登場した、デロリアンの模型も置かれていました。



さらに、こんなアメリカ軍用機の写真も・・・第二次世界大戦のアメリカ陸軍機の機首には、こんなピンナップ・ガールが描かれた機体が多いです。もう余裕ですね。極力目立たないように迷彩塗装した、必死のパッチの日本軍用機とは違います。ちなみに上はP-47サンダーボルト。下はP-38ライトニングでしょう。






それではメニューです。好きなハンバーガーやホットドッグを選び、



こんなセットを付けるのかな?です。もちろん単品でも可。



私はチーズミート・ドッグでBセットとしたのですが、出てきたのは、チーズミート・ドッグではない!



ありゃ?と思うと同時に、店員さんが「すいません。間違えました。すぐにお持ちします。このドッグもお召し上がりください」と言われましたが、さすがに2個はキツイ。胃が痛くなりそう。「ちょっと無理です」とお答えしたら、「食べれるようであれば、どうぞ」とのこと。

で、2個ものホットドッグ。「こりゃ無理でしょう」でしたが、



結局、完食しました。(爆)



時間的には前後しますが、テーブルにはケチャップと辛子が置かれていますので、御自由にどうぞ!です。



また割箸も置かれていますので、手が汚れるのが苦手な方は(実は私です)、ハンバーガーやホットドッグ、それにポテトをお箸で食べれます。もちろん、しっかりとお箸を使って食べました。(^^)



トイレに入ると、「西部警察」に登場した日産車の生写真が貼られていました。オーナーさんが撮影されたのかな?です。



会計を済ますと、ささやかな記念品。なかなかエエ感じのお店です。しかも、マクドよりもボリューム大で美味しい!今回の私のように2個も食べると、お腹がパンパンになります。



そして、最後の最後に店員さんが出てこられ記念撮影(笑)。インスタグラムを拝見すると、多くのライダーさんの画像が・・・その内、私も掲載されるでしょう。

「山猫家」を後にして、K43(高砂北条街道)を南下。そして「日本一たい焼」です。









2個買いましたので、袋詰め。^^



最後に立ち寄ったのは、家内からのミッション達成のため神吉八幡神社。恒例の御朱印です。



10月は2種類ありましたが、



栗が描かれている方をお願いしました。しかし次から次に御朱印の方が・・・もう電話予約されないと御朱印は難しいかも。大人気の神吉八幡神社の御朱印です。



ADV150のところに戻ると、遠くにコスモス畑。今日はコスモスで始まり、コスモスで終わりました。



この後は、加古川BP~第二神明で一気に帰宅。自宅近くのGSで給油して終わりました。今日は暖かい一日でしたね。先日の鳥取の寒さは何だったんだ?という暖かさ。ADV150の外気温計は、陽が当たるところでは23℃まで上がりました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かったものの、鉄道満喫の鳥取ツーリングです。(その2:用瀬駅と鳥取駅)

2021年10月28日 | ADV150ツーリング
昼食の後、歩いても行ける用瀬(もちがせ)駅に到着。因美線の駅に初訪問です。

無人駅ですが、かっては駅員さんが常駐され切符を販売した雰囲気。



待合の木製ベンチが残っていました。



因美線の説明です。大正8年(1919年)に開業ですので、今から102年前。駅舎も建築されて102年となります。



昔の写真もありました。出征兵士を見送り、蒸気機関車が走り・・・歴史を感じます。



昼食した「川のhotori用瀬」と同じような感じ。歴史ある街並みです。



ホームです。島式2線ということで、典型的なローカル線のホーム型式。



駅名標です。



この空地は、かっての鉄道荷物の引込線跡でしょう。



改札口(ラッチ)は金属パイプですが、開業時は木製ラッチだったと思います。



時刻表です。やはり運転本数は少なめです。



最後に駅舎入口を見上げると、蒸気機関車の動輪マーク。これは国鉄の社章です。



こんな感じで十分に用瀬駅を満足し、次に向かうは鳥取駅です。鳥取自動車道に乗り込み鳥取ICで降ります。そしてR53を北進し、バイク置場にADV150を停めます。



このバイク置場は、鳥取市役所のバイク置場。(^^)



鳥取駅前で、中大型バイクを停めれる駐車場を探したのですが見つからず。止む無く、鳥取市役所にメールで問い合わせたところ、「日曜日(閉庁日)で2時間程度であれば、どうぞ」という返信がありましたので、遠慮なく停めさせていただきました。鳥取市役所さん、ありがとうございます。

