11日の土曜日は、地元の明石東宝に映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」を観てきました。まあ要するに宇宙戦艦ヤマトの実写版ですね。
正直、観に行くか止めておくかで悩んだのですが、明石駅前の昭和の香りのする映画館である、明石東宝で上映されていたので行ったものです。
TOPの写真のように、明石東宝には看板屋さんが手描きで描いた大きな看板があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/8f19839265fdcc6c0deb37e59f1ba799.jpg)
映画については、TVでタップリと紹介されているので割愛しますが、私のように昭和49年頃からのTVアニメから始まり、映画版までしっかりとヤマトを観てきた者にとっては、何とかギリギリ及第点の作品でした。
ストーリーはアニメ映画版の1と2を合体したような感じですね。ただ森雪って、ブラックタイガーの搭乗員でしたっけ?それに医者の佐渡先生は女性?スターシャは?デスラーは?・・・あまり細かいことを気にしてはいけません。(笑)
ところで、やっぱり日本人は戦艦大和なんだな~と思います。武蔵や長門でもいいと思うのですが・・・もし同じような映画をドイツで作ればビスマルク、アメリカだとミシシッピーになるのでしょうか。
昼食は、得意のJR明石駅ステーションバザール内の寿司道場です。ボーナスも出ましたので、プチ贅沢でにぎりとキュウリ巻です。ランチタイムにはサービスで赤だしも付きます。本当のお寿司屋さんで、これで1,110円・・・リーズナブルと言えるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/af7b9f1987ac27ff9d74acade10eceee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/f86ca64df736376072812d3a88a6d5f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/dc301a5f66149de6a1ba83c6ac7bc5af.jpg)
寒くなって、バイクから少し離れると映画ばかりですね。でも映画の魅力もバイクと同じで、何年たっても失せないものです。
正直、観に行くか止めておくかで悩んだのですが、明石駅前の昭和の香りのする映画館である、明石東宝で上映されていたので行ったものです。
TOPの写真のように、明石東宝には看板屋さんが手描きで描いた大きな看板があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/8f19839265fdcc6c0deb37e59f1ba799.jpg)
映画については、TVでタップリと紹介されているので割愛しますが、私のように昭和49年頃からのTVアニメから始まり、映画版までしっかりとヤマトを観てきた者にとっては、何とかギリギリ及第点の作品でした。
ストーリーはアニメ映画版の1と2を合体したような感じですね。ただ森雪って、ブラックタイガーの搭乗員でしたっけ?それに医者の佐渡先生は女性?スターシャは?デスラーは?・・・あまり細かいことを気にしてはいけません。(笑)
ところで、やっぱり日本人は戦艦大和なんだな~と思います。武蔵や長門でもいいと思うのですが・・・もし同じような映画をドイツで作ればビスマルク、アメリカだとミシシッピーになるのでしょうか。
昼食は、得意のJR明石駅ステーションバザール内の寿司道場です。ボーナスも出ましたので、プチ贅沢でにぎりとキュウリ巻です。ランチタイムにはサービスで赤だしも付きます。本当のお寿司屋さんで、これで1,110円・・・リーズナブルと言えるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/af7b9f1987ac27ff9d74acade10eceee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/f86ca64df736376072812d3a88a6d5f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/dc301a5f66149de6a1ba83c6ac7bc5af.jpg)
寒くなって、バイクから少し離れると映画ばかりですね。でも映画の魅力もバイクと同じで、何年たっても失せないものです。