長らく紹介しました九州・福岡ですが、最終回は「博多ラーメンとお土産」です。今回の九州・福岡行きは忙しく、なかなか九州・福岡を味わうことができませんでした。そんな中、唯一行ったのは博多ラーメンのお店です。
辛子高菜などラーメンのトッピングが置いてあるのは、本場博多ラーメン店の特徴です。ラーメンにドサッと入れるのかな?と思いきや、周りの皆さんは小皿に盛って食べられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/7414a711e1be0e5ac98dfc3cdaf479b5.jpg?random=9f72ac2cd1ed47cc577bc90f9ceb38cd)
オーダーしたのはチャーシューメンです。確か750円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/01/c479007f685566568a6146a8154df3e8.jpg?random=d753258cea26afc3ab1ef0948550099e)
麺は「固ゆで」と「柔らかゆで」が選べます。私は「固ゆで」をお願いしましたが、麺が細く「固ゆで」でも十分でした。スープは典型的な豚骨味ですが、さほど油濃く無いもののやや塩辛いものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8b/cb26f2fd686ebea02dfbe66394067e1b.jpg?random=d1b7089fbfd1ac2d563e57b5a524c994)
次にお土産です。田川市石炭・歴史博物館で購入したTシャツですが、「炭」と書かれています。バックは炭坑節の振り付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d7/1a012f0a6e581153ab71a240b45f1249.jpg?random=7b3ca102d4204aaeb4957fffeb038fb5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f9/3891b98938854dd0fba38ca6fd9d6c37.jpg?random=4aa197c28ba6527501c764fa3ed2bf41)
同じ田川市石炭・歴史博物館で購入した切手シート・・・「山本作兵衛コレクション」の切手です。入口前にワゴン置いて、地元の郵便局の若いお兄さんが「買ってくださ~い」なんて一生懸命に言われますので、つい買ってしまいました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b8/c1ea470bf1a8a8ae2063cfb23257a03b.jpg?random=44112e719a96f5d905df9ade89d99988)
直方市石炭記念館で購入した、ズバリ石炭です。お値段は100円というもの・・・石炭も最近は見かけることは少なくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/db/c7fa61d3911b77c2a93bb3e76d5be55e.jpg?random=d14c71a77d2b45379b047a181e09b027)
5回に分けて紹介した九州・福岡も今回で終了です。長々と紹介しましたが、ご覧いただきありがとうございました。今回の旅で一番印象的だったのは、前回に紹介した喫茶店での地元の方との語らいでしょうか。見知らぬ地元の方との話は旅の醍醐味ですね。
辛子高菜などラーメンのトッピングが置いてあるのは、本場博多ラーメン店の特徴です。ラーメンにドサッと入れるのかな?と思いきや、周りの皆さんは小皿に盛って食べられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/7414a711e1be0e5ac98dfc3cdaf479b5.jpg?random=9f72ac2cd1ed47cc577bc90f9ceb38cd)
オーダーしたのはチャーシューメンです。確か750円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/01/c479007f685566568a6146a8154df3e8.jpg?random=d753258cea26afc3ab1ef0948550099e)
麺は「固ゆで」と「柔らかゆで」が選べます。私は「固ゆで」をお願いしましたが、麺が細く「固ゆで」でも十分でした。スープは典型的な豚骨味ですが、さほど油濃く無いもののやや塩辛いものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8b/cb26f2fd686ebea02dfbe66394067e1b.jpg?random=d1b7089fbfd1ac2d563e57b5a524c994)
次にお土産です。田川市石炭・歴史博物館で購入したTシャツですが、「炭」と書かれています。バックは炭坑節の振り付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d7/1a012f0a6e581153ab71a240b45f1249.jpg?random=7b3ca102d4204aaeb4957fffeb038fb5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f9/3891b98938854dd0fba38ca6fd9d6c37.jpg?random=4aa197c28ba6527501c764fa3ed2bf41)
同じ田川市石炭・歴史博物館で購入した切手シート・・・「山本作兵衛コレクション」の切手です。入口前にワゴン置いて、地元の郵便局の若いお兄さんが「買ってくださ~い」なんて一生懸命に言われますので、つい買ってしまいました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b8/c1ea470bf1a8a8ae2063cfb23257a03b.jpg?random=44112e719a96f5d905df9ade89d99988)
直方市石炭記念館で購入した、ズバリ石炭です。お値段は100円というもの・・・石炭も最近は見かけることは少なくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/db/c7fa61d3911b77c2a93bb3e76d5be55e.jpg?random=d14c71a77d2b45379b047a181e09b027)
5回に分けて紹介した九州・福岡も今回で終了です。長々と紹介しましたが、ご覧いただきありがとうございました。今回の旅で一番印象的だったのは、前回に紹介した喫茶店での地元の方との語らいでしょうか。見知らぬ地元の方との話は旅の醍醐味ですね。