市役所から、歩いて5分ぐらいで鳥取駅に到着。



先ずは、駅前の大国主と白兎のブロンズ像を撮影。^^



続いて駅の北側。こちらが鳥取市の中心(オフィス)街かな?大丸百貨店もあります。



こちらでも駅舎名を撮影。



鳥取駅は、自動改札ではなく有人改札です。こちらの方が、絶対に味があっていいです。自動改札はあまりに寂しい。



入場券を買い求め、ホームに上がります。



ホームに上がると、豊岡行きのキハ47普通列車。今や姿を消しつつあるキハ40系気動車ですが、山陰線ではオレンジカラーの現役車を見て乗ることができます。^^



駅名標を撮って、



ホームです。島式4線ホーム。ご覧のように架線がありませんので、日本では数少ない県庁所在地での非電化駅です。



山陰線の時刻表。特急も含めると、結構、本数が多いです。



それに比して、因美線(+若桜鉄道)の本数は少なし。



特急「スーパーまつかぜ」が到着。鳥取~益田(米子)間を走る、キハ187系気動車です。「スーパーいなば」(鳥取~岡山)も、同じキハ187系気動車です。






「天地」(あめつち)なんて観光列車が走っているようです。調べてみると、鳥取~出雲市の運行。ベースはキハ40系気動車かな。豪華なお弁当を食べながらの列車旅のようです。詳しくはリンク先をどうぞ。



ホームでの撮影も満足し、中2階に降りると、「しゃんしゃん祭」の巨大な傘です。






そして、こちらも観光列車のPR。「山陰海岸ジオライナー」です。上下運行共、餘部駅に停まるということは、「空の駅」からの眺めを楽しむためでしょう。しかし、鎧駅にも停車して欲しいところ。^^



浦富海岸も素晴らしいです。観光船に乗られることをお勧めします。



以前に来た時と変わらず、C59蒸気機関車の模型も展示されていました。手前のサンドアートが鳥取らしいところ。



それでは、お土産を買って帰路としましょう。私は、こちらのお土産売場ですが、



鬼太郎グッズが並んでいました。作者の水木しげるさんが、鳥取出身だからです。



グッチさんは駅弁狙い。(^^)



こちらの「かに寿司」を買われていました。



この後は鳥取市役所まで戻り、ADV150に乗って出発。近くのGSで給油すると、燃費は41Km/Lでした。下道であれば50Km/L近い燃費のADV150ですが、高速走行ではググッと悪くなります。

帰路は全て高速。鳥取自動車は片側一車線ですが、ところどころ「ゆずり車線」があります。それほど速く走れないADV150ですが、前車は、結構、道を譲ってくれました。多分、ピカ~と光るLEDヘッドライトが見えると、プレッシャーになるのでしょう。^^

最後に、中国道・安富PAで休憩。



この後は、播但道で流れ解散。グッチさん、お疲れさまでした。またご一緒しましょう。

姫路BPに入った瞬間、大渋滞に巻き込まれましたが、何とか17時前に帰宅。走行距離は345kmでした。それにしても、寒い一日でした。オーバーパンツを脱いだのは、鳥取駅の時だけ。それでも、帰宅して家の中に入ると、体はぽかぽか。一気に冬の寒さに慣れました。(^^)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かったものの、鉄道満喫の鳥取ツーリングです。(その1:若桜鉄道の12系客車と川のhotori用瀬)

2021年10月26日 | ADV150ツーリング
先日の日曜日(10/24)は、ブロ友のグッチさんと鳥取ツーリング。集合場所は第二神明・明石SAでしたが、集合時間の30分前にはグッチさんはお待ちでした。^^

第二神明~加古川・姫路BP~播但道~中国道を走り、山崎ICで高速を降ります。そしてR29を北上し、「道の駅 みなみ波賀」で休憩。



ほぼ真冬ウェアで走ったのですが、中国道あたりから寒さを感じ、「道の駅 みなみ波賀」到着時には、震えが止まらないほど体は冷え切っていました。(涙)

しかし、まだまだ序の口。R29を北上すると、戸倉峠の外気温系は9℃。頭がツーンと痛くなりながら、やっとこさ「道の駅 若桜」に到着。






私らのADV150の隣には、Z1-Rが停まっていました。確か1978年頃のバイク。めちゃカッコいいです。淡いブルー・シルバーのカラーが美しく・・・実車は買えなかったので、プラモデルを買いました。(^^)



この「道の駅 若桜」の裏側は、若桜鉄道・若桜駅の構内となります。遠くに若桜駅が見えますが、



目の前には12系客車。









この12系客車は、1970年代に製造された急行・団体用客車です。若い方はご存知で無いでしょうか、修学旅行の「きぼう号」でも使われました。この若桜鉄道の12系は、調べるとJR四国から譲渡されたとか。
現在でもJR各社は所有していますが、ほとんど見かけることは無くなりました。若桜鉄道・隼駅に置かれているライダーズハウスも、この12系です。

しかし、痛みが進んでいます。甲子園球場近くのC11蒸気機関車と同じで、貴重な鉄道遺産の末路に心が痛みます。



再び「道の駅 若桜」に戻り、ライダー・ネームプレートの確認。全然、増えていません。^^



黄色枠がバイク仲間さん。長らくお会いしていない方も多いですが、皆さん、お元気かな?です。






以前に家内と来た時に買った、椎茸の栽培木。頑張って水気を与えたりしたのですが、悲しいかな一本も生えませんでした。(涙)



次に向かうは、昼食場所です。因美線・用瀬(もちがせ)駅近くなのですが、ナビどおり走ると鳥取自動車道のICへ。えっ?合っているんかいな?と不安を感じましたが、何とか用瀬駅近くに到着。

されど、お店が分かりません。適当に走ると、お店の駐車場を発見。やれやれです。






信じられないぐらい、キレイな水が流れている小川沿いに歩くと、



お店に到着。ここは「川のhotori用瀬」です。古民家を改装したお店です。









小川に架かる「梅花藻橋」を渡って店内へ。



用瀬は「流し雛」の街ですので、店内は古民家でもあり雛祭りの雰囲気。















そして窓際の席からは、



因美線の列車が目の前を走ります。^^



さて、ランチメニューです。私はチキン南蛮。グッチさんはハンバーグをオーダー。






出てきました。私的には今まで食した中で、最高に美味しいチキン南蛮!絶対にお勧め。






食べ終わる頃には、店内はほぼ満席。行かれる場合、当日の朝でもいいので、予約しないと無理っぽい感じでした。私らは、「道の駅 みなみ波賀」からTELして正解でした。

食後は用瀬駅や鳥取駅に向かったのですが、画像が多くなるので「その2」に続きます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ADV150で明石海峡大橋を渡って淡路島です。

2021年09月25日 | ADV150ツーリング
先日の23日の祭日は、ADV150でツーリング。垂水JCTから高速に乗り込み、

到着したのは、神戸淡路鳴門自動車道の淡路SAです。そして、待ち合わせのグッチさんと合流・・・なんですが、明石海峡大橋の途中で、30mほど前を走っているのが見えていました。^^



渡ったばかりの明石海峡大橋。この日のツーリングの一番の目的は、ADV150で明石海峡大橋を渡ること。(^^)



ADV150としては初めて渡りましたが、特に問題なく。くし形のジョイント部分でもハンドルを大きく取られることなく、スイスイ走りました。

高速代節約のため淡路ICで降り、R28を南下し到着したには「千年一酒造」。前回に来たのはBW'S125でしたので、一年ぶりです。



目の前の中学校?には、阪神タイガース・近本選手の応援横断幕は変わらずありました。



正面入口撮って、



中に入ると大量の一升瓶。^^



2階に上がると、一般販売スペース。



日本酒の製造工程を紹介したイラストもあります。



そして、阪神タイガース・近本選手の応援スペース。近本選手はこちらの出身で、しかもお母さんが、この酒造会社で働いているので力が入っています。^^



さて、何かお酒を買って帰りましょう。お店の方のお勧めは、この幻の米を使った、



こちらの「ひやおろし」ですので買い求めました。帰宅して飲みましたが、何かワインのようにフルーティなお酒です。



グッチさんは、酒まんじゅうを購入。



それでは出発ということで、続いて到着したのは巨大な観音像。



以前から倒壊の危険があるとのことで、取り壊しの話が進んでいたのですが、解体現場事務所もできて取り壊しが始まっていました。いよいよ見納めでしょう。



観音像の所有会社は倒産し、国に所有権が移転され、国費で取り壊されます。



週間工程表もありました。内外部同時に取り壊しが進んでいるようです。



志筑の交差点で右折。到着したのは「たこせんべいの里」です。暑くなってきたので、こちらでクールダウン。(^^)



祭日にもかかわらす、意外と空いていました。



コロナの関係で、こんな大きな貼紙。



されど、コーヒーの無料コーナーが健在なのは嬉しいところ。^^



ここで、ランチの場所をグッチさんと検討。グッチさんは北淡IC近くの蕎麦屋さんに何度もTELしましたが、誰も出られず。そんなところで、目の前の「海鮮料理きとら」で早めのランチとします。



開店前でしたが整理券を取ると、いの一番。(^^)



メニュです。私は「海鮮ちらし丼」。グッチさんは「鉄火丼」とします。



一番ですので、すぐに出てきました。お値段高めですが、ネタはタップリ。味噌汁にはアサリが入っていてお勧め。お値打ち品です。






食後は再び「たこせんべいの里」に戻り、小袋の御徳用パックを購入。家内からのミッション達成です。



続いて向かうは、同じく家内からのミッションである御朱印。西浦のK31に出て、少し南進。最後、急な坂道を上がっていると、左後輪を側溝に落とした気の毒なクルマを見かけたのですが(これが後の悪結果に関係)、既にヘルプの電話中でしたのでやり過ごし、目的地に到着。

ここは平見神社です。昨年、BW'S125で来た時はお留守で御朱印をいただけませんでした。そんなところでリベンジです。



こちらの鳥居は変わっていて、



鳥居はカメの上に乗っています。^^






お参りを済ませ社務所で行くと、今回も不在。掃除の方がおられましたので、「誰もおられないですね」と声をかけると、「宮司さんは神社の目の前で、クルマの車輪を溝に落として帰れなくなったそうです」とのこと。
えっ?ということは先ほどの脱輪したクルマ???え~!という驚きと同時に、こりゃ平見神社には縁が無いと思ったところ(^^)。ちなみに宮司さんは、以前も同じところで脱輪したそうです。(何と2回目)

「お気の毒に申し訳ないです」で見送られ出発。脱輪したクルマの横を通ると、確かに宮司さんの服を着た方が運転されていました。

サンセットラインであるK31に戻り北上すると、やたらお洒落なカフェが多くなります。そして、どのお店も大混雑、とりわけ混んでいたのが「幸せのパンケーキ」。とても画像を撮れる雰囲気ではなく素通りしましたので、ネットから拝借。



この「幸せの階段」で記念写真を撮る行列が30mぐらい続いているのが、ADV150を走らせながら見えました。(驚)






こんな「岬のブランコ」もあるそうです。



とても、親父バイク乗り二人では行けない雰囲気(爆)。勇気ある親父ライダーからのレポを待っています。^^

喉が渇いたのでコンビニを探したのですが、全くコンビニは見当たらず。結局、「道の駅あわじ」まで帰ってしまいました。(^^)






しかし、こちらも大混雑。正直、あまりお勧めでない食堂も行列。



芝生広場まで、臨時駐車場になっていました。



しばらく並んで、やっとソフトクリームが買える有様。



最後に、会社の同僚さんの実家が営む岩屋の和菓子店のお餅を買って、この日のツーリングも終了。



淡路ICから高速に乗り込み、明石海峡大橋を渡って帰宅。真夏のような暑さとなりましたが、大橋を渡っている時(海上)は涼しくて気持ちいい!やはり秋を感じたものです。
そして垂水JCTでグッチさんと流れ解散。お疲れさまでした。ご一緒いただき、ありがとうございました。

走行距離は僅か102kmでしたが、明石海峡大橋を渡って淡路島に行くと、何か遠くまで来た雰囲気。後は、高速代が少しでも安ければ嬉しいところ。僅か3分ほどの大橋走行時間で、760円の高速代(バイク)はチト高いような気がします。^^
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ADV150で彼岸花ツーリングです。

2021年09月19日 | ADV150ツーリング
今日は、ADV150でツーリング。第二神明に乗り込み、姫路BP・別所PAに到着すると、大量のツーリング・バイク。やっと秋のツーリング・シーズンが始まりました。

中地ランプで降り、



書写山を左手に見ながら走ると、芝桜で有名なヤマサ蒲鉾に到着。高速を走ってお腹が冷えたのか、トイレに行きたくなったので寄りました。(^^)



この季節ですので、芝桜は咲いていません。されど後少しすれば、芝桜の小道で紅葉を楽しめます。



空を見上げれば飛行機雲が・・・むむ!B29爆撃機か?でしたが、後退翼で2本の飛行機雲ですので、日本で一番よく見かけるB-737旅客機でしょう。



トイレ借賃として、チーかまドッグ(150円なり)を食します。



しかし、何時の間にチーかまドッグは「城下町どっぐ」に変えたのか?チーかまドッグのままでいいと思います。^^



チーかまドッグの箸は、専用のゴミ箱に捨てます。ヤマサ蒲鉾のキャラクターである「さっちゃん」もコロナ感染防止でマスクを付けていました。(^^)



さて、この日のツーリングの目的は、ゆめ街道(夢前街道)で彼岸花の撮影です。以前にMT-03で来た時、一杯咲いていたのでADV150で再訪です。



ヤマサ蒲鉾を出発して、彼岸花は咲いているのかな?の疑心暗鬼で走っていたのですが、何のことはないスグに見つけました。^^



それでは彼岸花の画像をどうぞ。









北上すると、昭和の駄菓子屋の磯部商店は健在でした。



あっけなく彼岸花は撮影できたのですが、何か物足らず。そこで今度は福崎町を抜け、K34を東進。市川町の瀬加を目指します。

瀬加に入ると、早速、彼岸花に遭遇。夢前よりも瀬加の方がたくさん咲いていました。






どんどん進むと、以前にバイクツーリングで何度も訪れた「笠形温泉 せせらぎの湯」に到着。



以前に来た時は、もっと彼岸花が咲いていたのですが、何か寂しいところ。



それでも、「となりのトトロ」に登場するようなバス停がエエ感じでした。



中にも入りましたが、少しリニューアルされた感じ。新しい足湯ができていました。



それでは、ランチの場所に向かいましょう。走りながら天日干しの稲を発見。もう季節は秋ですね。



こんなトタン(ブリキ)屋根のお家を発見。私が子供の頃は、こんなお家が多かったです。



元々は茅葺の家ですが、茅を拭き替えるのは大変な労力(昔は村の人達の共同作業だったとか)と費用であり、しかも定期的に葺き替えが必要だったことから、茅葺屋根をトタン(ブリキ)で覆ったのです。私が子供の頃は、茅葺から瓦屋根に移行する過渡期だったのでしょう。

福崎町に戻り、今度はR312を南進します。到着したのは、播但線・砥堀駅に隣接する「浜さき・砥堀店」です。



開店(11:30)15分前に到着したのに、既に5人ぐらいの方がお待ち。^^



それでも一人でしたので、スグに出てきました。このお店の人気№1である「とろ鉄火巻」と「箱穴子寿司」。それにお吸い物を付けました。(計1,560円なり)



どちらも超美味しい!穴子箱寿司はスーパーでも売っていますが、穴子が薄く固い。こちらは焼穴子独特の香りに柔らかく・・・それにシャリ(ご飯)のふわっとした感じは、さすがにお寿司屋さん。高いですがお値打ちです。

食べ終わり、外に出ると5人ぐらいの方が順番待ち。決してキレイなお店ではありませんが(失礼)、皆さん、美味しいお店をよくご存じです。



今日は早く帰宅したかったので、播但道の花田ランプから高速に乗り込むか・・・でしたが、やっぱり姫路に来たならお土産が必要なので、さらにR312を南下。

そして新幹線側道沿いを西に戻って、目的地に到着。



ここは、以前にもこのブログで登場した「あずきミュージアム」ということで、御座候のお店です。



オーダーを入れてから、他のお客さんの分も合わせて作り始めました。スゴイ餡子の量です。(許可得て撮影)



もっとも、トレイは餡子が一杯!これだけで一日分かな?です。(これまた許可得て撮影)



15分ぐらいで御座候を買って、姫路BP・市川ランプから高速に乗り込みます。大体、70~90km/hで流れていましたので、ADV150でも余裕のクルージング。遅いクルマは「ぬぬわkm/h」で抜き去り、一気に帰宅となりました。

朝は少し寒さを感じるツーリングとなりましたが、やはり秋はツーリングの季節。次はコスモスかな?です。今日の走行距離は160kmぐらい。燃費は50Km/Lに迫る49Km/Lでした。ADV150は小食です。^^
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロ友さんの、白色ADV150拝見ツーリングです。

2021年08月01日 | ADV150ツーリング
今日はブロ友のグッチさんが、限定の白色ADV150が納車となったので拝見ツーリングです。集合場所は、我家の近くの7-11。

これが7/22から販売となった、限定1,000台の白色(厳密にはロスホワイト)ADV150です。早くから予約して、昨日に納車となったばかりのバリバリの新車です。^^



かれこれ一年以上前から「白色が欲しい」と語っていたグッチさんですが、やっと納車です。おめでとうございます。私の茶色ADV150と並べると、何か大きく見える白色ADV150です。

色違いだけで私のADV150とは同じですが、唯一違うのはADV150のエンブレム。白色以外は立体エンブレムですが、白色は位置も異なりシールとなります。






せっかくですので、オリジナルの部分を紹介。先ずはオリジナルでは無いものの、ノーマルマフラー。私は最初からBEAMSのR-EVOヒートチタンでしたので、何か新鮮。ノーマルもエエ感じです。^^



リアキャリア+リアBOX



リアキャリアには、ヘルメット・ホルダー。



ハンドル回りは、右からグリップヒーター、ナビ取付ユニット、ドライブレコーダー。



車体前後には、ドライブレコーダー用カメラ。






ミラーは、ショートタイプ。



それでは一通り拝見したので、出発です。暑いので、目的地は手短なところ。30分ぐらいで目的地に到着(^^)。僅か30分でしたが、下に着ているTシャツが絞れるほど汗でビチャビチャになりました。^^



こちらで「新車納車おめでとう」記念撮影。^^



で、到着したのは稲美町の「くりやさん」です。



暑いので、食するのはかき氷。



グッチさんは、ミルク+あずき。



私は、抹茶+あずき。わらび餅+栗入りです。



かき氷というよりも、粉雪。パクパク食べても頭が痛くなりません。



「くりやさん」の後は、グッチさんの白色ADV150のETC作動確認と初高速走行のため、明石西ICから第二神明に入ります。そして伊川谷ICで降りて、バイクワールドに到着。



こちらでタップリと涼んで、昼食場所の「森友製麺所」に到着。



二人とも「肉ぶっかけうどん小」(冷)にうなぎ握り。グッチさんは、さらにまぐろ握りを追加。






家内とも何度も来ている「森友製麺所」ですが、何となく慌ただしい丸亀製麺よりも、ゆっくり食べれるこちらがお勧めです。^^

この後は、私のために和菓子屋さんに寄っていただき解散。いやはや、強烈に暑かったですね。連続して走れるのも1時間まででしょうか。冷房の効いたところで休憩(クールダウン)しながら走らないと、とても体が持たない暑さです。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事で閉館するのでポートタワーです。

2021年07月24日 | ADV150ツーリング
今日は、暑い中、ADV150でショートツーリングです。R2を東進し、神戸市内へ。

やがて、こんなところに到着。



目の前には、重連のループ観光バスが止まります。^^



ここは神戸のポートタワーです。2023年までのリニューアル工事完了まで、今年の9/26で一旦閉館となります。1963年(昭和38年)に完成した、昭和のポートタワーの見納めに来ました。子供の頃、父に連れて行ってもらったポートタワーも、変わってしまいます。



ついでに神戸らしい風景をパチパチと。先ずはメリケンパークの神戸オリエンタルホテルと、観光船であるルミナス神戸。



観光客が記念撮影する、定番の「BE KOBE」のモニュメント。神戸の「るるぶ」を持った観光客の方を何人も見かけました。関東方面からお越しでしょうか。



神戸まつりは、22,23日で終わった模様。会場の片付けが行われていました。



それではポートタワーに入館しましょう。こちらが入口(南側)ですが、もう少し片付けて欲しいところ。(^^)



早速、昭和の雰囲気の売店。リニューアル後は整理されるのでしょう。



1階で検温&アルコール手先消毒後、チケットを買い求め、階段を上がって2階から入場。う~ん、面倒です。しかも階段しかないということは、車椅子の方は入場不可です。

こいつがチケット。700円のはずが何故か600円でした。



2階からエレベーターで展望4階に上がります。先ずは昭和の残存を撮影。有料の双眼鏡と、大量のガチャガチャ自販機に記念メダル。^^






続いて神戸の風景です。展望4,5階からの眺めです。先ずはハーバーランド。



神戸港観光船。



最近、選挙で社長が交代する某社ビル。^^



以前に訪れた、阪神高速・蓮宮換気所。



ポートターミナルには帆船が停泊していますね。



川崎重工神戸造船所には、海上自衛隊の潜水艦が停泊中。艦番号が見受けられませんので建造中でしょうか。ちなみに川崎重工神戸造船所では、旧帝国海軍の戦艦「榛名」や航空母艦「瑞鶴」「大鳳」が建造されました。



遠く淡路島には、解体することになった巨大観音像も見えました。



展望5階は約90mということで、大体、30階ぐらいのビルの高さです。



こんな注意書が・・・前述のとおり、現在のポートタワーは健常者でないと見学が困難。こんなところもあり、リニューアル工事が行われるのでしょう。



ところでポートタワーといえば、私的に思い出すのが「ガメラ対バルゴン」という怪獣映画。この映画の中で、ポートタワーはバルゴンに壊されます。^^



これが当時のポスター。バルゴンはポートタワーだけではなく、大阪の通天閣まで壊しています。(^^)



同時上映された「大魔神」とともに、予告編をどうぞ。私は子供の頃にリアルタイムで映画館で観ましたが、「大魔神」の方が印象に残っています。^^



何かポートタワーからバルゴンへと話題は移りましたが、ポートタワーが完成した1963年(昭和38年)の写真です。左側が東方面になりますが、埋め立てる前で小さな船が一杯停泊しています。



多分ですが、この船の中の何隻かは、「艀(はしけ)」と呼ばれる水上生活者の方の家だと思います。艀そのものは小型輸送船ですが、その輸送船に住まれている方がいました。私の姉は、1980年頃に神戸小学校(元町駅西口北側。現在は移転し、諏訪山小学校や北野小学校と合併後、こうべ小学校となる)の先生でしたが、家庭訪問をすると「そこは船だった」という生徒が、クラスに2,3人はいたそうです。

続いて到着したのは神戸ハーバーランド。






ハーバーランドが目的ではなく、地下のデュオ神戸を歩いて到着したのは、



JR神戸駅より北西側のこちらのお店。ここは期間限定(~8/29)の「おっ!サン」の店です。



ご覧のように、地元TV局であるサンテレビと阪神タイガースとのコラボ・ショップです。(^^)






せっかくですので、画像の外国人選手であるサンズのタオルを買いました、サンズの「サン」とサンテレビとの語呂合わせでしょう。^^



時間は、まだこんなところ。昼食には早すぎるのと暑いので早めの帰宅。



ADV150のところに戻ろうとすると、信号待ちで何か視線を感じます。振り返ると、そこにはアンパンマン(^^)。他にはドキンちゃんやばいきんまんの石像がありますので、ハーバーランドを歩いて回るのも楽しいかと思います。^^



R2を西進し、11時になったので西舞子の「くら寿司」に到着。^^



この時期は、やはりウナギでしょう。



近くの神戸ぐらいなら暑くても大丈夫と思いきや、やっぱり目一杯暑かったです。ADV150の外気温計は33℃でした。
それでも暑さに慣れたのか、もう少しぐらいなら走れる感じ。またADV150での都市部の走行は、まんま「水を得た魚」のよう。信号が多くても、気持ちよくスイスイ走ります。^^
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧揚げで、親父達は童心に帰るツーリングです。

2021年05月30日 | ADV150ツーリング
今日は、ブロ友のグッチさんとツーリング。待ち合わせ場所は、我家の近くの7-11。

鉄道雑誌の付録に付いていた、キハ181系ディーゼル特急のDVDをいただきました。ありがとうございます。キハ181系は、我家の近くでは特急「はまかぜ」で使われ・・・長くなるので、これ以上は止めておきます。^^



今回の目的地は加古川です。旧神明から明姫幹線に入る手前でグッチさんをパチリ。^^



明姫幹線を西進し、加古川の鶴林寺の西側からは住宅地に入り、最初の目的地に到着です。ここは「グリーンラバーズ」。豪快なモーニングで、今日の目的の前に腹ごしらえです。



客席は満席。厨房ではスタッフの方が忙しくされていました。



スペシャルモーニングが出てきました。この中で、とりわけホットドッグが最高。



この後は、先にお土産を買うために「鹿児の餅」の春光堂本店に到着。



今回も紅白を購入。緑色の「よもぎ」は仏事用で、事前予約が必要です。



さて前段階を全て終わらせ、今日の本当の目的地に到着。



ここは加古川河川敷の、「河川敷公園 どうぶつの森広場」です。北側には加古川バイパスが走り、



南側は、JR神戸線(山陽本線)です。



しばし待って、電車が通るのを撮影。



ズームで、さらに撮影。^^






で、今日の目的とは電車撮影ではなく、凧揚げです。この凧は息子が5歳ぐらいに時に買ったもの。もう25年以上前の代物です。現在であれば、ドラゴンボールではなく鬼滅の刃かな?です。^^



25年以上前の凧ですから「ちゃんと揚がるんかいな?」でしたが、見事に揚がりました。子供の頃に身に付いた、凧が落ちてくるとタコ糸を何度も引っ張る本能は、まだ残っていました。(^^)

適度な風でグングンと揚がります。タコ糸が引かれるテンションは懐かしさ一杯。グッチさんに代わってもらって、揚がっている凧を撮影。






ピントが合わず苦労しましたが、何とか凧を撮影。



いや~楽しかったですね。グッチさんも楽しそう。親父二人が童心に帰りました。されど上ばかり見ていたので、すぐに首が痛くなるのは歳のため(^^)。それでも、20分近く楽しんで終了。

この後は、それぞれ所用があったので早めの帰路。最寄りの加古川ランプから加古川バイパスに乗り込み、第二神明の明石SAで休憩。そして、伊川谷ICで流れ解散となりました。



今日は晴天で、さほど暑くもなく、ツーリング&凧揚げには最高の日和りでした。凧上げは楽しいだけではなく、適度に動くので運動不足解消にもいい感じ。分解してクルクル巻いた凧はADV150のトランクに収まるので、また凧揚げに行きたいと思います。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWツーリングということで、龍野です。(その2:昭和レトロ情景館)

2021年05月04日 | ADV150ツーリング
前回の「菓子と珈琲 朔」でモーニングの後、「昭和レトロ情景館」に戻ると、暖簾が架かり開館していました。

1階は無料展示ですが、私の好きなミリタリーモノである零戦と戦艦長門が展示されていました。



この零戦ですが、片方の主翼から2本の機関銃が出ているので52型丙(A6M5c)でしょう。左が20mm機関砲。右が13.2mm機銃です。






胴体後部の銘板でも、「零式艦上戦闘機五二丙型」と読み取れます。



この52型丙は、戦争末期に零戦の重武装化として登場しましたが(標準的な52型甲は、7.7mm×2+20mm×2)、重量増となり運動性能や上昇力が低下したため生産数は少数でした。

続いて戦艦長門。太平洋戦争開始時の連合艦隊の旗艦です。もっとも戦艦大和が配備されると、すぐに旗艦交代となりました。



最後の戦歴は、栗田艦隊の一員としてレイテ湾へ突入しましたが、その後は東京湾に停泊。何度も爆撃を受けましたが、終戦時も稼働状態でした。
戦後はアメリカ水爆実験のテストとされ、一度目の水爆実験でも沈まず、二度目の水爆実験で沈みました(近くに機雷が敷設されたという説も)。現在も二つに折れた状態で、ビキニ環礁に沈んでいるそうです。


さて、2階が有料スペースです。JAFカードを提示して50円引きの400円で入場。目の前には鉄道模型のジオラマが置かれています。



鉄道模型の紹介の前に、古い龍野の写真がありました。大体、昭和40年代の前半。この時代ですが、私は明石の山下町で子供の頃を過ごしました。^^









それでは、鉄道模型のジオラマの紹介。大体、1時間おきに、龍野らしく夕焼けのライトアップや鉄道模型を走らせますが、先ずはジオラマの建物を紹介。全てオーナーさんのハンドメイドですが、驚異の精巧さです。昭和40年代前半の街並みを再現しています。






このお家は、物干し竿に大根を干しています。切り干し大根を造るためですが、秋の情景です。現在の都会の方は知らないかな?です。



駅舎は「東龍野駅」。これはオーナーさんが作った仮想駅です。実在しません。昔は黄色の日通トラックが、貨物列車で到着した荷物を駅から運んでいました。



ローアングルで街並みをどうぞ。昭和の世界にタイムスリップします。^^






夕焼けのライトアップの時間になりました。ジオラマ全体が秋の情景ですが、これは龍野が童謡「赤とんぼ」の発祥の地ということです。



やっと鉄道模型が走る時間となりました。D51が後退し転車台で転回しますが、途中で接触不良で動かなくなったので(鉄道模型はレールに電気を流し、車輪が接点となり受電しています)、オーナーさんが前後に動かし直しています。(^^)



続いてD51の重連が走る様子。先頭はSLマニアから「ナメクジ」と呼ばれる1-100号機までの特徴です(一部は異なる)。煙突と砂箱間に給水加熱器が置かれ、カバーで覆われています。



その「ナメクジ」のアップ画像。ピンボケ気味ですが、確か36号機の模型です。



この後は、オーナーさんと少しSL談義。数年前に姫新線でSLを走らせるイベントが企画されていたのですが、警備費が高額となるため断念したとか。う~ん、50年ぶりにSLが姫路駅に着く姿を見たかったものです。(涙)

「ありがとうございました」で昭和レトロ情景館を出て、帰路としましょう。この曲がった電柱+カーブミラーで自撮り(^^)。道路幅が狭く、カーブミラーの出幅分を確保するため電柱を曲げたのでしょう。^^



ADV150に跨り出発。真っ直ぐ帰ろうかと思ったのですが、道路標識に「本龍野駅」を見つけたので寄り道。模型ではなく、最後に本物の鉄道を見て帰りましょう。

「本龍野駅」に到着。新しい立派な駅です。



駅前のロータリーには、こんな「赤とんぼ」の銅像が・・・「赤とんぼ」は、龍野市出身の三木露風が1921年(大正10年)に故郷の龍野を思い作詞した童謡ですから、大正時代の家族です。お姉さん(かな?)が持っている籠は、歌詞の♪山の畑の桑の実を 小籠につんだは・・・♪を表しているのでしょう。



橋上駅ですのでエレベーターで2階に上がると、ウエルカムのパネル。観光に力を入れているようです。



私とグッチさんのバイク。とりあえずゼブラゾーンを外して停めました。^^



改札口です。朝夕だけ駅員さんがおられる、スポット有人駅です。



1階に降りると観光案内所。



こちらで、お土産の「醤油きんつば」を購入。



ちょうど列車が停まっていました。先頭車両まで走って撮影。キハ122系気動車です。古いキハ40系に代わって導入されたディーゼル車です。



扉の横には、姫新線らしく「赤とんぼ」が描かれています。



それでは帰路としましょう。太子竜野BP・福田ランプから高速に乗り込み、一気に第二神明・明石SAに到着。昼間ということもあり、交通量は少なくガラガラ。皆さん、兵庫県は「非常事態宣言」で、お出かけは控えているのかな?すいません。私らは出歩いてしまいました。^^



この後は、伊川谷ICでグッチさんとはお別れ。GSで給油すると、燃費は46Km/L。前のMT-03の1.5倍。さらに、BW'S125よりも1割ぐらい優秀。やはり燃費が良い、ADV150のeSPエンジンです。

こんなところでの、GWのツーリングとなりました。本音は、コロナでなければ城崎温泉に行きたかったところ。それでも龍野の古い街並みを堪能して、満足したところです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする